• 12月5日に公式生配信を実施
  • リニューアル日の発表とその最新情報を公開
  • KIZNA杯の表彰式を放送
  • 決勝トーナメントで☆Jesus☆連合が優勝
  • タカ様が殿堂入りを3回達成し、永世殿堂の称号を獲得
  • リニューアル後、総戦力ランキングが廃止予定

【公式生放送】- 2024/12/5 リニューアル情報生配信 -

12月5日(木)に実施した公式生配信の内容をまとめました。今回はいよいよリニューアル日の発表!あわせてリニューアルに関する最新の情報や、リニューアルに際しての注意事項などを中心にお届けしました。見逃した方は本記事をご覧ください!配信のアーカイブはこちら👇からご視聴いただけます。01.KIZNA杯表彰配信の最初は、足掛け4ヶ月間に渡って開催されたKIZNA杯の表彰式です。11月23日(土)に行われた決勝トーナメント戦では、リーグ戦全勝の♡とりっくすたぁ♡連合と8勝1敗の☆Jesus☆連合が決勝戦で激突!見事優勝を飾ったのは☆Jesus☆連合の皆様でした! 優勝おめでとうございます!また、準優勝は予選から圧倒的な強さをみせ、決勝でも最後まで行方の分からない激闘を繰り広げた♡とりっくすたぁ♡の皆様です。準優勝おめでとうございます!決勝トーナメント戦の各試合の模様は、公式YouTubeチャンネルに掲載の録画でご覧いただけます。ご参加いただいた皆様、長い戦い本当にお疲れ様でした!02.殿堂入り表彰新たに殿堂入りとなった方がいらっしゃいますので表彰させていただきました。今回殿堂入りとなったのは、なんと3回目となるタカ様です!「殿堂入り」とは総戦力ランキング1位を365日間にわたって獲得する名誉ある称号ですが、タカ様はその殿堂入りをなんと3回(1位を1095日間)も達成されています。今後リニューアルまでに新たに3回目を達成できる方は現時点でおらず、3回の達成はタカ様が唯一無二となる大偉業となりました。そんなタカ様には、永世殿堂の称号を贈らせていただきます!おめでとうございます!永世殿堂を獲得されたタカ様には、記念のアイコンフレームや称号はもちろん、オリジナルの描き下ろしイラストをあしらった特別カード、またそのイラストを用いて製作したイラストプレートをお贈りいたします。あらためて、これまでに殿堂入りを3回達成された永世殿堂のタカ様、2回達成された覇業殿堂のてっけい様ほか、殿堂入りの偉業を達成された皆様をご紹介しました。※ichi様は、高い戦力のほか戦国炎舞への幅広い貢献を讃えての殿堂入りです。その他の皆様は、総戦力ランキング1位を規定日数獲得されたことによる殿堂入りです。リニューアル後は総戦力ランキングが廃止されるため、総戦力ランキング1位の獲得日数に基づく「殿堂入り」の称号も廃止されます。03.リニューアル情報いよいよ皆様お待ちかねのリニューアルの日程が発表されました!これまで長らくお待たせして申し訳ありません。リニューアルの日は12月17日(火)に決定しました!当日午前0時よりメンテナンスに入り、午後にオープンとなる予定です。リニューアル当日の合戦は第2合戦からとなります。12月13日(金)には、一足先に公式サイトがリニューアル。キャンペーンなど様々な情報を発信していきます。最新プレイ画面実演のコーナーでは、実際にリニューアル後の真 戦国炎舞をプレイしながら、各機能や見どころを解説しました。詳細はぜひ録画でご覧ください。リニューアル時点から新規実装される新カード種「大将」のうちSSRの9枚と、大将の持つ新しい技、「真技」の一部をご紹介しました。新たな要素「フィールド」のバトルでは、大将カードの「兵種」が攻略のカギとなりそうです。あわせてリニューアルに伴い追加されるP25カード(武将・智将)5種と、その中の小早川隆景が持つ新絆奥義、風羊和協をご紹介しました。          \めぇ~/リニューアル後は、天下統一戦を節目とした約4ヶ月ごとのシーズン制となります。まずはリニューアル後の合戦に慣れていただくため、ランキングなしの合戦イベント「戦国修錬催」を開催します。大将ガチャ券も獲得できますから、皆様奮ってご参加ください!また、年末年始はフィールドでの採集や探索の獲得量が2倍になるイベントを開催します。うまく利用して城下を発展させちゃいましょう!リニューアルに関する情報は、公式ブログのこちらの記事にまとめています。ぜひご活用ください。

