- 2023年10月31日からイベント「強敵襲来 鉄巨人討伐」が開催されている。
- プレイヤーはバトルシミュレーターで再現された鉄巨人と戦い、勝利すると「討伐ガチャチケット」を入手できる。
- 討伐ガチャチケットを使用して特別な武器やキャラ専用ウェポンパーツを獲得することができる。
- イベントは2023年11月10日まで開催される。
- 鉄巨人はストーリー「CC FINAL FANTASY VII」のCHAPTER1 MAIN SECTION3 EP6「ジェネシス・コピー」のクリアが必要。
- イベントの内容や期間は変更される可能性があるので注意が必要。
イベント「強敵襲来 鉄巨人討伐」開催
イベント「強敵襲来 鉄巨人討伐」開催開催情報2023/10/31 ご利用ありがとうございます。 「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」運営チームです。 10/31(火) 11:00より、イベント「強敵襲来 鉄巨人討伐」を開催いたしました。 バトルシミュレーターで再現された強敵「鉄巨人」がプレイヤーの皆さまの前に立ちはだかります。 鉄巨人とのバトルで勝利することで「討伐ガチャチケット」を入手でき、専用ガチャから期間限定の武器やキャラ専用ウェポンパーツなどが獲得できます。 開催期間 10/31(火) 11:00 ~ 11/10(金) 10:59 イベントの遊び方 ホーム画面の「イベント」より、強敵「鉄巨人」に挑みましょう。 鉄巨人に勝利すると、各種「討伐ガチャチケット」が獲得でき、討伐ガチャチケットを用いて討伐ガチャを引くことができます。 討伐ガチャチケットは複数種類あり、難易度によって獲得できる討伐ガチャチケットの種類や数が異なります。 討伐ガチャは当たり景品を全て獲得することでガチャのレベルを上げることができ、期間限定の武器やキャラ専用ウェポンパーツ、ガチャチケットを獲得していくことができるイベント専用のガチャとなっております。 ・討伐ガチャはレベルごとに景品が決まっております。 ・レベルごとに当たり景品が設定されており、該当レベルの当たり景品を全て獲得することで次のレベルへ進むことが可能になります。 ・次のレベルへ進むと、新たな景品内容に変更されます。 ※レベルを進めると、1つ前のレベルに戻ることはできません。 レッドXIII専用武器「鉄巨人のカラー」は討伐ガチャやイベントバトルクリアで最大11本獲得が可能です。複数獲得すると限界突破をさせることができます。 ※本イベントは、ストーリー「CC FINAL FANTASY VII」のCHAPTER1 MAIN SECTION3 EP6「ジェネシス・コピー」をクリアすることで解放されます。 注意事項 ・開催期間および内容は、予告なく変更する場合があります。 ・お知らせなどで表示されているイラストは、ゲーム内と一部異なる場合があります。 ・討伐ガチャチケットには使用期限があり、次回開催に持ち越すことはできません。 ・本イベントは、今後再登場する可能性があります。 ・本イベント限定報酬は今後再登場する場合があります。 今後とも「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」をよろしくお願いいたします。
全文表示
ソース:https://jp.ffviiec.com/news/Critical-Threat-1031/
「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」最新情報はこちら
-
2023/11/24から「ブラックフライデーガチャ」が開催されている。
本ガチャでは10回ガチャを1,500レッドクリスタルで引ける。
ガチャを3回引くと、それ以上は引けない。
ブラックフライデーガチャでは、★5武器が1本以上確定で出現する。
ただし、コラボ限定武器は排出されない。
ピックアップされる武器はない。
ブラックフライデーガチャの期間は11/24(金) 11
-
「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」がサービス開始から77日を迎える。
リリース77日記念キャンペーンが開催される。
キャンペーンで最大ブルークリスタル×3,500が獲得できる。
リリース77日記念有償限定ガチャも開催され、過去にピックアップされた武器のみ出現する。
リリース77日記念プレゼントとしてブルークリスタル×1,000がもらえる。
リリース77日記念ログインボ
-
「FINAL FANTASY IXコラボガチャ(セフィロス)」が開催される
ガチャではセフィロスが装備可能なコラボ限定武器がピックアップされる
