• グランデフェスに新キャラクター「オロロジャイア」(リミテッドシリーズ)が登場
  • オロロジャイアは男性態と女性態を切り替え可能
  • フェイトエピソードでは「…and you.」のその後が描かれる
  • オロロジャイアは闇属性キャラとして登場
  • バトルで六竜の力を利用し、味方を強化する支援役として活躍
  • 特殊な強化効果「ミスティカ・オーラム」を付与し、敵の強化効果を無効化
  • アビリティ再使用間隔を短縮して攻防をサポート

グランデフェス開催&新キャラクター「オロロジャイア」(リミテッドシリーズ)「ネクタル」(水属性)紹介のお知らせ

こんにちは、運営事務局です! 本日のレジェンドガチャ更新にて登場するキャラクターをご紹介いたします! SSレア「オロロジャイア」(リミテッドシリーズ) 年齢:外見年齢は20代半ば(男性態)、20代前半(女性態) 身長:170cm(男性態)(ルオちんよりちょっと小さい)、142cm(女性態)(ドラフにしてはおっきめ) 種族:ヒューマン(に見える:男性態)、ドラフ(に見える:女性態) ※ゲーム内での種族は「その他」となります ※オロロジャイアは男性態と女性態をキャラクター詳細画面から切り替えることができます 趣味:シゴトイガイスルヒマナイ 好き:二度寝(できた試しがない)、暴食(殆ど食べられない) 苦手:アーカーシャ(ショロトルはちょっとマシかな……) 現在復刻開催中のシナリオイベント「…and you.」で登場したオロロジャイアが、闇属性のリミテッドシリーズとして登場です! フェイトエピソードでは「…and you.」のその後が描かれます。 無理をし過ぎたせいで大変な事態を招くことになったオロロジャイアですが、事件の解決後も空の世界のために働こうとしたところ、六竜たちに諫められて── バトルでは六竜の同格存在としての強力な力で味方を強化し、いざという時は因果を操作することで、皆と一緒に困難を乗り越える支援役として活躍します! 神秘的な光をその手に掲げ、味方全体を強化するアビリティです。 闇属性キャラに「ミスティカ・オーラム」という独自の強化効果を5ターン付与します。 「ミスティカ・オーラム」効果中のキャラクターは、オロロジャイアの「因果干渉Lv」が上昇するにつれて以下の効果が順に追加され、攻撃性能が大幅に強化されます! ・闇属性攻撃力UP ・クリティカル確率UP ・与ダメージUP ・ダメージ上限UP 因果を操作して敵の強化効果を引きはがすダメージアビリティです。 敵に8倍闇属性ダメージと攻撃DOWN(累積)を与えるとともに、強化効果を1つ無効化します。厄介な敵の強化効果を無効化して、バトルを有利に進めましょう! 空の世界の楔としての強大なエネルギーで味方をサポートするアビリティです。 闇属性キャラのアビリティ再使用間隔を1ターン短縮しつつ、攻防UP(累積)を付与します。 そして「因果干渉Lv」が4になり、オロロジャイアが本領を発揮することで、このアビリティが「ヴィンケレ・カルクルス」に変化します! 目の前の困難を乗り越えるため、最善の一手として選んだ強力な効果を味方単体に付与するアビリティです。 このアビリティは1度しか使用できませんが、その分効果は全て強力なものになっています! 選択できる3つのアビリティの効果は下記でご紹介いたします。 それぞれ味方単体のアビリティ、通常攻撃、奥義を大幅に強化することができる効果になっています。状況に応じた最善の一手を選びましょう! 皆と一緒に困難を乗り越えていく強い意志で、因果を断ち切るオロロジャイアの奥義です! 強力な強化効果「ミスティカ・オーラム」を1ターン延長することができます。奥義を積極的に発動して維持しましょう! また「因果干渉Lv」が4の時は、ダメージ性能がUPした、より強力な奥義となります! 強化アビリティを使用することでオロロジャイアの「因果干渉Lv」が上昇します。 「因果干渉Lv」が上昇することで攻撃UPなどの効果が得られるとともに、前述のアビリティおよび奥義にも関係するため、積極的に強化アビリティを使用してLvを上げていきましょう! 「因果干渉Lv」が4に到達することで、アビリティ「カーザ・トラクト」が「ヴィンケレ・カルクルス」に変化した際、「ヴィンケレ・カルクルス」が即座に使用可能になります。 さらに、「カーザ・トラクト」が使用できなくなる代わりに、このサポートアビリティの効果で5ターン毎に発動するようになり、継続的に味方をサポートすることができます! オロロジャイアは顕現体を脆弱に作っているため、最大HPと弱体耐性が低くなっています。 しかしターン終了時に瀕死状態の味方がいるピンチの状況になると、一度だけ大幅に因果を書き換えて闇属性キャラのHPを最大値にして弱体効果を全回復し、さらに防御UPを付与します。この防御UPは永続で、強化効果を無効化する効果によって消去されません! また「ミスティカ・オーラム」効果中の主人公が通常攻撃時にオロロジャイアがアビリティ「イアム・ディプラーヴォ」を発動します。主人公との連携でどんどん敵を攻めていきましょう! SSレア「ネクタル」(水属性) 年齢:???歳 身長:???cm 種族:??? ※ゲーム内での種族は「その他」となります 趣味:これといってない 好き:シンシャ 苦手:かつての自分を思い出そうとすること 続いては、こちらも現在復刻開催中のシナリオイベント「…and you.」で登場し、シンシャ達と共に桃源郷を目指して歩みを進めるネクタルが、水属性SSレアキャラクターとして登場です! オロロジャイアにまつわる騒動を解決してからしばらくして、ネクタルは騎空艇の甲板でぼんやりしていることが増えていました。