リニューアル時に廃止される機能、消失・変換されるアイテムまとめ戦国炎舞 -KIZNA-公式ブログ「炎舞の便り」

リニューアルに際していくつか注意事項があります。リニューアルまでの間によくご確認ください。04.キャンペーン情報リニューアルを記念して、なんと本物のお城に泊まれちゃうキャンペーンのご紹介です。詳細は12/13(金)オープン予定の真 戦国炎舞公式ウェブサイトをご確認ください。リニューアル直後から、公式生放送でもおなじみディレクターの猿飛佐助やアシスタントプロデューサーの大谷吉継と同じ連合で、戦国修錬催やフィールドでの新機能を遊ぶキャンペーンです。ご応募はこちらから! (12月12日(木) 23:59 締切り)05.コメント返しタイム番組の最後は視聴者の皆様から頂戴したご質問にお答えするコーナーです。本コーナー以外でお答えしたご質問も合わせてご紹介します。
リニューアル後も合戦の時間は同じですか?
同じです。
リニューアルは12/17(火)の何時ごろですか?
12/17(火) 午前0:00からメンテナンスに入り、オープンは午後の予定です。リニューアル初日は第2合戦からになります。
リニューアル後、デッキは作り直しになりますか。
リニューアル前からプレイしている方はデータが移行されますので、デッキを作り直す必要はありません。
連合はリニューアル後どのように引継ぎますか。
リニューアル前に所属している連合がそのまま移行されます。連合の保持設定も同様です。
所持SGはリニューアル後に移行されますか。
そのまま残ります。
リニューアル後、これまでのプレイヤーレベルはどうなりますか。
そのままリニューアル後に移行されます。レベル上限も少し上がります。
潜在値強化の御守りはどうなりますか。
リニューアル後協闘バトルはなくなりますが、フィールドの「寺院」で獲得できるようになります。その他、交換所などでも取り扱う予定です。
合戦のAP80回復はなくなりますか。
AP陣太鼓が改良されることもあり、AP80回復はなくなります。
大将カードに進化はありますか。また限界突破は最大何凸ですか。
大将カードに進化はありません。大将カードは、カードを重ねるのではなくポイントで限界突破します。限界突破するためのポイントは、同一カードを手に入れるか、城下の斡旋所で交換できます。限界突破1段階あたりに必要なポイントは、段階によって異なります。最大8凸です。
新絆奥義は大将カードが所持するのですか。
新絆奥義は大将ではなく、新規追加の智将カードが持ちます。
大将が8凸していないと前衛はできませんか。
合戦デッキに編成される大将カードは3枚のみです。最上位を目指すということであれば別ですが、合戦デッキにおいて大将カードはそれほどのボリュームを占めることにはなりません。今まで通りの合戦デッキでも十分に活躍は可能なので、大将はご自身のペースで育ててください。
武威とは何ですか。消費したSG(リニューアル前に消費したSGも加算されます)に基づいて「武威ランク」が付与され、ランクアップ時の報酬のほか城下に置ける素材の生産効率アップなど、ランクに応じた様々な恩恵を受けられます。※お知らせ『【12月10日】アイテムショップや所持SG、武威に関する補足説明』も合わせてご覧ください。
武威の獲得量で課金額が分かってしまいますか。消費SGによって武威ランクが決まりますが、自身の武威ランクは他人からは見えません。
育成応援キャンペーンは何日までですか。
告知している通り、リニューアルまで継続します。※12/9(月) 15:00に最後のリセットが行われており、12/15(日) 23:59で終了します。
リニューアル前に育成応援キャンペーンのリセットはありますか。
