- 探索イベント「シャペルルルの魔法絵本(闇)」が開催された。
- パーティの属性や武器の種類を工夫してイベントを進める。
- イベントでダイヤやメダル、育成に役立つアイテムを獲得することが目標。
- 打撃・銃弾ユニットが有利となり、光属性のユニットが闇属性のモンスターに有利。
- イベントの期間は12月8日(金)15:00から12月15日(金)14:59まで。
- ウラページにはアイテムを入手できる宝箱があり、進むほどクエストが難しくなる。
- 宝箱やユニット報酬はプレゼントボックスに贈られる。
- 宝箱から入手できる超強化用ルーンは、闇属性のものが出やすくなっている。
- 一部クエストには出撃制限やダメージレンジが設定されている。
- スリップダメージは★26以降のクエストで発生する。
- ウラページのクエストはコンティニュー不可。
- 超強化用ルーンはルーン強化に使用することができ、同属性のルーンなら魔力値の上昇量が2倍になる。
- 運営上の都合により期間や内容が変更される場合がある。
- 「メルクストーリア – 癒術士と鐘の音色 -」を応援していくよう呼びかける。
探索イベント「シャペルルルの魔法絵本(闇)」開催について
探索イベント「シャペルルルの魔法絵本(闇)」開催について 2023.12.0815:00 いつも「メルクストーリア」をプレイしていただき、誠にありがとうございます。 12月8日(金)15:00より、シャペルルルの魔法絵本(闇)を開催いたしました。 【概要】 パーティの属性や武器の種類を工夫して、ふしぎな魔法絵本の世界を探索し、 ダイヤやメダルの他、育成に役立つ様々なアイテムの獲得を目指しましょう! 本イベントでは、打撃・銃弾ユニットが活躍しやすくなっているほか、光属性のユニットが有利となる闇属性のモンスターが多く登場します。 [開催期間] 12月8日(金)15:00〜12月15日(金)14:59 [ウラページについて] オモテページにある特別なマスからウラページへ進むことができます。 ウラページにはアイテムを3つ入手できる宝箱が1つ置かれており、ウラページのクエストクリアで、宝箱を入手し更に奥へと進むことが出来ます。 奥へ進めば進むほどウラページのクエストは難しくなり、宝箱の中身も変化します。 ※ 宝箱やユニット報酬はプレゼントボックスにお贈りします。 ※ 宝箱から入手できる超強化用ルーンは、イベントの属性(闇)のものが出やすくなっています。 [クエストについて] 下記の制限が設定されているクエストがあります。 ・出撃制限/ダメージレンジ(クエスト出撃前の画面で確認できます) ・スリップダメージ(★26以降) ・コンティニュー不可(ウラページの全クエスト) [超強化用ルーンについて] 超優のルーン強化にのみ利用できます。また、同属性のルーンの場合は魔力値の上昇量が2倍になります。 入手すると、ルーン一覧の強化用ルーンのタブに追加されます。 ※ 属性は、上位ルーンの合成に必要となる結晶の種類、または、「メニュー>ルーン一覧>強化素材別」で確認できます。 運営上やむを得ない事情により期間や内容を変更することがあります。 その際は別途お知らせにて周知させていただきますので、ご了承いただきますようお願いいたします。 今後とも「メルクストーリア – 癒術士と鐘の音色 -」をよろしくお願いいたします。 【運営公式Twitter】 Tweets by merc_storia Back
全文表示
ソース:https://mercstoria.happyelements.co.jp/2023/12/08/20779/
「メルクストーリア - 癒術士と鐘の音色 -」最新情報はこちら
セルランの推移をチェックしましょう
サービス開始日 |
2014年1月31日 |
何年目? |
3958日(10年10ヶ月) |
周年いつ? |
次回:2025年1月31日(11周年)
|
アニバーサリーまで |
あと60日
|
ハーフアニバーサリー予測 |
2025年7月31日(11.5周年)
あと241日
|
運営 |
Happy Elements K.K |
メルクストーリア - 癒術士と鐘の音色 -情報
あなたの心を感動で癒す温かなストーリーを、圧倒的ボリュームで送るRPG。
簡単操作ながら遊びつくせない程の遊びと物語の世界へ、今旅立とう!
3つの特徴
● 世界観とストーリー
お菓子の国・妖精の国・少数民族の国など、18もの個性的な国が存在する「優しい世界 メフテルハーネ」を舞台にした、心温まり幸せな気持ちになれるストーリー!
感動のエンディングとともに完結した「メインストーリー第一部」に続き、ついに「メインストーリー第二部」がスタート!
新章公開を記念して、メインストーリーは初回クリアまで難易度「ふつう」が「消費AP1」に!!今すぐおいつこう!
