• FFⅨコラボ記念イベント「裁きの試練」が開催される。
  • イベント開催期間は11/22(水) 15:00から11/30(木) 14:59まで。
  • イベントクエストをクリアするとポイントが入手可能。
  • ボスバトルチケットを使ってボスバトルに挑戦できる。
  • ボスバトルをクリアして入手した「裁きの試練メダル」を使ってイベント召喚で豪華アイテムを入手できる。
  • コラボ限定武具「クアッドミストのカード(装飾品)」がUR武具として追加される。
  • ジタン、ダガー、ビビの各キャラには特別な付加能力が付く。
  • スコアランキング上位で限定称号を獲得できる。

FFⅨコラボ記念『裁きの試練』を開催!コラボ武具『クアッドミストのカード(装飾品)』をGETしよう!

2023/11/21 FFⅨコラボ記念『裁きの試練』を開催!コラボ武具『クアッドミストのカード(装飾品)』をGETしよう! イベント 2023/11/21 FFⅨコラボ記念『裁きの試練』を開催!コラボ武具『クアッドミストのカード(装飾品)』をGETしよう! いつも『FFBE幻影戦争』をご利用いただき誠にありがとうございます。 11/22(水) 15時より、FFⅨコラボ記念イベントクエスト『裁きの試練』を開催! 開催期間 イベント開催期間: 11/22(水) 15:00 〜 11/30(木) 14:59 ランキング報酬受取期間: 11/22(水) 15:00 〜 12/14(木) 23:59 『イベント召喚』開催期間: 11/22(水) 15:00 〜 12/7(木) 14:59 クエスト詳細 バトル中の行動によって変動するポイントの合計数を競う、期間限定のイベントを開催! イベントクエストをクリアすることでポイントが入手可能! 『ボスバトルチケット』を消費することでボスバトルに挑戦! ボスバトルをクリアして入手した『裁きの試練メダル』を集めて『イベント召喚』で、『【4周年記念】UR4枠確定10連召喚券』やUR武具『クアッドミストのカード(装飾品)』のクラフト・覚醒素材など豪華アイテムをGETしよう! コラボ限定武具 UR武具『クアッドミストのカード(装飾品)』 ジタン / ダガー / ビビ各限定付加能力付き ■付加能力 ・単体攻撃耐性アップ ・クリティカル回避アップ ■ジタン限定付加能力 ・防御貫通率アップ ・物理攻撃時人キラーアップ ■ダガー限定付加能力 ・最大HPアップ ・精神アップ ■ビビ限定付加能力 ・魔法攻撃時人キラーアップ ・毒耐性アップ ・バーサク耐性アップ さらに『裁きの試練』のスコアランキング上位で限定称号をGET! FFⅨコラボ記念 裁きの試練 限定称号 ■獲得条件 個人累計スコアランキング1位獲得 ■獲得条件 個人ハイスコアランキング1位獲得 ■獲得条件 ギルド累計スコアランキング1位獲得 ■獲得条件 ギルドハイスコアランキング1位獲得 その他にも各スコアランキングで限定称号を獲得可能! ランキング上位を目指そう! ◇個人 ・今までのわたしを覚えていてね ■獲得条件:個人累計スコアランキング10位以内獲得 ・わたしはひとりじゃないんだ ■獲得条件:個人累計スコアランキング100位以内獲得 ・オレが添い寝してやろうか? ■獲得条件:個人ハイスコアランキング10位以内獲得 ・デートしよう! ■獲得条件:個人ハイスコアランキング100位以内獲得 ◇ギルド ・心優しい黒魔道士 ■獲得条件:ギルド累計スコアランキング10位以内獲得 ・お芝居好き ■獲得条件:ギルド累計スコアランキング50位以内獲得 ・タンタラスの一員 ■獲得条件:ギルドハイスコアランキング10位以内獲得 ・女好きでお調子者 ■獲得条件:ギルドハイスコアランキング50位以内獲得 ※称号配布時期は、各ランキング集計後を予定しています。 