ありません。
リニューアルまでイベントはなしですか。12/13(金)まで協闘大勲祭が行われますが、それ以外の合戦イベントやクエストイベントの開催はありませんので、プレゼントの整理などリニューアルに向けた準備に充てていただければと思います。
リニューアル後、攻援遊撃や全員前衛は実装されますか。
2月にリニューアル後最初の攻援遊撃戦を開催予定です。全員前衛の導入は未定です。
リニューアル後、炎舞合戦祭りは開催されますか。
リニューアル後しばらくは開催しません。
レイドイベントは開催されますか。
現在開発中です。将来的に現在のクエストイベントの代わりにレイドイベントの開催を計画しています。
カード所持枠は増えますか。
カード倉庫がなくなる代わりに、所持カードが990枚から1990枚に増えます。
デッキ枠は何枠になりますか。
リニューアル直後は一旦、前後合わせて20デッキは変わりません。
デッキカード枠は増えますか。
リニューアル時点での増加はありません。アイテムによる上限解放がなくなるため、全てのプレイヤーの方が最大枚数でデッキを編成して遊ぶことができるようになります。
既存のガチャ券でリニューアル後の新カードも出ますか。
出ます。
スキル玉合成の新レシピは追加されますか。
リニューアルと同時の追加は予定していませんが、リニューアル後しばらくしてからの追加を予定しています。決まり次第お知らせします。
スキル玉合成で一度に合成できる数は増えますか。
リニューアル後は20個から100個に増えます。
真 戦国炎舞直前交換所のリセットの予定はありますか。
予定はありません。
絆オフ会キャンペーンの「絆SP交換所」は存続しますか。
リニューアル後も残ります。
リニューアル後も探索があるのなら今ある探索のアイテムを移行すればよいのでは。
名称は同じ探索ですが、ゲームバランスが大きく異なる別要素のため、そのままの移行は行いません。
新規プレイヤーがイチからカードを集めてデッキを組むのは大変なので、ある程度の戦力を出せるスターターデッキを配布しては。
最初からデッキが組まれているとデッキの組み方を学べなくなる恐れがあります。ミッション達成によってある程度のカードが配布されることや、ガチャ券を多数配布するゲームなので、すぐに追いつくことは無理でもある程度は戦えるようになると思います。
iPhone16やiOS18など新端末・新OSへの対応状況はどうなっていますか。
検証が完了し次第お知らせします。※本記事掲載時点で検証は完了しております。詳細はお知らせ『【12月9日】「iOS 18」「iPhone 16」の推奨環境追加について』をご覧ください。
デッキコードの実装予定はありますか。
現状予定はありません。今後検討します。
声優さんの名前は公表されますか。
現在のところ予定はありません。※一部の大将カードについてはリニューアル後の公式サイトで声優の名前を公開予定です。
今後もコラボは実施しますか。
ぜひやりたいと思っています。
リニューアルまでに絶対やっておくべきことはありますか。
リニューアル時にデータ引継ぎの操作は必要ありませんが、万が一に備えてデータ引継ぎパスワードやSNS連携の設定を必ず行っておいてください。プレゼント内のカード、スキル玉、アイテムなどの移行に時間がかかりますので、すぐに使いたいものはリニューアル前に受け取っておいてください。
次回の生配信はいつですか。
年明けを予定しています。最後までお読みいただきありがとうございました。配信内容の一部を抜粋して記事にしておりますので、 お時間のある方はぜひ録画でもお楽しみください。※本記事内のリニューアル後の画面は、全て開発中のものです。

