• 暴走モンスターイベント「グランラグナ出現!」が開催されている。
  • クエストクリア時に闇属性のグランラグナと遭遇する。
  • 暴走モンスターを討伐するとレベルが上昇し、強力になる。
  • 開催期間は12月21日から28日まで。撃退pt交換所は1月7日まで設置。
  • 報酬を獲得できる他、撃退成功時のポイントをアイテムと交換可能。
  • 遭遇は消費Ap1以上のクエストクリア時に発生する。
  • 暴走モンスターの撃退Lvが上昇し、特定Lvでシード獲得確率が上昇。
  • 暴走モンスターは発見から3時間経過で逃亡し、体力を0にして撃退が必要。
  • 出撃にはBpを消費し、他人が発見した戦闘は消費Bpが少なくなる。
  • 暴走モンスター戦の初期SPは増加可能。

暴走モンスターイベント「グランラグナ出現!」開催について

暴走モンスターイベント「グランラグナ出現!」開催について 2024.12.2115:00 いつも「メルクストーリア」をプレイしていただき、誠にありがとうございます。 12月21日(土)15:00より、暴走モンスターイベント「グランラグナ出現!」を開催いたしました。 【概要】 期間中はクエストクリア時に闇属性のグランラグナと遭遇いたします。 ギルドメンバーおよびルームメンバーと力を合わせて、強力な暴走モンスターに挑みましょう! 暴走モンスターを討伐することで、暴走モンスターのレベルがアップし強力になります。 詳しい遊び方については、下部リンクボタンより遊び方動画や遊び方指南ページをご覧ください。 [開催期間] 12月21日(土)15:00〜12月28日(土)14:59 ※ 撃退pt交換所は1月7日(火)23:59まで設置いたします。 [報酬] ・撃退したLvや与えたダメージにより報酬が獲得できます。 ・撃退成功時に得られるポイントを撃退pt交換所でアイテムと交換できます。 ・報酬に関する詳細は下部の【報酬について】をご確認ください。 [注意事項] ・ユーザーLv20以下の場合は、暴走モンスターとは遭遇いたしません。 ・イベント期間中、ギルドバトルは非開催となります。 【遭遇について】 ・消費Ap1以上のクエストクリア時に暴走モンスターと遭遇します。 ・暴走モンスターは撃退するたびに撃退Lvが上昇(+1〜+3)し、体力・攻撃力・サイズ・シード獲得確率が高くなります。 ※ イベント開始後はじめて遭遇する暴走モンスターは必ずLv1となります。 ※ フィーバー中は必ず撃退Lvが+3上昇します。 ・撃退Lv151とLv201を境とし、シード獲得確率が大きく上昇します。 【出撃について】 ・暴走モンスターは、発見から3時間経過で逃亡します。逃亡までにギルドやルームメイトと協力して暴走モンスターの体力を0にして撃退しましょう。 [消費Bp] ・出撃にはBpを消費します。 ・他人が発見した暴走モンスター戦の1回目の挑戦に限り、消費Bpが少なくなりますので、どんどん協力しましょう。 [初期SP増加および時間制限の延長] 「暴走モンスター戦」の初期SPは下記の①と②を増やすことで最大310,000まで増やすことができます。 ①当該「暴走モンスター戦」への参加人数 ②自身の暴走モンスターが出現中に、他のユーザが見つけた暴走モンスターの撃退クエストに挑んだ回数 ※ ただし、同じ暴走モンスターに複数回挑んでも回数は増えません。 また、発見者みずから撃退クエストに出撃する際に限り、①と②の回数に比例して、当該暴走モンスタークエストの時間制限が2秒ずつ最大120秒まで延長されます。 例) ①が16名、②が14の場合、30 x 2秒 = 60秒分、時間制限が延長されます。 