• 東京奪還イベント「厭魅鬼が呼び覚ます眠りの国」開催
  • 報酬を獲得するためにマップを探索
  • イベントミッションでアイテムを入手
  • 開催期間は前半と後半に分かれる
  • スポット制圧や収集数ランキングで報酬を獲得
  • 特定の種類のスポットを制圧することでアイテムを獲得

東京奪還イベント「厭魅鬼が呼び覚ます眠りの国」開催!

概要 1マップを探索して報酬を獲得しよう! 2イベントミッションで、デビルコネクターで使用可能なアイテムをGET! 開催期間 本イベントの開催期間は前半/後半にわかれます。 ・「イベントミッション」の一部は前半/後半でリセットされます。 ・「収集数ランキング」の集計は前半/後半で区切られます。 ・後半開始時、マップに追加のスポットが出現します。 ・スポットの制圧はイベント期間中のみ可能です。 イベント期間 前半 ~ イベント期間 後半 ~ ■報酬受取期間 まで イベントの進め方 レベリングクエスト や 罪の烙印 などで を集めよう! 「罪の烙印」での収集がお得!   スポット制圧 や 収集数ランキング で 報酬を獲得しよう! マップの攻略について スポットの制圧  ※画像はイメージです  スタート地点、または制圧済みスポットに隣接したスポットを制圧できます。 制圧したいスポットを選択して「制圧」ボタンをタップしましょう。 複数スポットをまとめて制圧することもできます。 制圧すると報酬を獲得できます。 メインルートは別の色で表示されており、ボスへのルートが分かりやすくなっています。 スポットの種類 スポットには以下の種類があります。 スタート地点 最初に制圧するスポットは、スタート地点に隣接している必要があります。 通常スポット 最も一般的なスポットで、「」を消費して制圧できます。 報酬アイテムがスポット内に表示されています。 スポットのデザインが豪華なほどレアなアイテムを獲得できます。 特異スポット スポットに設定された「特異ミッション」を全て、または任意のミッションを達成することで制圧できます。 特異ミッションは隣接したスポットを制圧することで達成可能となります。 隣接したスポットを制圧していない場合は達成できません。 隠スポット(なばりスポット) 「」を消費して制圧できます。 制圧するまで報酬内容が分かりません。 スポットのデザインが豪華なほどレアなアイテムを獲得できます。 ボススポット スポットに設定されているバトルの全て、または任意のバトルに勝利することで制圧できます。 他のスポットに比べてレアなアイテムを獲得できます。 資源回収スポット 「」を消費して報酬を無限に獲得できるスポットです。 イベント後半でスポットが追加されます! どんどん制圧して様々な報酬を獲得しよう! 隠スポットで獲得できるアイテム 隠スポットでは下記のアイテムをランダムで獲得できます。 バトル中の演出について ドラマアイコンが表示されているボススポットでは、戦闘中の行動や、特定の悪魔を編成(サポーター悪魔は除く)することでバトル中に特別な会話が発生します! ドラマ中の選択肢によって特別な効果が発生するかも…? ドラマ機能の詳細についてはコチラ 特別効果について 下記の悪魔を編成してクエストをクリアすると、「 」の獲得数が増加するなどの「特別効果」を得ることができます。 +100% 経験値 +100% マッカ +15% ★5 幽鬼 クバンダ +25% 経験値 +25% マッカ +2% 上記の該当悪魔は、初期レアリティで表記しております。 特別効果を示すアイコンは本イベント期間期間中のみ表示されます。 特別効果を持つ悪魔を複数編成した場合、効果は加算されます。 経験値、マッカの増加効果は、本イベント以外でも効果があります。 経験値の増加効果は、特別効果を持つ悪魔単体に効果があります。編成している他の悪魔への効果はありません。 イベントミッション デイリーミッション イベント期間中、毎日挑戦できるミッションです。 メインミッション イベント期間に挑戦できるミッションです。 リセットなし 前半 後半 壁護の烙印箱★5: 複数の壁護の烙印★5が入った箱。ラインナップからランダムに5つ手に入る。 壁護の烙印箱★6: 複数の壁護の烙印★6が入った箱。ラインナップからランダムに5つ手に入る。 収集数ランキング 「 」の累計獲得数の順位に応じて、ランキング報酬を獲得できます。 アイテム報酬 称号報酬 ※称号報酬は、ランキング下位の称号もすべて獲得できます。 攻略のヒント どこからスポットを制圧していけば良いか迷ったら… 欲しい報酬をマップ画面から探し、スポットを長押しして消費数を確認してみる まずはドラマアイコンの付いたボススポットの制圧を狙ってみる などをオススメします! ご注意 「 」はホーム画面のアイテムリストには表示されません。獲得数を確認したいときはイベント画面でご確認ください。 「 」はイベント終了後に削除いたします。 運営上、予期せぬ理由でイベント内容が変更となる場合がございます。 「D×2 真・女神転生 リベレーション」運営チーム