フェディエルによると、それはネクタルが飲み込んだ『潰えた可能性』の情報を処理しているらしく―― バトルにおいては、犬・猿・鳥の形をした粘体とともに、敵に怒涛の攻撃を浴びせる攻撃役として活躍します! 犬型の粘体が駆け回り敵を素早く切りつけるダメージアビリティです。 敵に3回水属性ダメージを与えるとともに、自分にトリプルアタック確率UP、水属性追撃効果(1回)を各1ターン、そして独自の強化効果「犬刀」効果を3ターン付与します。 「犬刀」効果は、ターン終了時にアビリティ「犬刀連斬」と同じように敵に3回水属性ダメージを与え、自分にトリプルアタック確率UP、水属性追撃効果(1回)を付与する効果です! 継続的に敵を攻め立て、自分の攻撃性能を強化していきましょう! 猿型の粘体が大地を叩きつけ、激しい衝撃を巻き起こすダメージアビリティです。 敵全体に6倍水属性ダメージを与えるとともに、強化効果を1つ無効化し、自分に独自の強化効果「猿拳」効果を3ターン付与します。 「猿拳」効果は、敵の特殊技発動時にアビリティ「猿拳轟撃」と同じように敵全体に6倍水属性ダメージを与え、強化効果を1つ無効化する効果です! 敵の特殊技によって付与される強化効果を1つ即時に無効化できるこの効果で、バトルを有利に進めていきましょう! 鳥型の粘体が鋭く滑空しながら敵に一撃を食らわせるダメージアビリティです。 敵に8倍水属性ダメージを与え、防御DOWNを2ターン付与するとともに、自分に独自の強化効果「鳥鋒」効果を3ターン付与します。 「鳥鋒」効果は、ネクタルの奥義発動時にアビリティ「鳥鋒一閃」と同じように敵に8倍水属性ダメージを与え、防御DOWNを付与する効果です! 奥義に合わせた強烈な一撃と弱体効果で敵を追い込みましょう! 犬・猿・鳥型の粘体と連携して、怒涛の攻撃を浴びせるネクタルの奥義です。 アビリティの再使用間隔を2ターン短縮することができるため、積極的に奥義を発動して強力なアビリティをどんどん使用していきましょう! アビリティを使用時に「祓刃Lv」が上昇します。「祓刃Lv」に応じた数だけ、リンクアビリティを発動した時に他のリンクアビリティが自動で発動します。 アビリティを2回使用して「祓刃Lv」が2になってからは、リンクアビリティを使用時に3つ全てのアビリティが発動するようになり、凄まじい攻撃力を発揮してくれます! ただし、「鳥鋒一閃」はフェイトエピソードをクリアして習得するまでは発動しないので注意が必要です。 ネクタルの3つのアビリティでそれぞれ付与される独自の強化効果「犬刀」「猿拳」「鳥鋒」が付与されている数に応じて、ネクタルが強化されるサポートアビリティです。 ネクタルのアビリティは全てリンクアビリティであるため、最初は「犬刀」「猿拳」「鳥鋒」の中から1つの効果しか付与することができません。 しかし前述のサポートアビリティ「祓厄の刃」によってアビリティを使用する毎にリンクアビリティが同時に発動することで、「犬刀」「猿拳」「鳥鋒」を複数付与できるようになり、ネクタルの攻撃性能がより強力になっていきます! グランデフェス開催! 【提供期間】 2024年6月15日(土) 19:00 ~ 2024年6月18日(火) 18:59 ・レジェンドガチャでSSレア装備の出現する確率が、通常3%のところ6%にアップします! ・レジェンドガチャより、下記の装備が出現します。 ※「★」印のついたものは新装備・新キャラクターになります ●グランデフェス限定キャラ解放武器 ブルトガング キャラクター「黒騎士」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 エデン キャラクター「ルシオ」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 パラゾニウム キャラクター「オーキス」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 イクサバ キャラクター「スツルム」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 ブルースフィア キャラクター「ドランク」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 サティフィケイト キャラクター「ヴィーラ」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 フォールン・ソード キャラクター「オリヴィエ」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 刃鏡片 キャラクター「ブローディア」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 ガリレオ・サイト キャラクター「エウロペ」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 悪滅の雷 キャラクター「シヴァ」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 虚無ノ哭風 キャラクター「グリームニル」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 聖布の槍 キャラクター「ジャンヌダルク」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 バブ・エル・マンデブ キャラクター「ヘレル・ベン・シャレム」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 ケラク キャラクター「ムゲン」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 セラステス キャラクター「黄金の騎士」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 ワールド・エンド キャラクター「サンダルフォン」(土属性/リミテッドシリーズ)が仲間になります。 