さらに、「読み切りの国別イベントストーリー」も30本以上の大ボリュームで無料公開中!イベントストーリーを読むとイベントキャラクターを獲得可能!
● 魅力あふれるキャラクターイラスト
少年少女、老若男女、果ては鬼から天使まで、世界観を大切に守りつつ描かれた様々なキャラクターやモンスターが、ストーリーやクエスト内で大活躍!
※ キャラクター相関図を公式サイト内で公開しています。
今始めると、チュートリアル突破時に90ダイヤ(20連スカウト分)をプレゼント!
● 好みのキャラクターと攻略!ライン・ストラテジーRPG!!
かわいいキャラが簡単操作でサクサク動くライン・ストラテジーRPG!
レアリティの低いキャラクターでも十分に活躍可能なので、好みのキャラクターとともに待ち受ける数多のクエストに挑戦しよう。
全文表示
ゆるく長く付き合えるゲームがなかなかない中、ストーリーとキャラの豊富さ、やり込み要素のあるこちらのゲームすごく楽しませてもらっていたんですが、課金と無課金の差が激しすぎて、手頃な課金で楽しめないと言う点で残念に感じることがありました。いつも楽しませていただいてるので課金したいなと思っていたタイミングで突然サービス終了のお知らせ…「え、待ってそんな…」の今は消化不良の気持ちでいっぱいです。
追伸
ギルマスさんがマメな方であったのでお手伝いしたいという気持ちで参戦してましたが、ギルドバトルの仕組みが単調すぎて参加意欲がなかなか湧きづらいなと感じました。 (★4)(24/11/28)
7年前に初めてからずっと大好きです。
今年のコラボカフェも、オフラインイベントも最高でした。
美味しいドリンクや軽食、かわいいトトクルトン!
限定のグッズもイラストひとつひとつこだわって描かれているのが伝わりました。
2/27にサービス完結とのことで寂しいですが同時に嬉しくもあります。
たくさんのストーリーを読ませて頂きありがとうございました。
運営さん、よろしければ気が向いた時にでもSNSのメルストユーザーを覗いて見てください。
実感はしていると思いますが本当に愛されています。
11年ありがとうございました。
残り3ヶ月を楽しませて頂きます! (★5)(24/11/27)
6年前友達に誘われて始めたゲームですが、最初はただ強いキャラで突撃し途中友達と議論したりパーティ編成を考えたりどんどん強くなってくのが楽しかったり
コラボでスイパラに友達と突撃したり……
言いたいことはたくさんあって支離滅裂かもだけど、このゲームをやってて良かったです。
長い間お疲れ様でした。 (★5)(24/11/27)
2024年開催のにゃんこ大戦争コラボにてあちら側での推しキャラが参戦しているから、という理由だけでなんとなく始めたメルストですが、ストーリーがとても面白く気付いたら没入してどんどん次の話に進み、いつの間にか第一部の最後まで読み切っていました。こんなに楽しいゲームをありがとうございます! ところで、第一部のオリジンを読んでいたとき、「センオン湖-君は俺に似ている」というクエスト(メインクエストでいう第26章-夕暮れのシャボン)のアレクのセリフにある「お菓子を作りつづけている」というであろう部分が「作りづつけている」となっていました。まあほぼ気にならないレベルのなので良いのですが、、、少しだけ違和感を覚えてしまって… (★5)(24/11/21)
キャラのレアリティが低くても強化したら使えるし、デイリーミッションもすぐ出来るから遊びやすい。
イベントは最初攻略難しいかもしれないけど、わかってきたらなんだかんだでクリア出来るし、期間も長めだから良いと思う。 (★5)(24/11/13)
9年間ゲームをさせていただいている人です。
ストーリーが面白く、ストーリーメインでプレイしています。
短編(イベント)ストーリーの出来はお世辞なしで、スマホゲームの中で一番面白いと思ってます。
脱線したのですが、ガチャについて9年前などのコメントで「渋い」と言われていますが、大間違えです。
理由としては
・4周年くらいに星5確率が「1%」から「3%」になった
・7周年くらいから、毎日無料3連
・最近、定期的に起こる無料100連
・お正月ガチャのピックアップ確率向上
(100連で3体確定が4体確定になった)
・100連で星5一体確定のゲージ実装
などなど、多くの上方修正がされてます。
9、8年前の渋いというコメントは時代遅れなのであまり参考にしないようお願いします。 (★5)(24/10/4)
レビューをもっと見る
カテゴリーへ移動して「メルクストーリア - 癒術士と鐘の音色 -」の最新情報をチェックしてください
イベントの概要や開催期間、クエストの制限などが詳細に説明されています。また、ウラページという特別なマスや超強化用ルーンについても触れられています。イベントの内容やルールを把握するためには、この記事を読むことが役立ちそうです。