全文表示

ソース:https://d2-megaten-l.sega.jp/news/detail/097647.html

「D×2 真・女神転生 リベレーション」最新情報はこちら D×2 真・女神転生 リベレーションの動画をもっと見る
セルランの推移をチェックしましょう
サービス開始日 2018年1月22日
何年目? 2338日(6年4ヶ月)
周年いつ? 次回:2025年1月22日(7周年)
アニバーサリーまで あと219日
ハーフアニバーサリー予測 2024年7月22日(6.5周年)
あと35日
運営 SEGA CORPORATION
D×2 真・女神転生 リベレーション情報
D×2 真・女神転生 リベレーションについて何でもお気軽にコメントしてください(匿名)

悪魔召喚・交渉・悪魔合体・3Dダンジョンなど「真・女神転生」シリーズが持つ醍醐味を踏襲しつつ、スマホゲームとして最適化された戦略バトルRPG! ■メガテンシリーズならではの戦略的なRPGシステムが充実! メガテンおなじみの「プレスターンバトル」をバトルシステムとして採用。 敵の弱点を突くことで戦況は優位となり、逆に弱点を突かれることで一気に戦況が窮地へ一転。 この特徴的なシステムにより、戦略性と緊張感のあるバトルが楽しめる! 敵の悪魔と会話して仲魔にできる「交渉」! 遭遇する悪魔は交渉によって味方の悪魔(仲魔)にすることが可能。 悪魔のタイプに合わせたトークで、興味・共感を引き出し友好的な関係を築こう! スマホゲームのテンポ感に合わせた、独自システムを搭載。 悪魔を強化できる「悪魔合体」! 悪魔同士を合体させて、新たな悪魔を作り出すことが可能。 バトルの戦略に合わせて自分だけの強力な悪魔を作り出そう! ■スマホゲームならではの新要素! 「転生」「覚醒」といった育成要素や、「アーキタイプ」をはじめとする独自の合体法則、プレイヤー間でバトル時のアシストを行う「バトルアシスト」など、新機能・新要素が盛りだくさん! ■メガテンシリーズがはじめての方にも安心のRPGシステム! AUTO機能や倍速機能が充実! 「真・女神転生」シリーズ未経験者はもちろんのこと、スマホのRPGゲームに不慣れな方でも楽しめる! ■スマホゲームを超越した悪魔CG! おなじみの悪魔をハイクオリティのCGモデルで完全再現! 登場する悪魔の中には、今回、シリーズ初の3D化となる悪魔も収録! ■やりこみ要素も充実! 3Dダンジョン「アウラゲート」を探索し攻略しよう! PvP「D×2デュエル」で他のユーザーと強さを競え! ■現実世界に悪魔を召喚・交渉 新AR機能『デビルスキャナ』 世界各地で悪魔を召喚しよう! AR悪魔交渉を成功させて悪魔との友好度を高めることで、さまざまなアイテムを入手。 また、デビルスキャナもレベルアップさせることで様々な悪魔をAR召喚~交渉が可能に! ■ストーリー デビルダウンローダー。通称「D×2(ディーツー)」。 スマートフォンの専用アプリから悪魔を召喚し、使役する力を持った者たち。 謎の男に導かれ、その力を手に入れたあなたは、世界を守護する秘密組織『リベレイターズ』の一員となり、人気動画配信者メガキンらとともに、D×2同士の戦いに巻き込まれていく。 敵の名は『アコライツ』。 自らが信ずる理念に基づき行動する、もうひとつのD×2集団。 彼らの目的の障害である、“共感指数”の高い人間を密かに排除している。 平穏に見える社会の裏側で、人々の悪意は静かに伝染し、デビルダウンローダーたちの戦いは激化の一途を辿っていく――。 ■メガテンはこんな方におすすめ! ・メガテンシリーズが好きな方 ・RPGが好きな方 ・本格的なRPGを無料で楽しみたい方 ・戦略バトル系のRPGを楽しみたい方 ・ハイクオリティな3Dグラフィックゲームが好きな方 ・可愛いキャラクターが登場するゲームが好きな方 ・RPGは1人でゆっくり楽しみたい方 ・RPGが好きだけどオンラインで他のユーザーとPvp対戦もしたい方 開発:セガ 原作:アトラス シナリオ:深見 真 キャラクターデザイン:岩元 辰郎 ※AR機能は一部端末では非対応となります 公式Twitter:@d2megaten 公式サイト:https://d2-megaten-l.sega.jp/ #D2 #女神転生 #RPG #ロールプレイングゲーム #戦略バトル #PvP #ギルド #ストラテジー
全文表示
