• SSレア「アンリエット」の最終上限解放が実装される
  • アビリティと奥義がバランス調整され、新たな効果が追加
  • 奥義が変化し、新たなアビリティを獲得する
  • Lv90、Lv95、Lv100でそれぞれ能力が強化される
  • 特定の条件を満たすと新アビリティを獲得できる

最終上限解放!SSレア「アンリエット」

こんにちは、運営事務局です! 本日のアップデートにて、SSレア「アンリエット」の最終上限解放が実装されます! SSレア「アンリエット」 ●プロフィール 年齢:秘密 身長:155cm 種族:ヒューマン 趣味:リラ、静かな環境 好き:音楽、演奏すること 苦手:騒音、高圧的な人間 ●既存のアビリティと奥義 神秘的な演奏で人々の心を癒す、謎多きリラの奏者アンリエットに、このたび最終上限解放が追加されます! また、同日のアップデートにて、最終上限解放前の性能に以下のバランス調整を実施いたします。 アビリティ「ユーフォリア」で敵の「調律Lv」を上昇させられるようになり、合わせてサポートアビリティ「神選の奏者」によって敵の「調律Lv」に応じて風属性キャラを強化できるようになりました。 また、新たに追加されたサポートアビリティ「楽園の幻想曲」により、得意武器「楽器」のキャラがそれぞれに付与されている強化効果の数に応じた追撃効果を発生させます! アビリティ「シークレットガーデン」などでたくさんの強化効果を付与して、得意武器「楽器」のキャラの攻撃性能を高めていきましょう! ▼最終上限解放を行うと…… 奥義が「メロディ・アレグリア」に変化して奥義ダメージが上昇、そして敵の強化効果を1つ無効化しつつ、アビリティ「シークレットガーデン」が即時使用可能になります! ▼Lv90になると…… アビリティ「フィランソロピー」が強化されます! 対象が得意武器「楽器」のキャラの場合、ターン進行時に攻撃行動を3回行うようになります。 得意武器「楽器」のキャラを編成してアンリエットで強化を施し、一気に攻めていきましょう! ▼Lv95になると…… アビリティ「シークレットガーデン」が強化され、連続攻撃確率UP(累積)が追加されます。 前述の強化によって、奥義を発動することでより使用頻度が上がるので、強力になった「シークレットガーデン」を繰り返し使用してどんどん味方を強化していきましょう! ▼Lv100で出現するフェイトエピソードをクリアすると…… 新たに4つ目のアビリティ「ミステーロ・アルモニア」を習得します! このアビリティは使用可能になるまで10ターンかかり再使用できない代わりに、自分の他のアビリティを即時使用可能にするとともに、自分に独自の強化効果「ミステーロ・アルモニア」を付与する強力なアビリティとなっています。 「ミステーロ・アルモニア」効果中は以下の2つの効果が発揮されます! ・得意武器「楽器」の風属性キャラが通常攻撃時、アンリエットが敵に2回風属性ダメージを与える ・敵が特殊技を使用時、風属性キャラのHPを回復し、弱体効果を1つ回復する また、このアビリティは得意武器「楽器」の風属性キャラが連続攻撃した時、使用可能ターンが1ターン短縮されます。得意武器「楽器」のキャラを多く編成してどんどん連続攻撃を発動し、このアビリティを序盤に使用することでバトルを有利に進めましょう! 最終上限解放のフェイトエピソードでは、アンリエットはセレフィラや主人公たちと「音の島」と呼ばれる島を訪れます。アンリエットはこの島で素晴らしい音楽に触れられる期待を胸に街に入りますが、住人達には生気がなく、街中は異様な静寂に包まれており── 一体「音の島」では何が起きているのか、そしてアンリエット達はその尋常ならざる事態を解決することはできるのか、気になる物語の続きはぜひフェイトエピソードにてお確かめください! 今後とも「グランブルーファンタジー」をよろしくお願いいたします。 「グランブルーファンタジー」 運営事務局 ※画像およびサービス内容は開発中のものであり、実際の開催・実施時には異なる場合がございます ※本記事内で使用している表現は、ゲーム内と一部表現が異なる場合がございます ※本掲載内容・日時は、予告なく修正を行う場合がございます。修正を行った場合は、修正個所を追記してお知らせいたします

全文表示

ソース:https://granbluefantasy.jp/pages/?p=56109

「グランブルーファンタジー」最新情報はこちら グランブルーファンタジーの動画をもっと見る
セルランの推移をチェックしましょう
サービス開始日 2014年3月10日
何年目? 4055日(11年1ヶ月)
周年いつ? 次回:2026年3月10日(12周年)
アニバーサリーまで あと328日
ハーフアニバーサリー予測 2025年9月10日(11.5周年)
あと147日
運営 Cygames, Inc.
グランブルーファンタジー情報
グランブルーファンタジーについて何でもお気軽にコメントしてください(匿名)

