24/7/10(水曜日)「鈴蘭の剣」の最新動画をお知らせします。 【キャラPV • ザビエル】 (CV:石井隆之) イリヤ王国軍の若き指揮官であり、ダンタリオンの忠心な信奉者。熱血で誠実な軍人です。 ザビエルは、忠誠心と卓越した武芸を持ち、戦争孤児として育った彼は戦乱を憎みます。また、国が彼を支援し育ててくれたことに深く感謝し、イリヤの平和を守ることを自分の使命としています。 ザビエルは信念を貫き、自分の全てを国に捧げる覚悟があります。 「イリヤ軍人は……決して膝を屈しない!」
動画

「鈴蘭の剣」最新情報はこちら 鈴蘭の剣の動画をもっと見る
セルランの推移をチェックしましょう
サービス開始日 2024年2月1日
何年目? 489日(1年4ヶ月)
周年いつ? 次回:2026年2月1日(2周年)
アニバーサリーまで あと242日
ハーフアニバーサリー予測 2025年8月1日(1.5周年)
あと58日
運営 XD Entertainment Pte Ltd
鈴蘭の剣情報
鈴蘭の剣について何でもお気軽にコメントしてください(匿名)

『鈴蘭の剣』年末大型アップデート 12月27日、「運命の螺旋」新航路「緋色の夜」が開幕 「時は光歴992年、イリヤ独立戦争より7年。イリヤ最大の港町であるウェーブランは商業貿易が盛んに発展しており、富と共に同盟国の野心が海を渡ってやって来る。ウェーブランでは晶石の密輸が後を絶たず、穏やかな海面の下では静かに暗流が渦巻いている。複雑な局面の中、1件の血晶石事件が機動隊員ラヴィアとサフィアにかつてない試練をもたらす......」 他にも、期間限定イベントが続々登場、団長様のご参加をお待ちしております! 本作は、中世を思わせる架空の世界を舞台に、精緻なピクセル・アートで描かれた高品質なグラフィックと高いゲーム性で新たに進化したSRPGを皆様にお届けします! ▶ 独創的なピクセル・アート・スタイル 本作では最新のゲームエンジンのレンダリング技術を活かした独特なアート・スタイルを採用し、クラシカルなドット絵を現代風のグラフィックスで生き生きと表現しています。キャラクターの立ち絵は繊細で美しく、世界マップは細部まで精緻に描き込まれ、比類なき視覚の饗宴によって生命力と魅力のあふれる世界に没入できます。 ▶ 引き込まれるストーリー 神秘の力を秘めた鉱物「晶石」――この重要資源を産出する小国「イリヤ」は、それ故、列強諸国によるパワーゲームの嵐に長年さらされてきました。そして、ある暴動をきっかけに泥沼の内戦に陥ってしまいます。そんな中、運命の導きによって、プレイヤーはある町の傭兵団の団長に就任します。 周囲の人たちを守り、生きて行くためには、いずれかの大勢力の傘下に入るのもやむを得ないかもしれません。依頼を達成して自らの価値を証明し、力をつけて傭兵団を発展させ、苦難にあえぐイリヤの人々のために生き残る術を探し出しましょう。すべては平和な世界を取り戻すために… ▶ シングルプレイヤー向けのマルチエンディング体験 「運命の螺旋」と呼ばれる独自のプレイモードでは、プレイヤーの選択によって前回のプレイとは異なる仲間やスキルを獲得したり、町を違う方向へ発展させたり、分岐するストーリーの先にある異なる結末へたどり着くことができます。繰り返される輪廻の中で、プレイヤーの選択と行動でストーリーの流れを変えながら、一歩、また一歩と内戦の陰謀と真相に近づき、戦乱を終わらせる方法を考え、この世界の運命を変えるのです。 ▶ やりこみ要素満載のタクティクス・ゲーム 『鈴蘭の剣』は、時代を超えて愛されてきたタクティクス・ゲームのプレイスタイルを採用しており、奥深い戦略性を最大限に楽しんでいただけます。戦闘においては、敵と味方の優劣を分析し、熟考した上で、最良の一手で敵を倒します。地形や戦場のオブジェクトなども視野に入れて、最適な戦術を編み出しましょう! ▶ 有名作曲家が手掛けるサウンドトラック 本作の音楽は有名作曲家「崎元仁」氏に担当していただいております。崎元氏は『鈴蘭の剣』のストーリーを深く理解された上で、「絶望の中にある希望の光」をテーマに、ゲーム内の各場面に応じたサウンドを作曲してくださいました。音楽とゲーム内容の結合によって世界観をより立体的なものとし、没入感あふれる体験を楽しんでいただけます。 ▶ 豪華声優陣がお届けする感動のパフォーマンス 小清水亜美さん、鈴代紗弓さん、上村祐翔さん、久野美咲さん、江口拓也さん、浪川大輔さん、安野希世乃さん、日笠陽子さん、速水奨さん、川澄綾子さん、田中理恵さん、井上和彦さん、悠木碧さんなど、豪華声優陣を起用!華麗な声の演出をぜひお楽しみください! =鈴蘭の剣:この平和な世界のために= 公式X(旧Twitter):https://twitter.com/SuzuranKen 公式Youtube:https://youtube.com/@SuzuranKen 公式Tiktok:https://www.tiktok.com/@suzuranken
