- 2023年12月9日に「戦2023座談会」が開催される。
- 配信内では、「まぴルルカ杯」というプレゼント付きのカスタム大会も行われる。
- プレゼントには「ルルカのラバーストラップ」や「戦2023限定キャラ ミァン アクリルキーホルダー」が含まれる。
- さらに、ルルカとけいじぇいの戦2023ルール対決も予定されており、ルルカの勝利ごとに景品のルルカラバーストラップのプレゼント数が増える。
- 配信では予選出場の感想や全国決勝に関する質問が受け付けられる。
- 配信はYouTubeの「オセロニアンちゃんねる」で行われる。
- プレゼントの当選発表は配信内で行われ、当選者にはゲーム内メッセージで連絡される。
戦2023応援week開幕!!戦2023座談会 with Mappy会長&ルルカ
リアルイベント イベント 2023/12/07 戦2023応援week開幕!!戦2023座談会 with Mappy会長&ルルカ 戦2023応援Weekを盛り上げよう!!12月9日(土)に、【Mappy会長】×【ルルカ】×【プロデューサー・けいじぇい】で「戦2023座談会」を開催!今年の戦の見どころを、たっぷり紹介します!配信内では、豪華景品が当たるプレゼント付きカスタム大会「まぴルルカ杯」も開催!「ルルカのラバーストラップ」や「戦2023限定キャラ ミァン アクリルキーホルダー」をゲットしちゃおう!さらに!ルルカ VS けいじぇいの戦2023ルール対決も?!ルルカが勝つたびに、景品のルルカラバーストラップのプレゼント個数が増加!全国決勝の開催に向けて、配信に集まって盛り上がりましょう!スケジュール2023年12月9日(土) 21:00配信開始※スケジュールは予告無く変更する場合がございます。配信では、予選出場の感想や全国決勝に関する質問を大募集!!ぜひ配信のコメント欄でたくさん質問してください!配信への参加方法YouTube「オセロニアンちゃんねる」にてLIVE配信!プレゼント内容・カスタム大会優勝者・カスタム大会で15pt以上獲得した人から抽選 最大13名(※)■優勝者ルルカラバーストラップ&ダイカットクッション&トートバッグ詰め合わせセット■抽選会1等【戦2023限定「ミァン」キーホルダー】2名さま2等【ルルカラバーストラップ】最大4名さま(※)3等【ダイカットクッション】3名さま4等【ちびキャラトートバッグ】4名さま※ルルカ VS けいじぇいの戦2023ルール対決で、ルルカが1勝するごとに【ルルカラバーストラップ】の当選者数が1名分増えます。当選発表2023年12月9日(土)の配信内で、カスタム大会終了後にプレゼント当選者のプレイヤー名を発表いたします。プレイヤー名の発表をご了承の上でのご参加をお願いいたします。※当選者の方には、配信中の当選発表とは別に『逆転オセロニア』ゲーム内メッセージにてご連絡いたします。当選メッセージ内URLより、プレゼント発送のための必要事項のご回答をお願いいたします。※当選連絡時期は、予告無く変更する場合がございます。※期限内に回答がない場合、プレゼントを受け取ることができなくなりますので、ご注意ください。※プレゼントの発送は日本国内に限らせていただきます。※プレゼントの発送は12月下旬〜1月上旬を予定しております。カスタム大会への参加方法『逆転オセロニア』ゲーム内で、2023年12月9日(土) 21:15頃に募集開始されるカスタム大会「まぴルルカ杯」にエントリーしてください。カスタム大会の大会ID・合言葉は、2023年12月9日(土) 21:15頃に公式X「いちこ@逆転オセロニア」で発表します。※エントリー上限は先着1000名となります。参加者が1000名を超えるとご参加いただけなくなりますので、ご注意ください。※参加者が上限の1000名に達した場合、予定時刻を待たずに大会を開始する場合があります。※同じ名前のカスタム大会に誤って参加しないように、公式カスタム大会バナーが設定されていることと、大会IDを必ずご確認ください。デッキルールデッキ編成ルール・大会ルールは、公式大会ルールブックにてご確認ください。※デッキルールはオセロニアンの戦2023公式大会ルールと共通です。