12月5日(木)に実施した公式生配信の内容をまとめました。今回はいよいよリニューアル日の発表!あわせてリニューアルに関する最新の情報や、リニューアルに際しての注意事項などを中心にお届けしました。見逃した方は本記事をご覧ください!配信のアーカイブはこちら👇からご視聴いただけます。01.KIZNA杯表彰配信の最初は、足掛け4ヶ月間に渡って開催されたKIZNA杯の表彰式です。11月23日(土)に行われた決勝トーナメント戦では、リーグ戦全勝の♡とりっくすたぁ♡連合と8勝1敗の☆Jesus☆連合が決勝戦で激突!見事優勝を飾ったのは☆Jesus☆連合の皆様でした! 優勝おめでとうございます!また、準優勝は予選から圧倒的な強さをみせ、決勝でも最後まで行方の分からない激闘を繰り広げた♡とりっくすたぁ♡の皆様です。準優勝おめでとうございます!決勝トーナメント戦の各試合の模様は、公式YouTubeチャンネルに掲載の録画でご覧いただけます。ご参加いただいた皆様、長い戦い本当にお疲れ様でした!02.殿堂入り表彰新たに殿堂入りとなった方がいらっしゃいますので表彰させていただきました。今回殿堂入りとなったのは、なんと3回目となるタカ様です!「殿堂入り」とは総戦力ランキング1位を365日間にわたって獲得する名誉ある称号ですが、タカ様はその殿堂入りをなんと3回(1位を1095日間)も達成されています。今後リニューアルまでに新たに3回目を達成できる方は現時点でおらず、3回の達成はタカ様が唯一無二となる大偉業となりました。そんなタカ様には、永世殿堂の称号を贈らせていただきます!おめでとうございます!永世殿堂を獲得されたタカ様には、記念のアイコンフレームや称号はもちろん、オリジナルの描き下ろしイラストをあしらった特別カード、またそのイラストを用いて製作したイラストプレートをお贈りいたします。あらためて、これまでに殿堂入りを3回達成された永世殿堂のタカ様、2回達成された覇業殿堂のてっけい様ほか、殿堂入りの偉業を達成された皆様をご紹介しました。※ichi様は、高い戦力のほか戦国炎舞への幅広い貢献を讃えての殿堂入りです。その他の皆様は、総戦力ランキング1位を規定日数獲得されたことによる殿堂入りです。リニューアル後は総戦力ランキングが廃止されるため、総戦力ランキング1位の獲得日数に基づく「殿堂入り」の称号も廃止されます。03.リニューアル情報いよいよ皆様お待ちかねのリニューアルの日程が発表されました!これまで長らくお待たせして申し訳ありません。リニューアルの日は12月17日(火)に決定しました!当日午前0時よりメンテナンスに入り、午後にオープンとなる予定です。リニューアル当日の合戦は第2合戦からとなります。12月13日(金)には、一足先に公式サイトがリニューアル。キャンペーンなど様々な情報を発信していきます。最新プレイ画面実演のコーナーでは、実際にリニューアル後の真 戦国炎舞をプレイしながら、各機能や見どころを解説しました。詳細はぜひ録画でご覧ください。リニューアル時点から新規実装される新カード種「大将」のうちSSRの9枚と、大将の持つ新しい技、「真技」の一部をご紹介しました。新たな要素「フィールド」のバトルでは、大将カードの「兵種」が攻略のカギとなりそうです。あわせてリニューアルに伴い追加されるP25カード(武将・智将)5種と、その中の小早川隆景が持つ新絆奥義、風羊和協をご紹介しました。          \めぇ~/リニューアル後は、天下統一戦を節目とした約4ヶ月ごとのシーズン制となります。まずはリニューアル後の合戦に慣れていただくため、ランキングなしの合戦イベント「戦国修錬催」を開催します。大将ガチャ券も獲得できますから、皆様奮ってご参加ください!