『裁きの試練』基本ルール ・イベントクエストをクリアすることで入手するポイントにより、報酬を得ることができます ・ポイントはバトル中の行動結果によって増減します (行動回数、チェイン、被ダメージなど) ・『ノーマル』『ハード』の各クエストをクリアすると、ボスバトルが解放されます ・『ボスバトルチケット』を集めて挑戦できるボスを討伐、討伐報酬で獲得した『裁きの試練メダル』で『イベント召喚』を引くことができます ・入手したポイントはギルド単位でもカウントされ、ギルド単位で集めたポイントでのランキング報酬(参加したギルドメンバーに配布)が獲得できます ※『ノーマル』クエストをクリアすることで、『ハード』クエストにも挑戦可能になります。 ※『ハード』クエストは4,5のみ、1日3回まで挑戦可能です。 ※クエスト中に(集計開始前)クエスト挑戦期限時間を迎えた場合、クエストのハイスコア報酬、累計報酬は獲得できます。  また、ランキング側のハイスコア、累計には反映されません。 『裁きの試練』ではより多くのポイントを集めることが重要となります。 ボーナスユニット 、ボーナスビジョンカードを編成してポイントアップしよう! ◇ボーナスユニット ◇ボーナスビジョンカード ※VCサブ枠にセットされているビジョンカードもボーナス効果が適用されます。 ◆ポイントについて ポイントはクエストクリアのときのみ集計され、ゲームオーバーや撤退では集計されません ◆ギルドのスコアについて ・途中脱退、除名されるまでギルドのスコアとして記録されます ・途中加入は加入後からの個人戦績をギルド集計に反映/ハイスコアは更新された時点で集計に加えます ・報酬付与は最終集計時点で所属しているギルドで行われます ※最終所属ギルドでのポイント獲得がない場合は、ギルド報酬は受け取れません ・解散時は、記録削除、最終集計でも集計されず、ギルド報酬はありません ・個人ランキングはリアルタイム更新、ギルドのランキングのみ集計は1時間に1度(毎時半)ごとに更新されます ◆スキップチケットについて スキップチケット使用時は、戦闘勝利、ボーナスユニット、ボーナスビジョンカードのみでスコア計算されます ※同行者のボーナスユニット、ボーナスビジョンカードは反映されません ◆バックグラウンド周回について 『裁きの試練』はバックグラウンド周回が可能です(イベントクエスト、ボスバトル含む) ※一部クエストはバックグラウンド周回対象外です ・バックグラウンド周回のポイント計測は「周回タイムを計測」時点のものを使用 ・開催期間終了時点でバックグラウンド周回は終了となり、その時点のポイントを加算 ・ボスバトルでのバックグラウンド周回においては、周回時ボスバトルチケットのみを消費します。 ボスバトル詳細 ボスバトル ・『ノーマル』『ハード』の各モードをクリアするとボスバトルが解放されます ・ボスバトルは『ボスバトルチケット』を消費することで挑戦することができます ・ボスバトルから撤退した場合も消費した『ボスバトルチケット』は戻ってきません ・敗北時、敵ユニットのHPが次回の挑戦時に引き継がれます ・同行者は使用できません ・獲得したポイントに応じて『裁きの試練メダル』を獲得できます ・ボスを討伐するとクリア報酬を獲得できます ◆挑戦に必要な『ボスバトルチケット』必要枚数 ボスバトルは一度負けても敵のHPを引き継いで再挑戦可能なので、諦めず最強の編成で挑んでクリア報酬を獲得しよう! イベント召喚 『イベント召喚』で、UR武具『クアッドミストのカード(装飾品)』のクラフトに必要な素材を獲得可能! さらに目玉報酬として『【4周年記念】UR4枠確定10連召喚券』や、『クアッドミストのカード+2』がクラフト済みの状態で獲得可能! 