公式大会ルールを満たさないデッキは対戦を開始できません。ご自身で必ず、デッキルールを事前確認の上、ご参加ください。より詳細に、「オセロニアンの戦2023」のデッキルールについて知りたい方は、公式大会ルールブックp3,4をご覧ください。注意事項(必読)参加は無料です。当イベントは予告無く内容変更、中止されることがあります。当キャンペーンの運営一切は、『逆転オセロニア』運営事務局が行います。当事務局は、必要と判断した場合には、本注意事項を変更できるほか、本キャンペーンの適正な運営を確保するために必要なあらゆる対応が出来るものとします。参加者は本キャンペーンへの参加にあたり、本注意事項および事務局の運営方針に従うものとし、その運営方針について一切異義を申し立てないものとします。参加者が未成年者の場合、法定代理人(親権者等)の同意を得てから本キャンペーンにご参加ください。本キャンペーンは、Apple社、Google社、X社が後援、支持、または運営するものではなく、本キャンペーンにApple社、Google社、X社は関係ありません。本キャンペーンに関しまして、Apple社、Google社、X社は何らの責任も負いません。ご当選の権利・賞品はご当選者様ご本人のものとなり、ご家族・ご友人等への譲渡、転売、換金、貸与はできません。プレゼントの発送は日本国内に限らせていただきます。ご入力いただく情報は、株式会社ディー・エヌ・エーが取得し、プレゼントの発送と発送に関するお問合せに対応するために利用します。本キャンペーンは予告無く変更、中止されることがあります。弊社のプライバシーポリシーはこちら(https://dena.com/jp/privacy/)【当選の取り消し・無効について】次の場合には当選が無効となります。あらかじめご了承ください。連絡不能などにより、当選通知ができない場合。当選連絡後、期日までに必要事項のご回答をいただけなかった場合。必要事項に不備や虚偽があった場合や、住所不備やその他の理由で発送したプレゼントが差し戻された場合。その他運営が不適切と判断した場合。お問い合わせ『逆転オセロニア』ゲーム内[お問い合わせ]からお問い合わせください。ゲーム内[メニュー]→[お問い合わせ]→[チャットでお問い合わせ]の順にタップし、お問い合わせ画面で表示された項目の中から、「リアルイベント」などの確認したい内容を選択してください。お困りの状況に応じて、ご案内いたします。お問い合わせ前に[チャットでお問い合わせ]をご確認いただくことで、お困り事が解決する場合もございますので、ご活用ください。逆転オセロニアタイトル画面上部[サポート]からも[チャットでお問い合わせ]をご確認いただけます。※何らかの事情で『逆転オセロニア』がプレイできない場合は、公式サイト内下部「お問い合わせ」からお問い合わせください。お問い合わせの際は、【逆転オセロニア 戦2023座談会】とご記入の上お問い合わせください。※大会内容、日時、出演者などは予告なく変更・中止となる場合がございます。 イベント&キャンペーン一覧へ
全文表示
ソース:https://othellonia.com/event-campaign/qPkGSvNiEolHwUzNi6TG
「逆転オセロニア」最新情報はこちら
逆転オセロニアの動画をもっと見る
セルランの推移をチェックしましょう
サービス開始日 |
2016年2月4日 |
何年目? |
3257日(8年11ヶ月) |
周年いつ? |
次回:2025年2月4日(9周年)
|
アニバーサリーまで |
あと31日
|
ハーフアニバーサリー予測 |
2025年8月4日(9.5周年)
あと212日
|
運営 |
DeNA Co., Ltd. |
逆転オセロニア情報
●負けてる時ほど 面白い!! ○
ドラマチック逆転バトル『逆転オセロニア』!!
友達と!全国のライバル達と!白熱のリアルタイムオンラインバトルが楽しめる!!
●ひっくり返すだけで超簡単 快感オセロバトル!!○
オセロのルールで簡単プレイ。
キャラクターの駒を置いて、挟んで、ひっくり返して、ダメージを与えよう!
相手のHPを0にすれば勝利!手に汗握る攻防で「大逆転」を狙え!!