また、年末年始はフィールドでの採集や探索の獲得量が2倍になるイベントを開催します。うまく利用して城下を発展させちゃいましょう!リニューアルに関する情報は、公式ブログのこちらの記事にまとめています。ぜひご活用ください。 リニューアルに際していくつか注意事項があります。リニューアルまでの間によくご確認ください。04.キャンペーン情報リニューアルを記念して、なんと本物のお城に泊まれちゃうキャンペーンのご紹介です。詳細は12/13(金)オープン予定の真 戦国炎舞公式ウェブサイトをご確認ください。リニューアル直後から、公式生放送でもおなじみディレクターの猿飛佐助やアシスタントプロデューサーの大谷吉継と同じ連合で、戦国修錬催やフィールドでの新機能を遊ぶキャンペーンです。ご応募はこちらから! (12月12日(木) 23:59 締切り)05.コメント返しタイム番組の最後は視聴者の皆様から頂戴したご質問にお答えするコーナーです。本コーナー以外でお答えしたご質問も合わせてご紹介します。 リニューアル後も合戦の時間は同じですか? 同じです。 リニューアルは12/17(火)の何時ごろですか? 12/17(火) 午前0:00からメンテナンスに入り、オープンは午後の予定です。リニューアル初日は第2合戦からになります。 リニューアル後、デッキは作り直しになりますか。 リニューアル前からプレイしている方はデータが移行されますので、デッキを作り直す必要はありません。 連合はリニューアル後どのように引継ぎますか。 リニューアル前に所属している連合がそのまま移行されます。連合の保持設定も同様です。 所持SGはリニューアル後に移行されますか。 そのまま残ります。 リニューアル後、これまでのプレイヤーレベルはどうなりますか。 そのままリニューアル後に移行されます。レベル上限も少し上がります。 潜在値強化の御守りはどうなりますか。 リニューアル後協闘バトルはなくなりますが、フィールドの「寺院」で獲得できるようになります。その他、交換所などでも取り扱う予定です。 合戦のAP80回復はなくなりますか。 AP陣太鼓が改良されることもあり、AP80回復はなくなります。 大将カードに進化はありますか。また限界突破は最大何凸ですか。 大将カードに進化はありません。大将カードは、カードを重ねるのではなくポイントで限界突破します。限界突破するためのポイントは、同一カードを手に入れるか、城下の斡旋所で交換できます。限界突破1段階あたりに必要なポイントは、段階によって異なります。最大8凸です。 新絆奥義は大将カードが所持するのですか。 新絆奥義は大将ではなく、新規追加の智将カードが持ちます。 大将が8凸していないと前衛はできませんか。 合戦デッキに編成される大将カードは3枚のみです。最上位を目指すということであれば別ですが、合戦デッキにおいて大将カードはそれほどのボリュームを占めることにはなりません。今まで通りの合戦デッキでも十分に活躍は可能なので、大将はご自身のペースで育ててください。 武威とは何ですか。消費したSG(リニューアル前に消費したSGも加算されます)に基づいて「武威ランク」が付与され、ランクアップ時の報酬のほか城下に置ける素材の生産効率アップなど、ランクに応じた様々な恩恵を受けられます。※お知らせ『【12月10日】アイテムショップや所持SG、武威に関する補足説明』も合わせてご覧ください。 武威の獲得量で課金額が分かってしまいますか。消費SGによって武威ランクが決まりますが、自身の武威ランクは他人からは見えません。 育成応援キャンペーンは何日までですか。 告知している通り、リニューアルまで継続します。※12/9(月) 15:00に最後のリセットが行われており、12/15(日) 23:59で終了します。 