リンネ キャラクター「ネハン」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 ペイン・アンド・ストレイン キャラクター「リッチ」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 ナイト・オブ・アイス キャラクター「ランスロット」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 ハルモニア キャラクター「ユニ」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 巌迫の躯杖 キャラクター「ガレヲン」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 水禍の麗傘 キャラクター「ワムデュス」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 輝剣クラウ・ソラス・ディオン キャラクター「シャルロッテ」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 永遠の落款 キャラクター「ハールート・マールート」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 劫風の翼鋭 キャラクター「イーウィヤ」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 ディアテシア キャラクター「コスモス」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 迦具夜之扇子 キャラクター「カグヤ」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 水天の福音 キャラクター「ガブリエル」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 オーバーライド キャラクター「ゼタ」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 不死鳥の灯火 キャラクター「フェニー」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 リボン キャラクター「ゾーイ」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 ※上記装備が出現する期間は6月18日(火) 18:59までとなります ※上記装備は、今回および今後のグランデフェス期間中に登場予定です ※上記装備は、今後のグランデフェス以外のガチャ更新で再度出現する場合があります ※上記装備は、出現率がアップしていない他のSSレアキャラ解放武器より、出現率が高く設定されております 【出現率アップ対象装備】 ●SSレア武器 ★ 因果の楔針 ★ キャラクター「オロロジャイア」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 ★ 骨食 ★ キャラクター「ネクタル」(水属性)が仲間になります。 ※武器【因果の楔針】が出現する期間は、6月18日(火) 18:59までとなります ※提供期間中のみ、上記装備の出現率がアップしております ※同名のキャラクターは、同一パーティに編成することができませんのでご注意ください 新規追加キャラ解放ボーナス ・提供期間中、対象のキャラ解放武器を入手した場合、初回入手時のみ新規追加キャラ解放ボーナスとして至極の指輪1つがプレゼントリストに贈られます。 ・その際、解放されたキャラはLB(リミットボーナス)が30付与された状態で仲間になります。なお、LB Classに変化はありません。 【対象のキャラ解放武器】 ●SSレア武器 ★ 因果の楔針 ★ キャラクター「オロロジャイア」(リミテッドシリーズ)が仲間になります。 ★ 骨食 ★ キャラクター「ネクタル」(水属性)が仲間になります。 ※提供期間中のみ、上記「新規追加キャラ解放ボーナス」が適用されます ※既に所持しているキャラ解放武器を入手した場合は、新規追加キャラ解放ボーナスは獲得できません ※「スタートダッシュ交換チケット」、「シェロカルテの特別交換券」、または「リンクス交換チケット」を使用して対象のキャラ解放武器を入手した場合も、新規追加キャラ解放ボーナスは獲得できません 詳しくはゲーム内にてご確認ください。 今後とも「グランブルーファンタジー」をよろしくお願いいたします。 「グランブルーファンタジー」 運営事務局 ※画像およびサービス内容は開発中のものであり、実際の開催・実施時には異なる場合がございます ※本記事内で使用している表現は、ゲーム内と一部表現が異なる場合がございます ※本掲載内容・日時は、予告なく修正を行う場合がございます。修正を行った場合は、修正個所を追記してお知らせいたします