『裁きの試練メダル』を集めて豪華報酬をGETしよう! 【注意事項】 ・ボスを討伐して獲得した『裁きの試練メダル』を使用して『イベント召喚』を引くことができます ・各STEPの『目玉報酬』を召喚すると、召喚をリセットできるようになり次のSTEPに進むことができます ・全STEPを引き終えると、最終STEPを繰り返し召喚することができます ・『イベント召喚』にて登場するアイテムについては『現在のラインナップ』または『全ラインナップ一覧』をご確認ください ・『イベント召喚』リセット後、前のステップに戻ることは出来ません ・『イベント召喚』は現在のラインナップを引き切ると自動的にリセットされます ミッション進捗報酬 『ノーマル』『ハード』ミッションを達成すると『裁きの試練メダル』『試練クエストスキップチケット』『試練ボススキップチケット』を報酬として獲得! 『ハード』ミッション達成で、より多くの『裁きの試練メダル』を入手できます。 ポイントハイスコア報酬 ポイントハイスコアを達成すると『裁きの試練メダル』『ギル』に加えて『ボスバトルチケット』を報酬として獲得! クエストミッション報酬 初回クリア報酬として『幻導石』を獲得! クエストミッションを達成すると、『裁きの試練メダル』『ボスバトルチケット』やユニットのジョブの強化に必要な素材を報酬として入手できます。 ボスバトルのクエストミッションを達成すると、『裁きの試練メダル』『試練ボススキップチケット』、『クアッドミストのカード(装飾品)』のクラフトレシピ、 さらに『虹の想いの欠片』『流転のスクロール(UR)』『流転のスクロール(SSR)』といった多くの報酬を入手できます。 レコードミッション報酬 『ノーマル』『ハード』クエストのレコードミッションを達成すると、『星虹の幻球』『虹の想いの欠片』など、ユニットや武具の育成や覚醒に必要な素材を報酬として入手できます。 BOSS撃破報酬 ボスを討伐すると、武具のクラフト・覚醒に必要な素材を報酬として獲得! ポイント累計報酬 ポイント累計報酬では、『裁きの試練メダル』や『試練ボススキップチケット』、『クアッドミストのカード(装飾品)』のクラフトレシピを獲得可能! 特定のポイントの達成報酬として『クアッドミストのカード+2』も! ランキング報酬 ギルド累計ランキング報酬 ギルドハイスコアランキング報酬 個人累計ランキング報酬 個人ハイスコアランキング報酬 各ランキング報酬の詳細については、ゲーム内裁きの試練画面の報酬ボタンをタップしてご確認ください。 ※ランキング報酬は報酬受取期限までにお受け取りください。 注意事項 ・挑戦中に通信切断などが発生した場合、敵に与えたダメージなどの情報が保存されない場合や報酬獲得ができない可能性があるため、通信環境の良い場所でのプレイをお勧めします。 ・『FFⅨコラボイベントメダル』は、本イベントでは獲得できません。 ・本お知らせの内容や日時は、予告なく変更を行う場合がございます。 ・開催終了直前に更新のダウンロードが入る場合がございます。 終了時刻直前までプレイできない場合がございますのでご注意下さい。 今後とも『FFBE幻影戦争』をよろしくお願いいたします。