全文表示
初めて1ヶ月ぐらいですが無課金でも全然問題なく遊べるし課金圧もほぼないです ファイヤーエンブレムとか好きな人には神ゲーと言っていいほどバランス取れた作品だと思います 名前がもーちょい取っ付きやすい名前だったらもっと流行ってたと思うのが惜しいところ (★5)(25/5/31)
 サービス開始からプレイさせてもらった感想 頭を使ったりYouTubeの動画を参考にすれば無課金でも楽しめる。  多少雑にサクサク進めたいのであれば強いキャラを手に入れた方が良い思います。  最近のゲームにある凸機能もあるが1体手に入れると毎日アイテムを集めて少しずつ完凸も目指せるところは良心的すぎる。  武器防具に至っては無課金でも集められる毎日コツコツやることが重要です。  月800円ほど課金すると巻き戻しと毎日ガチャに必要なアイテムが貰えるので推奨。 結論個人的に楽しい! (★5)(25/5/23)
ですが、いまのイベントみたいな、ポケ◯ンゲットだぜ!みたいな、SSRPGやりたくはないですね。あと、謎解きしないと、絶対にクリアできないとか、もう時間ぎない人間としては、やるのが苦行 (★3)(25/4/29)
キャラ育成盆栽ゲーとタクティクス要素もある。 ストーリーも良く、無料とは思えないクオリティと個人的には思う。 日課も一度クリアすればスキップできる。 放置して経験値を稼ぐとかもなく、デイリー消化も5分あれば余裕で終わる。 課金圧は本当に弱い。 他のゲームで廃課金してきた自分が言うので、信憑性はあると思う。 そもそもゲームに課金って馬鹿らしいので、お金かけずに暇つぶしにはもってこいだと思います。 おすすめ。 (★5)(25/4/22)
FFBEが思うようなテイストが無くこのようなゲームを待っていました。その意味では期待も込めて満点にする他があるか?というほど良く作り込まれています、グラフィックも音楽も素敵です。 しかしキャラが持つ特殊アビリティがアリか?と思うほどでそれを駆使しないとクリア出来ないマップがあります。しかもそれがプレイヤーの持ち駒でも無いのに無理にあてがわれ、マップによってはそのマップ独自のルールや行動を強いられることもある…他人のクリア動画を見ても(なぜターン内に3度行動した?)みたいなことが多く、そのうちストーリーは面倒でデイリーでアイテムだけ集めとこう… このアイテムが余りにも多岐にわたるのも難です。ゲームを毎日、そして長く遊んでもらおうと育成が多岐にわたるからではあるのですが、結局何をどのくらい集めているのかも把握できずにデイリーで同じマップを淡々とこなすだけ… これらは殆どゲームの面白さとクリアしてシナリオ楽しむのを損なっています。プレイヤーキャラという普段の戦闘には使えずその都度特殊能力を使うキャラも謎です。もう少しシンプルで、このマップには手駒にウォッチャー2人居ないとクリア不可…そのくらいであればと思います。 (★5)(25/4/20)
リリース当初からプレイしていますが、様々なキャラクターやコンテンツの実装を経て、右肩上がりに面白くなっていってます。 初期の中途半端でよくわからないストーリーのイベントコンテンツが消えて、「ストーリーを排除したゲーム性が面白いコンテンツ」か、「しっかりとした脚本とボイスの入ったコンテンツ」が増えています。 高難易度イベントのランキングなど、やり込み勢にも嬉しそうな機能も追加されていってます。 おそらくユーザーの意見や反応をちゃんと吸収し、反映しているのだと思います。 あとは、「フルスケール演算」というイベントでは、ノックバック要員として「低レアキャラの使い道」がちゃんとあるのも嬉しいです。 別ゲームの名前を出して申し訳ないですが、このゲームはアークナイツを参考にしている部分もあると思いますし、いい部分を取り入れてさらに魅力的でバランスの良いコンテンツを増やしていって欲しいです。 (★5)(25/4/16)
レビューをもっと見る

ご意見らくがき帳

匿名で自由にコメントしてください

カテゴリーへ移動して「鈴蘭の剣」の最新情報をチェックしてください