空の彼方、約束の地へ −想像を超えるクオリティではじまる本格RPG 想像を超えるクオリティではじめる本格スマホRPG。 サウンドディレクター:植松伸夫 キャラクターデザイン:皆葉英夫 壮大な音楽と豪華なボイスで繰り広げられる冒険に今旅立とう。 <対応OS> iOS 12.0.0以降対応
全文表示
もう7年以上ほぼ毎日ログインしてますが、コンテンツ膨大。11周年迎えたのに、ストーリーはまだ目的地までの半分くらいしか提供されていません。武器編成、召喚石編成、キャラ編成、ジョブ選択など奥深く、攻略サイト見ないと難しいかもしれませんが、他のユーザーとバトルすることは無いので、弱くても自分のペースで好きなことをして強化していけます。登録ユーザー数は3700万人超えたそうですが、所属団への義理でログインしているだけの人も多いようです。まあ、お気軽に始められるゲームだと思います。 (★4)(25/3/24)
ダラダラとではありますが、初期の方から続けています。 世界観やストーリーが好きで続けていたところが大きいです。あと初期には困惑した武器編成システムがハマると癖になる。 古戦場は肉集めブータレつつ団のみんなと頑張って...と楽しい思い出が多いです。 これは自分の思い出補正なのかも知れませんが、最近ゲーム内での課金に対するリターンが随分変わった様に感じています。いわゆるガチャゲーではあるため、運が絡む事は分かっているのですが、その時だけ集金出来れば良いのでは?と言う様な商品が増えた様に感じています。好きなゲームですし、長く続いて欲しいと思っていますから、定期的に、そんなとんでもなく大きな額ではありませんが課金してきましたが、最近はスタレやら何やら来ても躊躇いを感じる様なものが多い気がします。 何と締めて良いやら分かりませんが、グラブルはとても好きなので、頑張って欲しいと思います。 (★3)(25/3/21)
マルチなんて人集まりが悪いので、全体的に敵HP下げませんか…? どうせソロ狩りが多くなるなら、討伐時間を短くしたい。 1回でダラダラ時間かけてやるのにドロップ率も低いのは…。 (★3)(25/2/2)
ガチャのピックアップとかすり抜けるという文句あるけど、提供確率見て全体から計算すれば、SSの種類多いからすり抜ける確率の方が高いじゃん 他のゲームでもそういう感じだけど、何をそんなに期待してるの? (★4)(25/1/3)
周回イベントが苦痛になってきたのは、年を取ったからでしょうか。 延々と、フルオートで放置を繰り返す。 ドロップが美味しいみたいですが、クマムシキモい。 クマムシ一体で入るポイントは12。 一周1200必要で、指輪を取り切りたいなら十周必要。 つまりは1000回、クマムシをブッコロしなければなりません。 クマムシキモい。大事な事なので、二度言いました。 更にはhellの敵も狩るので、苦行は増えます。 こっちでも、ポイント貰えればいいのに。 この回数を多いと思うか、少ないと感じるかは人それぞれでしょう。 賽の河原じゃあるまいし、もしかすると、私は地獄にいるのかもしれません。 ぐふっ。 スマホゲームの鬼周回仕様は、ある意味ではガチャよりも問題ではないかと思います。人々の健康は害されている事でしょう。視力の低下する原因にもなっていると思います。 ゲームが苦痛な昨今。面白いと思えるようになって欲しいものです。 (★3)(24/12/9)
2年ぐらい遊んでます。紙芝居のぽちぽちゲーだけどその分容量も小さくて、専用アプリを使えばスキップやリロード・クイックアクセスで超快適にプレイ出来ます。早く強くなりたくてメインストーリーは全部飛ばしちゃったけど(笑)、イベントやコラボ楽しいです。 編成こねくり回して少しずつ強くなってくのが面白い。定期的に無料石配ってるのでガチャそこそこ回せてキャラも手に入りやすい。 ただしどうせ始めるならガチャピン(ググって)でリセマラできるタイミングがいいと思います。 (★5)(24/12/1)
レビューをもっと見る

One thought on “SSレア「アンリエット」最終上限解放!グラブルに新たな強化キャラ登場”

  1. アンリエットの最終上限解放によるバランス調整や新アビリティの追加は、キャラクターの戦闘力を大幅に向上させることができそうですね。特にLv100で獲得できる新アビリティ「ミステーロ・アルモニア」は、戦局を一気に有利に進めることができる強力な効果のようです。アンリエットを使いこなす楽しみが増えそうで、戦略性の高いバトルが期待できますね。

ご意見らくがき帳

匿名で自由にコメントしてください

カテゴリーへ移動して「グランブルーファンタジー」の最新情報をチェックしてください