リニューアル前に育成応援キャンペーンのリセットはありますか。 ありません。 リニューアルまでイベントはなしですか。12/13(金)まで協闘大勲祭が行われますが、それ以外の合戦イベントやクエストイベントの開催はありませんので、プレゼントの整理などリニューアルに向けた準備に充てていただければと思います。 リニューアル後、攻援遊撃や全員前衛は実装されますか。 2月にリニューアル後最初の攻援遊撃戦を開催予定です。全員前衛の導入は未定です。 リニューアル後、炎舞合戦祭りは開催されますか。 リニューアル後しばらくは開催しません。 レイドイベントは開催されますか。 現在開発中です。将来的に現在のクエストイベントの代わりにレイドイベントの開催を計画しています。 カード所持枠は増えますか。 カード倉庫がなくなる代わりに、所持カードが990枚から1990枚に増えます。 デッキ枠は何枠になりますか。 リニューアル直後は一旦、前後合わせて20デッキは変わりません。 デッキカード枠は増えますか。 リニューアル時点での増加はありません。アイテムによる上限解放がなくなるため、全てのプレイヤーの方が最大枚数でデッキを編成して遊ぶことができるようになります。 既存のガチャ券でリニューアル後の新カードも出ますか。 出ます。 スキル玉合成の新レシピは追加されますか。 リニューアルと同時の追加は予定していませんが、リニューアル後しばらくしてからの追加を予定しています。決まり次第お知らせします。 スキル玉合成で一度に合成できる数は増えますか。 リニューアル後は20個から100個に増えます。 真 戦国炎舞直前交換所のリセットの予定はありますか。 予定はありません。 絆オフ会キャンペーンの「絆SP交換所」は存続しますか。 リニューアル後も残ります。 リニューアル後も探索があるのなら今ある探索のアイテムを移行すればよいのでは。 名称は同じ探索ですが、ゲームバランスが大きく異なる別要素のため、そのままの移行は行いません。 新規プレイヤーがイチからカードを集めてデッキを組むのは大変なので、ある程度の戦力を出せるスターターデッキを配布しては。 最初からデッキが組まれているとデッキの組み方を学べなくなる恐れがあります。ミッション達成によってある程度のカードが配布されることや、ガチャ券を多数配布するゲームなので、すぐに追いつくことは無理でもある程度は戦えるようになると思います。 iPhone16やiOS18など新端末・新OSへの対応状況はどうなっていますか。 検証が完了し次第お知らせします。※本記事掲載時点で検証は完了しております。詳細はお知らせ『【12月9日】「iOS 18」「iPhone 16」の推奨環境追加について』をご覧ください。 デッキコードの実装予定はありますか。 現状予定はありません。今後検討します。 声優さんの名前は公表されますか。 現在のところ予定はありません。※一部の大将カードについてはリニューアル後の公式サイトで声優の名前を公開予定です。 今後もコラボは実施しますか。 ぜひやりたいと思っています。 リニューアルまでに絶対やっておくべきことはありますか。 リニューアル時にデータ引継ぎの操作は必要ありませんが、万が一に備えてデータ引継ぎパスワードやSNS連携の設定を必ず行っておいてください。プレゼント内のカード、スキル玉、アイテムなどの移行に時間がかかりますので、すぐに使いたいものはリニューアル前に受け取っておいてください。 次回の生配信はいつですか。 年明けを予定しています。最後までお読みいただきありがとうございました。配信内容の一部を抜粋して記事にしておりますので、 お時間のある方はぜひ録画でもお楽しみください。※本記事内のリニューアル後の画面は、全て開発中のものです。