新ホーム背景と新パックも登場する
開催期間は11/24(金) 11:00 〜 12/8(金) 10:59
ガチャに登場するコラボ限定武器の出現率が上昇している
スタンプシートでは期間限定でコラボ限定ウェアを獲得することができる
ウィッシュリスト全体の排出
セルランの推移をチェックしましょう
10月31日 前日の様子 |
ゲームセールス:22位
総合セールス:34位
無料ランキング:圏外
|
23'11月1日(水曜日) 記事掲載日 ※1日の最高順位 |
ゲームセールス:27位
総合セールス:37位
無料ランキング:圏外
|
セールスランキング上位 ※古参ユーザーも要チェック! |
売上が好調。お得なセール期間などの可能性も。普段の順位より高ければ課金するタイミング。 |
サービス開始日 |
2023年9月7日 |
何年目? |
79日(2ヶ月) |
周年いつ? |
次回:2024年9月7日(1周年)
|
アニバーサリーまで |
あと287日
|
ハーフアニバーサリー予測 |
2024年3月7日(0.5周年)
あと103日
|
運営 |
SQUARE ENIX |
FINAL FANTASY VII EVER CRISIS情報
■世界観・ストーリー
完全新作オリジナルストーリー:初めて明かされる若き日の英雄「セフィロス」に秘められた物語と共に、
原作『FINAL FANTASY VII』と『CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-』を章立て配信で楽しむことができます。
さらに本作で初登場するキャラクターのストーリーや、お馴染みのキャラクターの新作サブストーリーも収録。
ストーリー進行のシーンではキャラクターの見た目を原作『FFVII』の親しみあるポリゴンモデルを現代クオリティで再現。
デフォルメされた魅力的なキャラクターを操作してストーリーを進めましょう。
まだ『FFVII』を知らない方でも本作で壮大な世界感を味わうことができます!
■バトル
アビリティ、マテリア、召喚獣そしてリミットブレイク。
原作『FFVII』のアクティブタイムバトルを美麗なグラフィックとスマートフォンならではの操作性で体験できます。
さらに、オートモードや倍速機能など、サポート機能も充実しており、誰でも手軽にバトルを楽しむことが可能です。
■編成・新衣装
『FFVII』、『CRISIS CORE -FFVII-』、完全新作オリジナルストーリーに登場するキャラクターたちをシリーズを超えて編成して、クエストに挑戦できます。
本作のために作られたオリジナル新衣装を身に纏ったキャラクターたちの活躍を見ることができます。
■マルチコンテンツ
全国のプレイヤーや友達と協力して大型ボスを倒すマルチプレイバトルが楽しめます!
■最新情報
ゲーム情報やキャンペーンは下記よりご確認ください。
公式サイト:https://jp.ffviiec.com/
公式X(旧:Twitter):FFVII_EC_JP
全文表示
基本放置ゲー。
主人公達が勝手に頑張るゲーム。
いぬ13がおしゃれで強い。
煽り兵倒せなくて逃げられて次ステージで
簡単にやられる主人公を暖かい目で見守る
生温い牧場系ゲームです。
日常感があってとても良い。 (★5)(23/11/23)
Ver.upのたびに入るガチャやイベント、追加機能などの案内「動画」が重なると、体感1分あって本気でウザい。お知らせ誘導にしてバナー一覧で見れたら充分。それかスキップ機能を一個ずつではなく、全スキップにしてほしい。良いのあったら課金しようと思って長いダウンロード後、こんなん流されてスキップ8回も押してたら萎えてやらずに閉じた。
ガチャ自体は割といい。強いのも割とすんなり落ちるし、なくてもそこそこ戦える。
シナリオも7の根幹を再現してる。贅沢言うならマニアックな小さいイベントなんかも欲しかった。
オリジナルシナリオも後付け感のないしっかりしたものだし、オススメ。無印知らない人もしっかりわかるし、いい。
だからこそ最初に書いたお知らせの方法がもったいな過ぎて☆3です。いかに邪魔かが伝われば。 (★3)(23/11/22)
⭐︎総括⭐︎
何十、何百の周回を前提としたゲームデザインだから社会人には(学生にも?)無理です。
楽しみにしていたのですが残念です。
⭐︎要望⭐︎
周回の緩和
一括でスタミナを大量消費して何回分も手に入れさせろとは言いません。
マテリア合成のように
「あらかじめ設定した回数分を、実時間を消費してバックグラウンドで周回をする」
などの方法で画面に束縛される時間だけでも緩和させて欲しいです。
⭐︎一言⭐︎
イベントとピックアップガチャのローテーション早すぎませんか?