全文表示

ソース:https://players.wotvffbe.com/4775/

FFBE幻影戦争 戦略RPG/シミュレーションゲーム の動画をもっと見る
  • 23/11/22(水曜日)「FFBE幻影戦争 戦略RPG/シミュレーションゲーム 」の最新動画をお知らせします。 2023年11月22日より宝具の祭壇「剣・甲の扉」に新クエストが追加‼️新ボスとして『天風のヴェリアス』が登場✨ さらに、ゲーム内のミッションクリアのみで URユニット『天風のヴェリアス』を獲得&育成できるチャレンジミッションもスタート‼
  • 2023/11/22にver9.0.1アップデートが公開された アップデート内容は、ギルドバトルの負荷軽減と不具合修正 不具合は、同じトラストマスター武具を装備しているユニットの信銘石セット情報が切り替え時に反映される、ビジョンカードのパーティーアビリティ効果が表示されていないなど Android端末でアプリの更新ができない場合の対処法も記載 ver9.0.1アップデートのお知ら
  • 『覇天魁煌 しんりゅう』をピックアップした召喚や幻影ダークネスフェスを開催する。 『覇天魁煌 しんりゅう』ビジョンカードをピックアップし、10連召喚でSSR以上のユニットもしくはビジョンカードが確定で登場。 『覇天魁煌 しんりゅう』ビジョンカードを『11月』ビジョン召喚メダルA交換所で交換可能。 ビビ、ジタン、ダガー、黒薔薇のヘレナ、空中の攻防、青と赤の光の下では登場しない。 期間限定やフェス限
セルランの推移をチェックしましょう
サービス開始日 2019年11月14日
何年目? 1470日(4年)
周年いつ? 次回:2024年11月14日(5周年)
アニバーサリーまで あと357日
ハーフアニバーサリー予測 2024年5月14日(4.5周年)
あと173日
運営 SQUARE ENIX
FFBE幻影戦争 戦略RPG/シミュレーションゲーム情報
FFBE幻影戦争 戦略RPG/シミュレーションゲームについて何でもお気軽にコメントしてください(匿名)