PCで初代(RPG以前)からシリーズ歴代をプレイしてきた勢です 課金ゲーなのは仕方がないのだけど素体でなければ合成出来ない辺り、ボックスに余裕もないし無駄に集める素材が必要で面倒になりました 唯一ウザいと思うのはイベントだかでアプリ起動時から強制的にストーリーを見せられる時 スキップも出来ないしうんざりする事が多い コラボキャラは無理くりこじつけて種族不明(もはや妖でも魔物でもない 笑) 一強というかこれがあればとりあえず良い的な物もあるしライト勢には良いのかも? 縛りとか面倒くさいので終末とかは不参加、エンドコンテンツも不参加、イベントも石が貯まれば回すけど配布チケガチャ程度のログイン勢として評価は星3くらいです (★3)(24/6/14)
私は微課金でやっていますが、正直かなりガチャ確率は渋いと思います。本当にピックアップされてるのかって思うほどすりぬけます。しかも、限定ガチャや新規悪魔のスペックがかなり高く、今まで強かった悪魔を簡単に超えてきます。その割に上方修正の内容は凸要素の場合が多いので課金が必要になる可能性があります。自分の好きな悪魔で強くなることはほぼ不可能なのでそういった方には向いていません。(それがソシャゲってものですが。) (★3)(24/6/4)
様々なコンテンツでプレーヤーを楽しませてくれて、課金せずとも楽しめます‼︎ 私の場合はコツコツ貯めた石でガチャを回しています!定期的に悪魔の復刻もありますし、外れても交換チケットのようなものが貰えますので一定数貯めレバ交換可能! ガチャにも天井が有りますので無天井のモノと比べると良心的かなと思います。 楽しみ方は人それぞれですが、個人的にお気に入りの悪魔を愛でたり、ホーム画面に配置して愛でたり、3Dで投影させて愛でたり…笑 とまぁ、メガテン好きな方は一度お手に取ってみてくださいませ✨ (★5)(24/5/26)
D×2はチュートリアルやバトルシステムなどのガイドが随所に展開されるので、初心者でも分かりやすい真・女神転生シリーズの最新版オンラインゲームといっても良いのかもしれません。ゲームシステムや豪華なエフェクトも多数採用されているので、真・女神転生シリーズファンとペルソナシリーズファンの合流地点のようなゲームの新しさも感じます。完成度はファンを納得させる出来映えだと思います。しかし一点だけ修正してほしいです。それはひとつのゲーム作品に盛り沢山のゲーム要素を詰め込むよりも、優れたアイディアをどんどんストックして別の作品に分散して展開した方が良いです。要点だけを纏めると、ゲームシステムは面白さを追及しつつも拘り過ぎず、出来るだけ簡単にしてゲームユーザーの選択や決定などにかける時間を短縮する事が今後かなり重要になってくるのではないか?と思います。 (★4)(24/4/9)
ファミコン時代から十分楽しませてもらっています。 ガチャは渋いですが、その分欲しいのが出た時の喜びは大きいですし、概ね満足です。 ただ、突然落ちるのは何とかして欲しいです。 ポジションハックを狙い、十数回やり直してようやく先手を取った途端に落ちた後は、しばらくやる気が出ませんでした。 むちゃ応援してますので、頑張って👍 (★4)(24/3/20)
多種多様な悪魔とスキルだけでなく、入魂・超越・思念・烙印構成及び厳選・デビコネなどなど育成部分にも途方もない量の要素があり、はっきり言って初心者には分かりにくいことこの上ない このゲームを無課金で始めて数ヶ月になるが、色々と試したりサイトを巡ったりして漸くこのゲームの全貌が掴めつつある 流石に無課金でPvP最高ランクを目指すようなことは到底無理ではあるが、それでも色々な要素を理解できた現状、それなりに楽しくプレイできていると感じている 良くも悪くも(7〜8割くらい悪い寄りしれないが)ソシャゲにはあるまじき根気のいるゲームです (★4)(24/3/16)
レビューをもっと見る

One thought on “D2メガテン:新イベント「厭魅鬼が呼び覚ます眠りの国」開催!”

  1. イベントの詳細がとても充実していて、マップの攻略方法や報酬の種類などが分かりやすく説明されていますね。イベント参加者にとっては、この情報が役立つだろうと感じました。

ご意見らくがき帳

匿名で自由にコメントしてください

カテゴリーへ移動して「D×2 真・女神転生 リベレーション」の最新情報をチェックしてください