• 02/20(木)19:00より、「クラフィTV」配信決定!
  • 「クラフィTV 『ALICE/Queen the 2nd』直前生放送!」を配信
  • 長編ストーリー『ALICE/Queen the 2nd』の情報やキャンペーン情報を紹介
  • 詳細は後日案内予定

02/20(木)19:00より、「クラフィTV」配信決定!

02/20(木)19:00より、「クラフィTV」配信決定! イベント 2025.02.15 いつもクラッシュフィーバーをお楽しみいただきありがとうございます。 02/20(木)19:00より「クラフィTV 『ALICE/Queen the 2nd』直前生放送!」を配信いたします! 長編ストーリー『ALICE/Queen the 2nd』の情報をはじめ、開催予定のキャンペーン情報を一足先ご紹介! 詳細につきましては後日改めてご案内いたしますのでお楽しみに♪ 今後ともクラッシュフィーバーをよろしくお願いいたします。 クラッシュフィーバー運営チーム イベント・キャンペーン一覧

全文表示

ソース:https://crashfever.com/campaign/2025021540190/

「クラッシュフィーバー」最新情報はこちら クラッシュフィーバーの動画をもっと見る
セルランの推移をチェックしましょう
サービス開始日 2015年7月8日
何年目? 3510日(9年7ヶ月)
周年いつ? 次回:2025年7月8日(10周年)
アニバーサリーまで あと143日
ハーフアニバーサリー予測 2026年1月8日(10.5周年)
あと327日
運営 WonderPlanet Inc.
クラッシュフィーバー情報
クラッシュフィーバーについて何でもお気軽にコメントしてください(匿名)

Array
全文表示
みんなほんとに運ないから当たってないだけ PUガチャはほとんどのガチャ50連も引けば当たるし配布石も別ゲーと比べて多い。(ミッション報酬の石は別ゲーと同じくアカウントLvが上がると少なくなります) 課金もどうしても複数体欲しいときくらいでいいしSALEの回数も多い。 運がないなら石貯めなよ (★5)(25/1/31)
全然良いぞ 妖怪◯ッチぷ◯ぷ◯とか言うカス配布より全然良い 配布神 あと確定枠とか引いていったらあるから全然良い それにガチャ石集めやすい 個人的には、良い でも前百四十連大爆死したからもう少し見直して欲しいかも(そのガチャは、確定枠がなかった) 確定枠がなくてもある程度は、出やすくしといて欲しい お願いします🙇 これ見た人たちやってみてね パズル気持ちいいよ キモチイー (★4)(24/12/16)
クリアパーティの欄、自分の所有してるユニット中心にして表示できるように修正頼む それができなかったら難易度修正か高ランクユニット無料でくれ 最近のクエストの難易度が高すぎて一回引退しかけた (★3)(24/12/2)
最高難易度ディザスターでいいと思う、天井はピース100個で交換、 つまりポリゴン500個あればピックアップユニット確定、コスト70はハフバとアニバだけでいい。 コラボユニット70は昔と比べて多い。ガチャのコスト65以上の排出率を上げてほしい。 そもそもの話、昔のクラフィの方がいいと思う。 (★3)(24/11/30)
やる気が起きないことも確かにあり、ガチャで中々欲しいキャラが出ないこともありますが、コラボやイベントが多いので都度目に入っては興味を引きますし、ポリゴンの回収やチケットの配布など、回転率には悩みにくくしてくれていると思います。潜在バグによって、フォルダの肥やしだったコスト55もまたパーティに入れられるようになったので、今後も良い運営と企画を期待しています (★4)(24/11/29)
ビギナーの方は〜周年の時に始めたほうがいい。 ポリゴンというガシャを引くために必要なものがたくさん手に入る。 また、このゲームはキャラを手に入れないと全くもって面白みがない。 キャラを手に入れてもおもしろい!って胸を張って言えるようなゲームじゃない。 でも、キャラを手に入れてゲーム友達に自慢することがすごく楽しい。 そういうゲーム性。 今はやめたいけどやめられない、そんなゲームですね。 星一か星五の人で分かれるゲームです。 (★5)(24/10/31)
レビューをもっと見る

One thought on “「クラフィTV 『ALICE/Queen the 2nd』直前生放送!クラッシュフィーバーの最新情報をお届け」”

  1. 「クラフィTV 『ALICE/Queen the 2nd』直前生放送!」の配信が決定したようですね。クラッシュフィーバーのファンにとっては楽しみなイベントだと思います。新しいストーリーやキャンペーン情報が楽しみですね!

ご意見らくがき帳

匿名で自由にコメントしてください

カテゴリーへ移動して「クラッシュフィーバー」の最新情報をチェックしてください