- プロデューサーレター #56が公開され、6月のアップデート内容が一部紹介された。
- 『FINAL FANTASY Ⅶ ADVENT CHILDREN』コラボが実施され、今後もコラボイベントが積極的に開催される予定。
- 6月には特定ユニットの「キャラクタークエスト(2)」や「リミットバースト」強化が予定されている。
- 次回アップデートでは、編成と信銘石のテンプレートを保存できる機能やギルドバトルの改善が行われる予定。
「FFBE幻影戦争」プロデューサーレター #56(2024年5月末)
2024/05/31 「FFBE幻影戦争」プロデューサーレター #56(2024年5月末) お知らせ 2024/05/31 「FFBE幻影戦争」プロデューサーレター #56(2024年5月末) 1. ご挨拶 FFBE幻影戦争のプレイヤーのみなさん、こんにちは! FFBEシリーズプロデューサーのスクウェア・エニックス広野です。 4月中旬~5月中旬にかけて実施させていただきました『FINAL FANTASY Ⅶ ADVENT CHILDREN』コラボは楽しんでいただけましたでしょうか? 今後もコラボは積極的に開催させていただこうと思っており、幻影戦争だけでなく、ファイナルファンタジーシリーズや他ゲームの世界観も楽しんでいただけるよう準備してまいりますので、ご期待ください。 ここからは、6月と今後予定しておりますアップデート内容を、一部ご紹介させていただきます。 2. 一部ユニットの「キャラクタークエスト(2)」追加の6月スケジュールをご紹介 5月末現在、下記のユニットにつきまして「キャラクタークエスト(2)」の追加を予定しております。 「キャラクタークエスト(2)」をクリアすることでそのユニットのマスターアビリティが強化されます。 ◆6月「キャラクタークエスト(2)」追加スケジュール ※スケジュールは変更になる場合があります。 3. 一部ユニットの「リミットバースト」強化の6月スケジュールをご紹介 5月末現在、下記のユニットにつきまして「リミットバースト」強化を予定しております。 クエスト「バーストコアの遺跡」のクエストミッションを達成することで獲得できるアイテム「バーストコア」を使用することで、そのユニットのリミットバーストが強化されます。 ◆6月「リミットバースト」強化スケジュール ※スケジュールは変更になる場合があります。 4. 直近のアップデート予定 次回アップデートで予定している内容を以下に紹介いたします。 先月のプロデューサーレターでもお伝えしました通り、24年6月上旬に実施を予定しております ■編成 ・編成と信銘石のテンプレートをアカウントへ保存し、データ引き継ぎ後の端末でダウンロードできるようにします ■ギルドバトル ・代理操作を登録したままでも、対戦中にギルドバトルTOP画面に遷移すればギルドバトルに参加したものとして判定するように改修します ■ユニット育成 ・夢幻強化のEXLvが上がったことによるランダムステータス上昇時、いずれかのステータスは必ず上昇するように改修します 5. 今後のアップデート予定 今後のバージョンアップとして追加及び改修を検討している機能リストを以下に記載いたします。 時期については未定です。詳細は決まり次第お伝えいたします。 また、プロデューサーレターで最初にお伝えした時点から実装までに時間を要している機能があります。 お待たせしてしまい誠に申し訳ありませんが、可能な限り早い時期での実装を目指してまいりますので、実装まで今しばらくお待ちいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ■ミッション ・デイリーミッションの進捗ポイントによる宝箱報酬を、条件達成時に自動で受け取るようにします ■ユニット育成 ・ユニットの覚醒、限界突破を一括でできるようにします ■信銘石 ・信銘石の錬成時、任意の付加能力を選択できるようにします ■クエスト ・マルチクエストやレイドクエストにオート周回機能を追加します ■ギルドバトル ・ギルドバトル対戦中、自身のパーティーを一番上に表示します ■ギルド ・ギルドギフトの送付と受け取りを一括でできるようにします ・兵舎に設定したユニットが、JPとユニットの欠片を同時に獲得できるように改修します ■マッチバトル ・ピックアップマッチ方式をフレンドマッチやフリーマッチでも実施できるようにします ■パーティー編成数の拡張 ・既に拡張済みのクエストに加え、白磁の塔、マルチ、デュエルの保存できるパーティーを順次追加します ■ギルドレイド ・継続戦闘時、残り行動回数を出撃前に表示します ・継続戦闘時、行動回数が追加されるようにします ■チャット機能の更新・改善 ・人数や話題によってチャットのやり取りがスムーズになるようメンションチャットやグループチャットの追加を計画しています ■UI改修 ・ビジョンカードのUI改修 Vision Abilityが追加されたことによって付与効果がひと目でわかりにくくなってしまったので、見やすくなるよう改修します 6. おわりに 今月も最後までお読みいただき、ありがとうございました。 