時間制限が延長されるのは暴走モンスターの発見者のみです。 [その他] ・撃退Lv250までは20周回おきに武器種別効果の増減や経験値等が増加します。 ・コンティニューは不可です。 【ユニットボーナスについて】 今回の暴走モンスターイベントにおいてボーナスが付与されるユニットは以下となります。 初期SP+10000,制限時間+3秒,攻撃力&体力1.75倍 ・トレノセリカ (★★★★★) (光属性・弓矢) ・ミシェリア  (★★★★★) (光属性・魔法) ・ラズライト  (★★★★★) (光属性・打撃) 初期SP+5000 ・パトリシア  (★★★★) (光属性・打撃) ・グイム    (★★★★) (光属性・銃弾) ・リャンハオ  (★★★★) (光属性・突撃) ・クチーテル  (★★★★) (光属性・斬撃) ・クラルテ   (★★★★) (光属性・弓矢) ・オルダンセン (★★★★) (光属性・魔法) 【協力要請について】 [協力要請] ・出撃で撃退しきれなかった場合、クエスト終了時またはイベントトップページより、ギルドメンバーやルームメイト(ランダムで19名)に向けて、それぞれ1度だけ「協力要請」が行えます。 [協力ボタン] ・暴走モンスター遭遇中に「ルーム協力」タブに発言すると協力ボタンがつきます。 ・同じ暴走モンスターについては30分に1度だけ「ルーム協力」タブに発言することができます。 ・出撃中に画面右上のログより「ギルド」タブに発言すると30分に1度だけ協力ボタンがつきます。 【報酬について】 [撃退Lvボーナス] ・自身で発見した暴走モンスターの撃退Lvに応じて、報酬を獲得できます。 ・撃退LvボーナスはLv250まで用意されており、報酬は条件達成時にプレゼントボックスに贈られます。報酬内容及び進行状況はイベント詳細ページよりご確認ください。 [撃退pt交換所] ・獲得した撃退ptと特定のアイテムを交換できます。 ※ 撃退ptはイベント毎に取得する必要があり持ち越すことはできません。 ・撃退pt交換所へは、イベント詳細ページより移動いただけます。 ・撃退に成功した際に、発見主は暴走モンスターの「全体力÷10,000の撃退pt」を獲得できます。 ・撃退に成功した際に、協力者は「自身で与えたダメージ÷10,000の撃退pt」を獲得できます。 ※ 逃亡されると、撃退ptは獲得できません。 【撃退Lvスキップについて】 ・撃退ボーナスの確認ページ上部の「撃退Lvスキップ」より1度限り撃退Lv99までスキップすることが可能です。 ・スキップした撃退Lvまでの暴走モンスターを撃退したものとして続きを遊べます。 ・スキップは取り消すことが出来ません。 ・スキップした撃退Lvまでの撃退ボーナスは受け取ることが出来ません。 ・撃退Lv21時点からスキップするなど、途中からスキップすることも可能です。 ・暴走モンスターに遭遇中の場合は使用することが出来ません。 【不正行為について】 不正な手段を用いて暴走モンスターを撃退し、撃退ptを獲得する行為は利用規約に違反いたします。継続的に調査を行っておりますが、調査の結果、悪質な行為が確認された場合には、利用規約に基づき予告なく該当アカウントの利用を停止するなどの厳正な対処を行います。 利用規約を遵守しプレイしていただきますようお願いします。 運営上やむを得ない事情により期間や内容を変更することがあります。 その際は別途お知らせにて周知させていただきますので、ご了承いただきますようお願いいたします。 今後とも「メルクストーリア – 癒術士と鐘の音色 -」をよろしくお願いいたします。 【運営公式Twitter】 Tweets by merc_storia Back

