- 「戦国炎舞 -KIZNA-」運営事務局が絆奥義の倍率について最新情報を発表
- スキルバランス調整後の絆奥義「水鯱猛結」の情報が更新された
- 「風鹿共助」の説明文が分かりづらいため修正された
- 「風鹿共助」のダメージ倍率の変更はない
- 記事内の情報は掲載日時点のものであり、今後のアップデートで変更される可能性あり
- 絆奥義構成や戦略立案に役立てるために参考にしてほしい
【開発だより】絆奥義検証ブログ 2023/11/21(火)更新
「戦国炎舞 -KIZNA-」運営事務局です。「絆奥義の倍率」について、最新の情報をご紹介いたします![2023/11/21(火)更新内容]スキルバランス調整後の絆奥義「水鯱猛結」の情報を更新いたしました。また、「風鹿共助」の説明文について分かりづらい内容となっていたため修正いたしました。
[5ヒットした場合に1人に集約したダメージの倍率]
↓
[対象が最大5人のスキル使用時のダメージ倍率]※「風鹿共助」の効果に変更点はございません。※記事内の情報は掲載日時点のものです。今後のアップデートやバランス調整で仕様が変更される場合があります。いかがでしたか?こちらの数値をもとに絆奥義構成や戦略立案にお役立てくださいませ!
「戦国炎舞 -KIZNA-」運営事務局です。「絆奥義の倍率」について、最新の情報をご紹介いたします![2023/11/21(火)更新内容]スキルバランス調整後の絆奥義「水鯱猛結」の情報を更新いたしました。また、「風鹿共助」の説明文について分かりづらい内容となっていたため修正いたしました。 [5ヒットした場合に1人に集約したダメージの倍率] ↓ [対象が最大5人のスキル使用時のダメージ倍率]※「風鹿共助」の効果に変更点はございません。※記事内の情報は掲載日時点のものです。今後のアップデートやバランス調整で仕様が変更される場合があります。いかがでしたか?こちらの数値をもとに絆奥義構成や戦略立案にお役立てくださいませ!
全文表示
ソース:https://www.sengokuenbu.com/2023/11/21.html
「戦国炎舞 -KIZNA-」最新情報はこちら
セルランの推移をチェックしましょう
11月20日 前日の様子 |
ゲームセールス:50位
総合セールス:71位
無料ランキング:圏外
|
23'11月21日(火曜日) 記事掲載日 ※1日の最高順位 |
ゲームセールス:81位
総合セールス:圏外
無料ランキング:圏外
|
セールスランキング上位 ※古参ユーザーも要チェック! |
売上が好調。お得なセール期間などの可能性も。普段の順位より高ければ課金するタイミング。 |
サービス開始日 |
2013年7月27日 |
何年目? |
3782日(10年4ヶ月) |
周年いつ? |
次回:2024年7月27日(11周年)
|
アニバーサリーまで |
あと236日
|
ハーフアニバーサリー予測 |
2024年1月27日(10.5周年)
あと54日
|
運営 |
Sumzap Inc. |
戦国炎舞 -KIZNA-情報
【戦国炎舞 -KIZNA-の紹介】
時は戦国、乱世の時代…
数々の戦場を舞台に、熾烈な合戦が繰り広げられる!
日本全国、歴戦の名将たちを仲間に従え、天下統一を目指せ!
仲間と協力して天下統一を目指す『合戦』(リアルタイム協力バトル)にハマる人続出!
戦国No.1のスマホゲーム (※1)『戦国炎舞 -KIZNA- 』を今すぐプレイしよう!
【戦国炎舞 -KIZNA-の特徴】
◆「最大20人vs20人」での『合戦』(リアルタイム協力バトル)がおもしろい!
プレイヤー同士で連合を組み、協力プレーで自軍を勝利に導け!
◇合戦開催時間
第1合戦:12時00分~12時30分
第2合戦:19時00分~19時30分
第3合戦:22時00分~22時30分
◆天下統一への近道
クエストを進めて戦場を制覇しよう!
フリック操作で敵軍を撃破!
◆連合で絆を深める!
合戦で勝利するには連合仲間との連携が重要!
スタンプ機能、掲示板を使って連合仲間と気軽にコミュニケーションをとろう!
◆「協闘バトル」で敵将に挑め!
合戦開催時間以外でも大熱狂!
最大5人の仲間と一緒に強大な敵将に挑もう!