4月にグローバル版4周年を迎えたわけですが、現場はすでに今年の夏や11月の日本版5周年、そしてさらにもっと先を見据えた制作を進めています。 プレイヤーの皆様からのお声を聞きながら、今まで以上により良いゲームへアップデートしていきたいと考えております。 引き続き応援いただけますと、具体的には毎日ゲームを遊んでいただけますと、幸いです。 それでは、今後もFFBE幻影戦争をよろしくお願いいたします。 「WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争」 FFBEシリーズプロデューサー 広野 啓
全文表示
ソース:https://players.wotvffbe.com/5488/
「FFBE幻影戦争 戦略RPG/シミュレーションゲーム 」最新情報はこちら
FFBE幻影戦争 戦略RPG/シミュレーションゲーム の動画をもっと見る
セルランの推移をチェックしましょう
サービス開始日 |
2019年11月14日 |
何年目? |
2042日(5年7ヶ月) |
周年いつ? |
次回:2025年11月14日(6周年)
|
アニバーサリーまで |
あと150日
|
ハーフアニバーサリー予測 |
2026年5月14日(6.5周年)
あと331日
|
運営 |
SQUARE ENIX |
FFBE幻影戦争 戦略RPG/シミュレーションゲーム情報
覇権をめぐり紛争が絶えない地、アードラ大陸。
小国ながら独立を保つ「赤き獅子の国リオニス」にも脅威が迫っていた。
争いの中でリオニスの若き双子の王子が背負う逃れられない運命と宿命とは‥
<バトルシステム>
初心者の方でも安心な「オートモード」や「倍速モード」を搭載。
タクティカルRPGを初めてプレイする方でも気軽に楽しむことができます。
その他にも「スキップチケット」や「特定の素材がドロップするまで周回」など体力を無駄にしない便利機能を実装!
ファイナルファンタジーシリーズならではの迫力の演出が魅力の強力な必殺技「リミットバースト」で強大な敵を打ち倒そう!
<ジョブシステム&召喚獣>
ナイト、竜騎士、白魔道士、黒魔道士などファイナルファンタジーおなじみのジョブや、
タクティカルRPGならではのジョブ「算術師」など数多くのジョブが登場!
お気に入りのジョブを育てて戦いましょう!
さらに「シヴァ」「オーディン」などシリーズおなじみの召喚獣も迫力の3Dムービーで登場します!
<音楽>
本作のBGMは、FFBEシリーズでおなじみの、 Elements Garden (上松範康氏)が担当。
フルオーケストラ収録による重厚な音色が、幻影戦争の世界を彩る。
<ストーリークエスト/豪華声優陣>
メインストーリーはフルボイスで楽しむことができます。
豪華声優陣のボイスと共に、幻影戦争の物語をお楽しみください!
▼豪華声優陣が続々参加(50音順)
逢沢ゆりか、井口裕香、石上静香、石川由依、伊藤美来、岩中睦樹、内山夕実、梅原裕一郎、江原正士、遠藤綾、岡本信彦、興津和幸、小澤亜李、小野賢章、小野大輔、小野友樹、加隈亜衣、勝杏里、神尾晋一郎、茅野愛衣、木村雅史、久野美咲、後藤光祐、小西克幸、小林沙苗、小林ゆう、小林裕介、佐藤拓也、下田レイ、新垣樽助、末柄里恵、諏訪彩花、芹澤優、園崎未恵、高垣彩陽、高梨謙吾、高野麻里佳、高橋英則、髙橋李依、武内駿輔、竹本英史、田中敦子、鶴岡聡、てらそままさき、豊口めぐみ、中井和哉、中原麻衣、奈良徹、西田望見、野島健児、日笠陽子、平川大輔、広瀬裕也、藤井ゆきよ、古川慎、間宮康弘、三上哲、森なな子、森久保祥太郎、安野希世乃、山路和弘、柚木涼香、Lynn、渡辺明乃
◆ ---------------------------------------- ◆
ストーリー紹介
◆ ---------------------------------------- ◆
列強が群雄割拠するアードラ大陸。
ある日、各国の均衡を揺るがす事件が起こる。
-国境付近で賊に襲われている旅団あり-
報せを受け、現場へと赴いたリオニスの若き王子モント。
そこでモントは、思いもがけない人物と運命的な出会いを果たす。
それは鉄の美姫として知られる、大国ホルンの王女マシュリーであった。
2人の運命的な出会いを機に、
アードラ大陸の覇権をめぐる争いはさらに激しさを増していく。
スクウェア・エニックスが贈る
FINAL FANTASYシリーズ タクティカルRPG最新作!