全文表示

ソース:https://mercstoria.happyelements.co.jp/2024/12/21/22470/

「メルクストーリア - 癒術士と鐘の音色 -」最新情報はこちら
セルランの推移をチェックしましょう
サービス開始日 2014年1月31日
何年目? 4092日(11年2ヶ月)
周年いつ? 次回:2026年1月31日(12周年)
アニバーサリーまで あと291日
ハーフアニバーサリー予測 2025年7月31日(11.5周年)
あと107日
運営 Happy Elements K.K
メルクストーリア - 癒術士と鐘の音色 -情報
メルクストーリア - 癒術士と鐘の音色 -について何でもお気軽にコメントしてください(匿名)

あなたの心を感動で癒す温かなストーリーを、圧倒的ボリュームで送るRPG。 簡単操作ながら遊びつくせない程の遊びと物語の世界へ、今旅立とう! 3つの特徴 ● 世界観とストーリー お菓子の国・妖精の国・少数民族の国など、18もの個性的な国が存在する「優しい世界 メフテルハーネ」を舞台にした、心温まり幸せな気持ちになれるストーリー! 感動のエンディングとともに完結した「メインストーリー第一部」に続き、ついに「メインストーリー第二部」がスタート! 新章公開を記念して、メインストーリーは初回クリアまで難易度「ふつう」が「消費AP1」に!!今すぐおいつこう! さらに、「読み切りの国別イベントストーリー」も30本以上の大ボリュームで無料公開中!イベントストーリーを読むとイベントキャラクターを獲得可能! ● 魅力あふれるキャラクターイラスト 少年少女、老若男女、果ては鬼から天使まで、世界観を大切に守りつつ描かれた様々なキャラクターやモンスターが、ストーリーやクエスト内で大活躍! ※ キャラクター相関図を公式サイト内で公開しています。 今始めると、チュートリアル突破時に90ダイヤ(20連スカウト分)をプレゼント! ● 好みのキャラクターと攻略!ライン・ストラテジーRPG!! かわいいキャラが簡単操作でサクサク動くライン・ストラテジーRPG! レアリティの低いキャラクターでも十分に活躍可能なので、好みのキャラクターとともに待ち受ける数多のクエストに挑戦しよう。
全文表示
11年間お疲れ様でした。アニメをきっかけに戻ってきて、戻ってきて良かったと思わせてくれた最高のゲームでした! クスッと笑い、時には涙も流してしまうそんなお話が大好きです。素敵な物語をありがとうございました! これは私の我儘なのですが、メルストの続編をお待ちしております。 (★5)(25/3/9)
にゃんこから入って、そこからだんだんとハマっていって、すっかり虜になっちゃって。見惚れるようなイラストと最高のストーリーでした。本当にありがとうございました。メルクストーリア。メフテルハーネ…メルク…どれもこれもがかけがいのない大切な思い出です。 また会いましょう。メルスト。 (★5)(25/3/9)
少しデフォルメの効いた可愛らしくもしっかりとデザインされたキャラクターやモンスター達、細部まで作り込まれた背景に、どれも優しく壮大で読み応えのあるストーリー、それらを更に美しく演出するBGMも何もかもが唯一無二で大好きです。 クエストのシステムもわかりやすくて可愛くて楽しくてとっても好きでした。 今までスマホでプレイしてきたアプリの中で1番の感動と癒しを、本当にありがとうございました! (★5)(25/3/9)
私は、学生時代にアニメを観て『メルクストーリア』の世界を知りました。あたたかい世界観と優しく魅力的なキャラクター達、主題歌もメルストの雰囲気に合っていて素晴らしく、毎回リアルタイム視聴するためにテレビの前に張り付いていました。スマホを買い与えてもらってすぐ、こちらのアプリをインストールしました。そんな私ももう成人です。 サービス終了の知らせを耳にして残念に思いましたが、今でも変わらず、この作品の大ファンです。 本音を言えば悲しいです。永遠なんて無いのだと、思い知らされた気分です。ですが、終わりがあるからこそ、儚く美しい物語なんだと、それでこそメルストなんだとも感じます。 きっと、私を含め多くのユーザーが、この作品、この物語を忘れることは無いと思います。 記憶の中で、物語がまた、ずっと紡がれていきますように…… 最後にはなりますが、このような素晴らしいゲームを、作品をありがとうございました!! また、どこかで会えることを楽しみにしてます。 長文失礼致しました。 (★5)(25/3/8)
私が始めたのはちょうど1周年のタイミングでしたが、一緒にやっていた人が離れていこうともデータが2度吹っ飛ぼうともなんだかんだ手放せず、ずっと未練がましく続けてしまう程には好きでした。沢山のキャラクターを愛し自分のペースでストーリーを読んでいく、そんなメルストが終わってしまったのは非常に悲しい、ですがそれと同時に自分もまた何かが変わっていくのを感じます。時の流れによる変化は嫌いですが、受け入れなければいけない。メルストを開く度、まだ学生だった頃の自分に戻れているような気がしており、それが多少の救いにもなっていたのだと思います。最後に、タイトルにもある通りではございますが11年間に渡る運営、誠にお疲れ様でした。本当にありがとう。 (★5)(25/3/7)
愛してる。 ユニット一人一人が生き生きしていて、何度でもストーリーを読み直したくなる。 例えば、メインストーリーは登場人物の成長が、国別ストーリーはそれぞれある一つのテーマに沿ったストーリーが展開されている(個人的見解)。 で、このメインストーリーは他のレビューにもあるように読んでいるだけで心が優しくなる。 というより、この世界に悪者がおらず、皆それぞれが自分自身の信念に則って行動している(個人的見解)。 その信念が異なる相手と出会ったり、時には自分自身で葛藤したりして、成長していく姿に心が動かされる。 次に国別ストーリーは、ものによって感動したり、ネタに走ってたりしているが、いずれも一つのテーマに沿った短編(?)なのでさっと読めて楽しめる。 大体どの国別ストーリーを読んでも時系列は大丈夫なのもいい。 このゲームは普通にゲームするより、ストーリー読んだ方が楽しく感じる。 ティフォネとジルが尊いです。 追記(2025/3/1) サービス完結お疲れ様でした。 11年間、私たちに優しい世界を見せてくれてありがとうございました。 またどこかでユウくんたちに会えることを願って。 またね。 (★5)(25/3/1)
レビューをもっと見る

One thought on “「メルスト:暴走モンスターイベント「グランラグナ出現!」開催中!」”

  1. この暴走モンスターイベント「グランラグナ出現!」は、ギルドメンバーやルームメンバーと協力して強力なモンスターに挑むという要素が面白そうですね。レベルアップや報酬獲得など、やりこみ要素もたくさんありそうで、プレイヤー同士で連携して楽しめる点が魅力的だと感じました。暴走モンスターの撃退やシード獲得など、イベント中のさまざまな要素がプレイヤーを引き込んでくれそうです。

メルクストーリア - 癒術士と鐘の音色 - へ返信する コメントをキャンセル

匿名で自由にコメントしてください

カテゴリーへ移動して「メルクストーリア - 癒術士と鐘の音色 -」の最新情報をチェックしてください