FF7ファンのコア層は30代とかだと思うんで、
そんな毎日やれないと思いますよ。
このアプリを息の長いコンテンツにしたいのか、リリース初期の爆発力に賭けて息切れさせたいのかの点で、ゲームデザインと運営に一貫性がないと感じます。
思うところはありますが、また戻って来たいです。
FF7だけでなく多くのFFコンテンツが大好きなのは変わりないので、今後とも楽しみにしております。
長文失礼しました。 (★3)(23/11/21)
武器やマテリアのシステムは本家以上に精錬されておりとても面白いのですが、バトルに出向く際の推奨戦闘力を大きく上回らないと安定して勝てない程敵が強い。
マルチバトルも推奨戦力以下でも参加できる為、そういった他力本願の人とかなりの確率でマッチングしてしまうので私を含めマッチングし直しする人が目立ちます。(かなりのストレス)
そして何よりスタミナが回復剤の配布数の割にバトルに消費するスタミナ量が非常に多い為、バトル周回が非常にしづらいです。(基本周回ゲーなのに…)
スタミナは廃止するかロマサガRSのように消化しきれない程配るぐらいがユーザーにとってはストレスが無くなると思います。(スタミナ回復にクリスタルを使用する人がどれだけいるのか分かりませんが…)
せっかくの大好きなタイトルだけに課金ありきのゲームに成り下がって欲しくはないものです。 (★3)(23/11/21)
無課金やちょっと課金では少し難易度上がると無理ゲーです
イベント武器完凸して気付いたのですが武器は最高レアリティで30本以上必要になり低レアだとウン百本必要になります
ガチャで最高レアが出やすいかと言われたら答えは低レアばかりでノーです
小手先でどうにか出来るゲームでは無いのでお金でどうにかするしかないゲームです
吉Pの率いるチームじゃないからユーザーの事なんか考えてないでしょうから期待するだけ無駄でしょうが… (★3)(23/11/21)
2ヶ月ほどプレイしてよく気になるのは、周回のしんどさや実装武器と衣装の偏り。 オートといえどとにかく周回は時間がかかる。プレイヤーの課金具合にもよるのだろうが、イベント報酬をしっかり得ようとすると毎日1時間以上はスマホを乗っ取られる事を覚悟した方が良い。 最近はバトルも特に面白みを感じられない。強力なアタッカー武器やサポート武器を実装するのは人気キャラばかりで、画面は変わり映えがなくマルチでも皆同じキャラクターばかり使っている。 実装する衣装にも偏りがあり、エアリスクラウドセフィロスを中心にそれ以外のキャラクターが思い出したようにたまに実装する程度。 正直このままの方針で続けられるなら課金する価値を感じられないし、時間と金がかかって面倒な要素ばかりに思えて気持ちが離れつつもある。 (★3)(23/11/20)
レビューをもっと見る
FINAL FANTASY VII EVER CRISISの最新情報(10件)
カテゴリーへ移動して「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」の最新情報をチェックしてください
The event “Battle against the Iron Giant” sounds exciting! I’m looking forward to challenging this formidable enemy and earning the special rewards. It’s great that there are different levels and prizes to aim for in the event gacha. I also appreciate that the Red XIII’s exclusive weapon can be obtained through the event. Overall, this event seems like a fun and rewarding addition to the game.