全文表示

ソース:https://www.sengokuenbu.com/2024/12/11.html

「戦国炎舞 -KIZNA-」最新情報はこちら
セルランの推移をチェックしましょう
サービス開始日 2013年7月27日
何年目? 4287日(11年8ヶ月)
周年いつ? 次回:2025年7月27日(12周年)
アニバーサリーまで あと96日
ハーフアニバーサリー予測 2026年1月27日(12.5周年)
あと280日
運営 Sumzap Inc.
戦国炎舞 -KIZNA-情報
戦国炎舞 -KIZNA-について何でもお気軽にコメントしてください(匿名)

【真 戦国炎舞 -KIZNA-の紹介】 戦国乱世の激動の時代を駆け抜け、天下統一を目指せ! 美麗イラストで再現された名将たちと共に、最大20人vs20人の合戦や1万枚以上のカードを駆使したリアルタイムギルドバトルを体感せよ! 仲間と力を合わせ、戦略を駆使して勝利をつかみ取る『合戦』にハマること間違いなし! 新しくなった『真 戦国炎舞 -KIZNA-』で、君の名を歴史に刻もう! 今すぐゲームをダウンロードして、激戦の舞台へ飛び込もう! 【真 戦国炎舞 -KIZNA-の特徴】 ◆「最大20人vs20人」での『合戦』(リアルタイム協力バトル)がおもしろい!  プレイヤー同士で連合を組み、協力プレーで自軍を勝利に導け! ◆城下を発展!  施設を建設・強化することで様々な恩恵を受けることができる!  城下を発展させてゲームを有利に進めよう! ◆フィールドで部隊を出陣!  討伐や採集・探索を進めて領地を獲得!  仲間とともに戦国時代の日本を縦横無尽に駆け巡り、全国統一を目指そう! ◆大将登場!  キャラボイス&新アニメーションを実装!  大将を育成してバトルに勝利しよう! ◆オリジナルストーリーを実装!  ミッションをクリアしてストーリーを読もう! 【アプリ価格】 アプリ本体:無料 ※アイテム課金制 【対応機種】 ・推奨機種:iOS15.0以上,iPhone11・iPad(第9世代)以降 ・サポート機種:iOS15.0以上,iPhone7・iPad(第6世代)以降
全文表示
キャンペーン中で無料コインやランダムプレゼントが貰えてる。ガチャもリニューアル前のように初回無料後は90%オフで引けてる。つい最近のフィールドレイドボス討伐イベントはリニューアル後一番良かった。報酬も色々ゲット出来てやっと少しは楽しめてきた。だから先月は2000円課金。お得に思えたらユーザーは金を出すのさ。自分は3000円が限界。 (★3)(25/4/5)
10年以上続けている。廃課金の方に比べたらゴミみたいなものだけど、ある程度課金もして楽しんだゲーム。ここ数年無課金でいましたが、旧炎舞はガチャもたくさんできたし、無課金でもスローペースにデッキも成長させられた。合戦は楽しかったし、自連合もある程度会話も参加もあり盛り上がっていたし、周りの連合やイベントも盛り上がっていたと思う。勧誘も盛んに行われていたし、掲示板や共闘やイベントを通じて他者との繋がりや、やる気も感じられた。 今は… あらゆる掲示板が無くなり、自分1人でやっているような感覚。 大合戦や遊撃戦など、ただの隔週で繰り返される特別感の無い合戦イベントでさえ300位以内に入るのは若干頑張らないと無理だったが今は簡単に200位前後に入れる。特別感がある合戦イベントが無くなった。 全てにおいて配布量が激減したので課金しないとまったくといっていいほど成長が無い。 リニューアル延期を1年以上待たされて…不具合の解消やユーザーの意見要望(旧炎舞で良かった事で真炎舞で無くなったものなど)が通らない、または、改善にかなりの時間を要する。 古参のユーザーなのにキャラのスキルやレベルの成長素材が無くて成長させられない。旧の成長素材と真の成長素材を別物にして課金させようとしているため。旧炎舞で価値があったアイテムが無価値になっている。せっかく集めてきたものの価値が無いに等しい。 旧炎舞に比べて合戦の楽しさがレベルダウン。履歴が見やすさが大幅レベルダウン。画面がガチャガチャとアニメーションがうるさすぎて、自軍も敵軍も何をしているのかわからなく、わかりやすさ大幅ダウン。サクサク具合は若干UP。旧炎舞の方が圧倒的に合戦楽しかった。 課金促進の城作りと大将に全振り。旧炎舞で最強クラスのスキルなど完凸してようやく使用できたものが、『真技』とゆう0凸のカードのスキルにダメージランキングで負けるとゆう事態。 期待して待っていたし、改善されるならと待っているが一向に気配が無いしユーザーはどんどん減っていると思う。10年続けてきたのでこのアプリが好きなのは間違いないが、初めて引退がよぎっている。 (★3)(25/2/28)
久しぶりにログインしたら物凄くリニューアルされててびっくりしたけど、運営が長く続く方法を模索してくれたんだろうなと感じた。 新しい挑戦、歓迎します。でもストーリーは好きに読みたいな。 (★5)(25/1/23)
他のアプリは、消しちゃったけど、炎舞は続けています。11年目です♪連合の人と作戦考えたりデッキ作りも楽しいです。同じ参戦率だと温度差がなくて楽しめると思います。 (★4)(25/1/8)
本アプリが、もし資金を回収する程の利益を得られなければ、サービス終了も視野に入れた方が良いと思います。現役ユーザーもこれから始める新規ユーザーも課金するのはしばらく様子を見た方が良いかと思います。もし、サービスが終了したら、お金がまるまる損します。とりあえず暫く様子を見ることを勧めます。 追記 この度、炎舞を卒業することにしました。リニューアル後の評価があまりにも悪いからです。私の独断ですが、もってあと2~3年でサービス終了かと思います。ちな私おばさんじゃないですからw今迄お世話になった方々ありがとうございました。 (★3)(24/12/31)
拠点のBGMが和風で落ち着きます。 (★5)(25/3/29)
レビューをもっと見る

One thought on “「戦国炎舞KIZNA:リニューアル情報生配信!タカ様が永世殿堂入りを達成!」”

  1. 公式生放送の内容を読んで、プレイヤーたちの活躍や殿堂入りの表彰など、盛りだくさんの情報があったようですね。特に、3回も殿堂入りを果たしたタカ様の偉業には驚きました。リニューアル後の変更も気になりますが、プレイヤーたちの成長や競技シーンの盛り上がりが感じられる生放送だったようです。

ご意見らくがき帳

匿名で自由にコメントしてください

カテゴリーへ移動して「戦国炎舞 -KIZNA-」の最新情報をチェックしてください