『幻影戦争』と呼ばれる物語が、今はじまる。
全文表示
ラースの実装時も酷かったが、花嫁アライアが実装した時の絶望的なゲームバランスはユーザーの記憶に新しいだろう。今回のセブンコラボでの神羅社長のバランスも酷すぎて子供がゲームを作ったのかと疑うレベルのバランスの酷さ。フル転若オーですら近づけない一度も攻撃できず倒されるくらいぶっ壊して何がしたいのかてくらい酷い。ラスボスセフィロスよりも遥かに強い神羅社長ってどんなやねん。原作無視やな。ユーザーアンケートも一切取らずワンマン運営とかオワコン過ぎる。 (★5)(25/5/23)
据え置き型ゲーム機をする時間がなく、でもゲーム(FF)したい!と思い始めました。
元々FFTシリーズが好きだったので、バトルシステムや育成方法は難なくなじめました。
始めのうちはメインストーリーをこなして、操作やシステムに慣れていくのが良いと思います。(メインストーリーだとレア度が低いユニットでも、育成していけばクリアできるし、育成に必要な素材なども入手できるので)。
正直、他の方が散々おっしゃっている通り、
欲しいURユニット(特にコラボ限定)をゲットすること、
そしてそのユニットをLv.140(Lv MAX)まで育て上げるのはとても大変です。
まずゲットするのは天井覚悟で、
そしてその後の育成が鬼です。
ユニットごとに必要な"欠片"を集めるためには無償石で購入、兵舎で稼ぐ、クエスト、有償石で購入などがありますが、無課金でそれらを集めきるには半年ほどかかることもあるので、ゲットしたらすぐ強化してギルドバトルで使いたい!コラボ期間内に育てたい!という場合はかなり無償石を集めておくか、有償石(課金)しまくるかになります。
私は本当に好きなキャラクターにだけ課金する、と決めて割り切ってプレイしていますが、
無課金でプレイすると決めている方にとってはかなりきついと思います(周りの人と比べない、マイペースでプレイできる方は良いですが...)。
ストーリー部分、
キャラの個性、演じ方、演出、バトルの楽しさなどは本当におすすめなので、本当は周りの人にも教えてまわりたいくらい。
この育成関連だけ改善して欲しいと切に願いつつ、プレイしています。
ギルドバトルも、メンバーとの連携やアビリティの組み合わせなどを考えるのがとても楽しいので、
もし気になっている方がいらっしゃいましたら、まずは流れや雰囲気をつかむまででもプレイしてみて欲しいです。
たぶん、初心者向け無料ガチャや強化済みユニット確定ガチャなどあると思いますので* (★4)(25/5/19)
ファイナルファンタジーで、一番好きなFF7シリーズ。私のモチベーションMAXになりました。FF7AC復刻コラボも同時開催で、ボリューム満点です。先程、ザックスGETしました。ありがとうございました。次は、5月1日登場のルーファウスの獲得を狙いたいと思います。このゲームの完成度は、スマートフォンアプリの中で歴代最高です。まるで映画を観ているかのようなストーリー、映像、ゲーム本来の楽しさ等、全てが満点です。FFBE幻影戦争を遊び始めるなら、今がチャンスです♪ (★5)(25/4/17)
課金周りが酷いと聞きますが、無理なく自分のペースでやる分には他のゲームと変わらないと思います。なんなら無課金でも普通に楽しくできます。
トップギルドや上位帯のあたりの対人戦をやってる方々だと、課金しないと最新キャラや装備を揃えた他のプレイヤーに勝てなくなるのでこの辺りのランク帯の方々ほど、課金周りは辛いんだと思います。
個人的にはかなり好きなゲームです。育成もコツコツやる分には無課金でも楽しいですよ。 (★5)(25/3/31)
初期よりプレイしています。SRPGとしては戦闘シーンも2頭身とかでは無くリアルな方で、ボイスも先入観無く世界観とマッチしています。育成には時間がかかりますが、無課金でもイベント系でなければ十分育てられます。ストーリー早く続きをしりたいです。 (★5)(25/3/8)
ひと昔まではコラボなどあったりした時や月末などには公式放送などで配布して頂けたのですが、ここ最近では放送も無くなり配布などが無いので余りおすすめではありません。今過去1で盛り上げに欠けてます。 (★3)(25/1/21)
レビューをもっと見る
カテゴリーへ移動して「FFBE幻影戦争 戦略RPG/シミュレーションゲーム」の最新情報をチェックしてください
キャラクタークエストやリミットバーストの強化スケジュール、そして次回アップデートの内容などが紹介されています。ゲーム内のアップデート情報を知ることで、プレイヤーとして楽しみが増えるのではないでしょうか。