●全国対戦のシーズンマッチや毎日開催されるコロシアムで腕を磨け!○
全国のライバル達とポイントを奪い合い、ダイヤモンドマスターを目指して駆け上がるシーズンマッチ!
限られた期間と対戦数で上位を狙うカップ戦!報酬を手に入れるために闘うコロシアム!
君は、様々な闘いのステージを勝ち残ることができるか!!
●逆転バトルを加速する多彩なスキル!○
攻撃力UP、防御、回復、呪い、毒、罠、貫通――。個性的なキャラクター達のスキルやコンボの組み合わせは無限大!自分だけのデッキを編成し、練り上げた戦略で勝利をつかめ!!
●スタンプで盛り上がろう!○
対戦中に相手とスタンプを送り合える!
時には自分を鼓舞したり、相手の健闘を讃えたり、楽しくスタンプを使って逆転バトルを盛り上げよう!
●魅力的なキャラクターボイス○
逆転バトルを盛り上げる豪華声優陣が参加!
・花澤香菜
・沢城みゆき
・木島隆一
・小岩井ことり
・木村珠莉
・大橋彩香
ほか多数(順不同)
逆転の舞台『逆転オセロニア』が君を待っている――
【サービス提供者】
株式会社ディー・エヌ・エー
【推奨OSバージョン】
iOS 13.0以上 (CPU64bit、RAM2.0GB以上)推奨
【免責事項】
(1)推奨機種および、推奨OSバージョン以外での動作につきましては、サポートの対象外となります。
(2)お客様のご利用状況により、推奨機種であっても動作が不安定な場合があります。
【その他のお問合わせについて】
ご不明な点がございましたら、DeNAゲームサポート事務局 [ support-othellonia@dena.com ]
までお問い合わせいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
全文表示
七年続けられている唯一のゲームです。
アクションもルールも他には無い仕様で、とても面白い。デッキの種類を変えることで、飽きにくいと感じる。
運ゲーだと思うことはあるけれど、不利な状況から逆転できる、というのがこのゲームの売りだと思うので、運も含めて楽しいと思う。 (★5)(24/12/26)
飽きやすくて一ヶ月と続かずに辞めてしまう俺でもオセロニアをプレイして8年続けていれる程面白いですが、みんな運ゲーなどと言ってますけど俺はそうは思わないです
何故かと言うと勝っている回数によって勝率バフの様なものが明らかに付与されてる気がします
そのバフと言うのは、強駒を初手から手駒に引けてると言うものでつまり公式対戦での勝った回数が相手より多ければ多い程、対戦で強力なS駒を初手から出ていていつでも出せる状況と言うバフです
当然ですが相手より公式対戦で勝っている回数が多ければ初手もしくは次のターン(2ターン目)以降から自分に有利な駒が来て
相手の方が公式対戦で勝ってる回数が多いば不利な駒しか出てこないと言う事です
これに関しての評価は+でもーでも無いです
では、何故評価★4なのかと言うかと言うと
対戦で負け続けてると明らかに八百長AIとマッチするからです
救済処置の様なモノだと思いますが場合によっては舐め腐ってるとしか思えない時があるからとか
他にはスタンプの組み合わせで煽る輩が居のに対策がスタンプオフにするかしないかだけで何の解決にもなってないからです
組み合わせ次第で相手を不快に煽る事の出来るスタンプは使えない様にして[対戦宜しくお願いします][対戦ありがとう]の二つに統一するのがいいと思う事です (★4)(24/12/22)
1年半ほどやっています。課金額は5000円ほどです。
始めた当初と比べて、対戦環境(特にシーズンマッチ)は面白く無くなっていると思います。
理由としては、駒のインフレが激しくなっており、S駒をたくさん引いた方が勝ちというのもあながち間違いではありません。
ですが、相手がS駒を自分より多く出してきて負けたという試合があるなら、当然、自分がS駒を相手より多く出せて勝ったという試合もありますよね?
レビューで「運で負ける」「S駒多く引かれて負ける」と言っている人達はそれを理解していないんでしょうか?