覇権をめぐり紛争が絶えない地、アードラ大陸。 小国ながら独立を保つ「赤き獅子の国リオニス」にも脅威が迫っていた。 争いの中でリオニスの若き双子の王子が背負う逃れられない運命と宿命とは‥ <バトルシステム> 初心者の方でも安心な「オートモード」や「倍速モード」を搭載。 タクティカルRPGを初めてプレイする方でも気軽に楽しむことができます。 その他にも「スキップチケット」や「特定の素材がドロップするまで周回」など体力を無駄にしない便利機能を実装! ファイナルファンタジーシリーズならではの迫力の演出が魅力の強力な必殺技「リミットバースト」で強大な敵を打ち倒そう! <ジョブシステム&召喚獣> ナイト、竜騎士、白魔道士、黒魔道士などファイナルファンタジーおなじみのジョブや、 タクティカルRPGならではのジョブ「算術師」など数多くのジョブが登場! お気に入りのジョブを育てて戦いましょう! さらに「シヴァ」「オーディン」などシリーズおなじみの召喚獣も迫力の3Dムービーで登場します! <音楽> 本作のBGMは、FFBEシリーズでおなじみの、 Elements Garden (上松範康氏)が担当。 フルオーケストラ収録による重厚な音色が、幻影戦争の世界を彩る。 <ストーリークエスト/豪華声優陣> メインストーリーはフルボイスで楽しむことができます。 豪華声優陣のボイスと共に、幻影戦争の物語をお楽しみください! ▼豪華声優陣が続々参加(50音順) 逢沢ゆりか、井口裕香、石上静香、石川由依、伊藤美来、岩中睦樹、内山夕実、梅原裕一郎、江原正士、遠藤綾、岡本信彦、興津和幸、小澤亜李、小野賢章、小野大輔、小野友樹、加隈亜衣、勝杏里、神尾晋一郎、茅野愛衣、木村雅史、久野美咲、後藤光祐、小西克幸、小林沙苗、小林ゆう、小林裕介、佐藤拓也、下田レイ、新垣樽助、末柄里恵、諏訪彩花、芹澤優、園崎未恵、高垣彩陽、高梨謙吾、高野麻里佳、高橋英則、髙橋李依、武内駿輔、竹本英史、田中敦子、鶴岡聡、てらそままさき、豊口めぐみ、中井和哉、中原麻衣、奈良徹、西田望見、野島健児、日笠陽子、平川大輔、広瀬裕也、藤井ゆきよ、古川慎、間宮康弘、三上哲、森なな子、森久保祥太郎、安野希世乃、山路和弘、柚木涼香、Lynn、渡辺明乃 ◆ ---------------------------------------- ◆     ストーリー紹介 ◆ ---------------------------------------- ◆ 列強が群雄割拠するアードラ大陸。 ある日、各国の均衡を揺るがす事件が起こる。 -国境付近で賊に襲われている旅団あり- 報せを受け、現場へと赴いたリオニスの若き王子モント。 そこでモントは、思いもがけない人物と運命的な出会いを果たす。 それは鉄の美姫として知られる、大国ホルンの王女マシュリーであった。 2人の運命的な出会いを機に、 アードラ大陸の覇権をめぐる争いはさらに激しさを増していく。 スクウェア・エニックスが贈る FINAL FANTASYシリーズ タクティカルRPG最新作! 『幻影戦争』と呼ばれる物語が、今はじまる。
全文表示
課金必須だから無課金でももっと遊べるようなら満点ですが素材集めてやっと育った頃にはすぐに新しいユニットが来て負のループに陥いるのでもっと遊べるようにして欲しいですね (★4)(23/11/16)
ストーリーも良いよ、と夫に勧めたのですが ダウンロード画面のキャラクター紹介で展開を全てネタバレされていたため、「流れ分かっちゃったし」といって直ぐ飽きてしまった。 あのネタバレは絶対に無くした方がいい。 (★3)(23/11/13)
石作成がよくわからん「理解する気がなくなる」ゲームはやってるものの把握出来てないプレイヤーは結構いると思う、4周年とは言え4444というあまり宜しくない数の石を配布する運営、外資企業でさえ配慮するのに (★5)(23/11/10)
楽しいけどバトルが終わる度に親密度とか熟練度とか各キャラごとに何度もしつこく表示されてイライラする。 ここで通知しなくて良くね?って思う。 それ以外は凄い楽しいです。 スキップ機能あるから超助かる。 親密度・熟練の表記どうにかなりませんか? 編成中に確認出来る感じで調度良いし、何なら要らないくらい。 凄い邪魔。 (★4)(23/10/14)
満足できる 無課金で頑張ってます、時間は掛かるけど、それなりに満足いく成長が見える為楽しめる ちょっと修正して欲しい所があったのでレビューしました マップで壁があるのに幅が薄い時など、範囲攻撃が通る所が、不自然で違和感を感じました 魔法攻撃ならまだ良いのですが、高低差での攻撃範囲が変わってくるのに、壁などの障害物は変化ないのは、やっぱり不自然なので修正してほしいです (★4)(23/10/11)
ずっと不思議に思ってたことがあるんです。 なんで狩人の「チャージ」という技はAP23も消費するのか。上位技の「ハイチャージ」はAP17なのにだ。 そろそろサービスも終わりそうだから教えてくれませんかね? 最近ふと思ったんです。これって13を間違えて23にしてしまって、直すのも面倒だからそのままにしてるのかなって。 大半の人はそんな初期のザコ技なんてどうでもいいと思うでしょうけどね。 でもそういうところですよ。世界観を作りきれない、「まあいっか」という怠惰な感情が滲み出てそれを見るプレイヤーが萎えていくんですよ。 (★3)(23/10/3)
レビューをもっと見る

One thought on “「FFBE幻影戦争」にて、FFⅨコラボ記念イベント「裁きの試練」開催!クアッドミストのカードをGETしよう!”

  1. FFⅨコラボ記念のイベント『裁きの試練』が開催されるようですね。クエストをクリアしてポイントを集めるイベントで、ボスバトルをクリアすると特別なアイテムが手に入るようです。また、コラボ限定の武具『クアッドミストのカード』も入手できるようです。ランキング上位に入ると限定称号も獲得できるようです。楽しみなイベントですね!

ご意見らくがき帳

匿名で自由にコメントしてください

FFBE幻影戦争 戦略RPG/シミュレーションゲームの最新情報(10件)

カテゴリーへ移動して「FFBE幻影戦争 戦略RPG/シミュレーションゲーム」の最新情報をチェックしてください