【アプリ価格】
アプリ本体:無料
※アイテム課金制
【推奨端末】
iOS 11以上
iPhone6S以降の端末
------------------------------
【止まった際の対処法】
現在、以下の現象を確認しております。
アプリ起動中、ローディング画面で止まって正常にゲームが起動できない。
上記現象が発生した場合、以下2点の対処法をお試しください。
▼対処法1<アプリの再起動>
1.アプリを閉じ、ホーム画面に戻る
2.ホームボタンを2回連打する
3.アプリ画面を上方にスワイプするかアイコンを長押ししてアプリを終了する ※アプリは削除されません
4.再度アプリアイコンをタップして起動する
▼対処法2<アプリの再インストール>
1.アプリを閉じ、ホーム画面に戻る
2.アプリの左上に「×」印が表示されるまでアイコンを長押しする
3.表示された「×」印を押下する ※これでアプリは削除されます
4.アプリが削除された後、再度App Storeから「戦国炎舞 -KIZNA-」アプリをインストールする
※アプリを再インストールした場合、PUSH通知の設定が初期化されますのでご注意ください。
※アプリを削除しても、ゲーム内のデータは削除されません。削除前のプレイデータで再開可能です。
--------------------
(※1)戦国スマホゲームNo.1! について
QuerySeeker調べ App Storeトップセールスランキングより
(戦国時代が舞台のゲームタイトルにおいて1位/2015年10月-11月)
全文表示
手っ取り早くカード集めるのは課金ですが、必ずしなきゃいけない訳じゃない。
合戦ってギルドバトルも3回/日あるけど連合(ギルド)によっては皆勤しなきゃいけないわけでもないです。
ちゃんと自分に合った連合(ギルド)を探して、わかんない事はわかんないって言えるかが初めの一歩です。
俺つえーより、俺たちつえーのでは?くらいで遊んでます。 (★4)(23/10/2)
超課金ユーザーにとってはわからないですが、初心者や無課金者にもわりと楽しめるゲームだと思います。そろそろ不要な賞品を整理してもらいたいのと、スキル玉合成の消費ポイントを金の将星から銀の将星に変えてもらえたら⭐︎5です。銀が貯まり過ぎて使い道がなくなりそれが残念です。
追記
またまた改善されました。銀の使い道も出てきました。あとは五右衛門のご褒美…かな。そこらへんの古いものが改善されたら尚良しです。
他のアプリを色々やった私としてはこのゲームは非常にユーザーに優しいです。無償コインもちょくちょく貰えます。だから長く遊んでます。休みたいときは放置でも大丈夫だし気楽ですね。 (★4)(23/3/29)
19時の合戦に出れたら出るくらいで12時22時は、出てない。クエイべも走ってないし今は無課金。以前は夢中になって遊んでたけど今は空いた時間にポチポチする程度。楽しいと思うから続けている。天一とか、やっぱ面白い。観戦者だけどワクワクする。ただ観戦してて「何そのスキル知らん」ってのがいっぱいw (★4)(23/1/7)
無課金ミリオンですが自分より上の戦力の方の8割が課金ヘビーユーザーだとすると1万ユーザー位?課金月額平均が3万円とすると月額3億稼ぎ出すゲーム。スマホ普及して10年も経ってないから、ゲームの終焉は想像つかないけど課金ユーザーが飽きるのと新規課金ユーザーの参加が課題。だが、面白すぎてハマる。合戦が面白い。 (★5)(22/12/8)
始めるの迷ってる方は1日でも早く始めのをおすすめします。毎日最低3枚以上は最高レアリティのキャラが手に入ります。
早く強くなりたい方はそこそこ活動してる連合に所属するのが近道です。戦力が弱くても合戦やイベント頑張れる方は歓迎されます。
他のゲームに比べてユーザーの年齢層が高いのでマナーはいい方です。
運営に要望ですが新規プレイヤーが来ないゲームに未来はないのでCMや広告に力を入れて欲しいです。
ボイスなし3Dモーションなし正直運営からしたらめちゃくちゃコスパがいいゲームなのにユーザー目線だとどこにお金を使ってるかわからないです。
新規ゲームの開発もいいですがこのゲームが好きなので頑張って欲しいです10周年という事で期待してます。 (★5)(22/10/21)
特徴としては
・戦国武将のカードを集めて、強化していく。
・カードは主にガチャで入手。
・連合(最大20人)に入って、合戦で共に戦う。
連合でのコミュニケーションが大事。
・武将はそれぞれスキルを持っていて、それをどう使うかがポイント。中でも奥義の使い方が重要。
・合戦は12時、19時、22時。食事の時間とカブる。
・合戦以外ではクエストや決闘、協闘などあるが、基本はポチポチするだけ。
良くなった点
・課金ユーザーだけが楽しいゲームではなくなった。 良いカードが無課金でもある程度は手に入るようになった。課金有利は当然有利として過去の無課金への厳しさはなくなった。
・サーバ負荷による動作が重いなどの事象は改善が見られる。
・運営者の顔が見えるようになり、ユーザーとの距離は近くなった。できるだけユーザーの声を聞こうという姿勢は見える。 (★5)(22/5/16)
レビューをもっと見る
カテゴリーへ移動して「戦国炎舞 -KIZNA-」の最新情報をチェックしてください
最新の情報を提供してくれるこの「戦国炎舞 -KIZNA-」の開発ブログは、プレイヤーにとって非常に役立つものですね。絆奥義の倍率に関する情報が更新されたようで、戦略立案に活かすことができそうです。また、修正された「風鹿共助」の説明文も分かりやすくなっているようで、ありがたいですね。今後のアップデートやバランス調整にも期待が高まります。