全文表示

ソース:https://granbluefantasy.jp/pages/?p=53829

「グランブルーファンタジー」最新情報はこちら グランブルーファンタジーの動画をもっと見る
セルランの推移をチェックしましょう
6月14日
前日の様子
ゲームセールス:圏外
総合セールス:圏外
無料ランキング:圏外
24'6月15日(土曜日)
記事掲載日
※1日の最高順位
ゲームセールス:14位
総合セールス:20位
無料ランキング:圏外
セールスランキング上位
※古参ユーザーも要チェック!
売上が好調。お得なセール期間などの可能性も。普段の順位より高ければ課金するタイミング。
サービス開始日 2014年3月10日
何年目? 3752日(10年3ヶ月)
周年いつ? 次回:2025年3月10日(11周年)
アニバーサリーまで あと266日
ハーフアニバーサリー予測 2024年9月10日(10.5周年)
あと85日
運営 Cygames, Inc.
グランブルーファンタジー情報
グランブルーファンタジーについて何でもお気軽にコメントしてください(匿名)

空の彼方、約束の地へ −想像を超えるクオリティではじまる本格RPG 想像を超えるクオリティではじめる本格スマホRPG。 サウンドディレクター:植松伸夫 キャラクターデザイン:皆葉英夫 壮大な音楽と豪華なボイスで繰り広げられる冒険に今旅立とう。 <対応OS> iOS 8.0以降対応
全文表示
四象降臨・ドレットバラージュ・古戦場のアイテム交換所に金剛晶 or セフィラ玉露の欠片的な物を追加してもよいのよ?-_- (無課金達からの願い ガチャ率の事を言われる方が居るけど、欲しいキャラのフェスまで我慢すれば良いだけ! 我慢出来ずに単発、5連、10連みたいな中途半端な引き方しなければ良い事〜。 年末には、無料確定100連まであるからガチャ天井は他社のゲームより獲得しやすいかと。 (★5)(24/6/8)
古戦場は無理にやらなくても良い。 ランク入りを目指すなら半汁2万以上必要だ。正直古戦場をやるメリットが分からん。何故ならかなりの時間を拘束されるからだ。熱しやすく冷めやすい自分としては途中で飽きてくる。同じ事の繰り返しは。去年の光古戦場で初めて80K位内に入賞。しかーし!あまり嬉しくも無かった。長時間拘束されるから疲労も半端ない。オンラインゲームのIDでさえ長時間拘束されるのを嫌いな私だ。時間は無償ではない。時間は大事にしろよ?時間は金じゃ買えんからのぅ… (★4)(24/5/29)
楽しいよ? でもこれはどのゲームにおいても「エンジョイ勢」じゃないと楽しめないだろうなってとこはある。 他の人もレビューしてるけど、本当にゲームシステム分かりにくいし、ゲームシステムはマンネリ化しまくりだから飽きる人もいると思う。 でもイベストとかキャラとか何かしら好きがあれば全然続けられる。 私もめちゃくちゃ離れたり復帰したりを繰り返してるけど、飽きた消そう!とはならない。 私はエンジョイ勢なんで、ギルドみたいなものには入ってないし、初心者用動画上げてる方のYouTube見てなんとなくの進める順序だけ覚えてる。 基本ソロだけど楽しむだけならとりまキャラ育てとけば全然大丈夫。 スキルの意味がわからなくてもポチポチしとけば大丈夫。 ただストーリー読みたくないのに、ゲームに何かしらのハマる要素とかゲーム性を求めてるなら向いてないと思うよ。 ちな廃課金だからどうとかソロなら関係ないです。ふつーにマルチでお零れ貰いましょ。私もランク20くらいのとき平気でお零れ貰ってました。恥じる事じゃないですよ。 (★4)(24/5/20)
無課金でも出来なくはないですが周囲に置いてきぼりにされます。ハマると拘束時間がハンパない。4年くらいプレイして引退しましたが、自由時間が確保出来て毎日が楽しいです!グラブルに課金するより有意義なお金と時間の使い方があると思う。 (★3)(24/4/29)
7年間やっています。他のレビューに「周りにやってる人がいないとNG」とあるが、特にそんなことはない。 3年間ぼっち団で1人でやってきたが支障はない。 救援は全て野良か共闘。 ソロで何もできない人は活発な団に入ること。 (★3)(24/4/9)
マルチ過疎で討伐するのに時間取るのにスキップ出来るコンテンツ少な過ぎる 流砂集めにまで無駄な時間取らせるとか時代遅れな思考のゲーム 団員に迷惑かけてしまうから次の古戦場まで続けるけど終わったら即引退 (★3)(24/4/3)
レビューをもっと見る

One thought on “新キャラクター「オロロジャイア」登場!グラブルに神秘的な力を持つ支援キャラが参戦”

  1. 新キャラクター「オロロジャイア」の能力や特徴がとても魅力的で、バトルでの活躍が楽しみですね。特に因果を操作して敵の強化効果を無効化する能力は戦略的に使いこなすのが楽しそうです。新キャラクターの登場でゲームプレイがさらに深化しそうで、プレイヤーとしてはワクワクします。

ご意見らくがき帳

匿名で自由にコメントしてください

カテゴリーへ移動して「グランブルーファンタジー」の最新情報をチェックしてください