※「S駒を多く引いた方が勝ち」というレビューに対しては一切悪いことは思っていません。その人たちは自分の勝ちも運であるということも言っているからです。実際自分もそう感じる場面は多くあります。
あくまで自分が文句を言っているのは「引きで負ける」と言っている人達です。
負けを運のせいだけにするのではなく、デッキ選択・デッキ構築・出す駒の判断・打ち方・ダメージの計算などなど運以外のできるところをしっかりとしてからそれでも負けは運のせいだと言うのならレビューで★1付けてください。
運営さんは石の配布や対戦環境調整、キャラ追加(たまに明らかなぶっ壊れがいますが)頑張ってくださっているなーと感じるので、このゲームを応援していきたいです。 (★5)(24/11/26)
七年続けられている唯一のゲームです。
アクションもルールも他には無い仕様で、とても面白い。デッキの種類を変えることで、飽きにくいと感じる。
運ゲーだと思うことはあるけれど、不利な状況から逆転できる、というのがこのゲームの売りだと思うので、運も含めて楽しいと思う。 (★5)(24/12/26)
飽きやすくて一ヶ月と続かずに辞めてしまう俺でもオセロニアをプレイして8年続けていれる程面白いですが、みんな運ゲーなどと言ってますけど俺はそうは思わないです
何故かと言うと勝っている回数によって勝率バフの様なものが明らかに付与されてる気がします
そのバフと言うのは、強駒を初手から手駒に引けてると言うものでつまり公式対戦での勝った回数が相手より多ければ多い程、対戦で強力なS駒を初手から出ていていつでも出せる状況と言うバフです
当然ですが相手より公式対戦で勝っている回数が多ければ初手もしくは次のターン(2ターン目)以降から自分に有利な駒が来て
相手の方が公式対戦で勝ってる回数が多いば不利な駒しか出てこないと言う事です
これに関しての評価は+でもーでも無いです
では、何故評価★4なのかと言うかと言うと
対戦で負け続けてると明らかに八百長AIとマッチするからです
救済処置の様なモノだと思いますが場合によっては舐め腐ってるとしか思えない時があるからとか
他にはスタンプの組み合わせで煽る輩が居のに対策がスタンプオフにするかしないかだけで何の解決にもなってないからです
組み合わせ次第で相手を不快に煽る事の出来るスタンプは使えない様にして[対戦宜しくお願いします][対戦ありがとう]の二つに統一するのがいいと思う事です (★4)(24/12/22)
1年半ほどやっています。課金額は5000円ほどです。
始めた当初と比べて、対戦環境(特にシーズンマッチ)は面白く無くなっていると思います。
理由としては、駒のインフレが激しくなっており、S駒をたくさん引いた方が勝ちというのもあながち間違いではありません。
ですが、相手がS駒を自分より多く出してきて負けたという試合があるなら、当然、自分がS駒を相手より多く出せて勝ったという試合もありますよね?
レビューで「運で負ける」「S駒多く引かれて負ける」と言っている人達はそれを理解していないんでしょうか?
※「S駒を多く引いた方が勝ち」というレビューに対しては一切悪いことは思っていません。その人たちは自分の勝ちも運であるということも言っているからです。実際自分もそう感じる場面は多くあります。
あくまで自分が文句を言っているのは「引きで負ける」と言っている人達です。
負けを運のせいだけにするのではなく、デッキ選択・デッキ構築・出す駒の判断・打ち方・ダメージの計算などなど運以外のできるところをしっかりとしてからそれでも負けは運のせいだと言うのならレビューで★1付けてください。
運営さんは石の配布や対戦環境調整、キャラ追加(たまに明らかなぶっ壊れがいますが)頑張ってくださっているなーと感じるので、このゲームを応援していきたいです。 (★5)(24/11/26)
レビューをもっと見る
カテゴリーへ移動して「逆転オセロニア」の最新情報をチェックしてください
Mappy会長とルルカが参加する座談会やプレゼント付きのカスタム大会などが開催されるようです。配信では、予選出場の感想や全国決勝に関する質問が募集されるようです。イベントの詳細や参加方法は記事内に記載されています。