• 錬金術ギルドから「魔獣チャレンジ!」のお知らせがあった。
  • 毎月変わる魔獣に挑戦して討伐成功を目指す。
  • 上級錬金術師向けの高難度コンテンツ。
  • 戦略と転生や装飾品の強化が必要。
  • 2023年11月15日から12月14日まで挑戦可能。
  • 挑戦魔獣は「聖樹イグドラシル」。
  • 討伐に成功すると「栄光のトロフィー」がもらえる。
  • 限定アイテムの販売もある。
  • 注意事項として、特定の場所でのみ挑戦可能であり、自身のアニマ3体で挑戦する必要がある。

魔獣チャレンジ!

いつも7人の賢者と錬金術師をプレイしていただき誠にありがとうございます。 錬金術ギルドより「魔獣チャレンジ!」についてお知らせいたします。 頼れるのは自身のアニマのみ! 毎月顔ぶれの変わる超強力な魔獣に挑み、討伐成功を目指しましょう!! ■今月の魔獣チャレンジはこちら! ※こちらは上級錬金術師さん向けの高難度チャレンジコンテンツです。 攻略には戦略と、転生を重ね相当の経験と実力を持ったアニマ、鍛え上げた装飾品が必要となります。 攻略が厳しいと感じた場合は、今はまだ挑戦の時ではないようです… アニマの「転生」や「限界突破」、装飾品の「強化」や「上限解放」などを行って戦力強化に努めましょう! ■!十一月チャレンジ!挑戦可能期間 2023年11月15日(水)12:00〜12月14日(木)12:00まで ■魔獣チャレンジ!限定魔獣討伐 ・『測定不能!十一月チャレンジ!』 挑戦期間は約1ヶ月! 十一月の魔獣チャレンジは「聖樹イグドラシル」にて挑戦可能です! 腕に覚えのある錬金術師さんは是非討伐してみてくださいね♪ ■魔獣チャレンジ!限定ノーマルミッション ・【十一月魔獣チャレンジ!】聖樹に出現中の「十一月チャレンジ!」に勝利せよ! チャレンジ魔獣の討伐に1度でも成功した錬金術師さんには、勝者の証「栄光のトロフィー」を贈呈! ポポルの雑貨屋にてお好きなアイテムと交換してくださいね♪ ■魔獣チャレンジ!限定商品 [ポポルの雑貨屋・聖樹イグドラシル支店] ・オムニスの解放×1 ・大刻印セット×1 ・転生の幸実×1 魔獣チャレンジ開催拠点では期間中、ポポルの雑貨屋にて上記ラインナップが追加! 見事討伐に成功した錬金術師さんは是非ご利用ください♪ ■注意事項 ・当イベントの限定魔獣『!十一月チャレンジ!』は「聖樹イグドラシル」でのみ受注することができます。 ・「聖樹イグドラシル」へ移動するにはクラス11に昇級している必要があります。 ・当イベントの限定魔獣『!十一月チャレンジ!』へ挑戦するにはクラス11以上に昇級している必要があります。 ・ソロ討伐限定となり、自身のアニマ3体で挑戦することとなります。他の錬金術師に協力を求めることができませんのでご注意ください。 ・開催期間中は何度でも挑戦することができます。 ・魔獣チャレンジ限定ノーマルミッションが反映されていない場合は、アプリの再ログインをお試しください。 ・「魔獣チャレンジ!」の限定魔獣は、討伐に勝利しても『魔獣討伐研究ノート』に記録されませんのでご注意ください。 ・2023年12月14日(木)12:00以降、次回の魔獣と出現拠点が発表されます。 今後とも7人の賢者と錬金術師をよろしくお願いいたします。 1時間前

全文表示

ソース:https://7-renkin.com/info/detail/651bd16d0e506

「7人の賢者と錬金術師」最新情報はこちら 7人の賢者と錬金術師の動画をもっと見る
サービス開始日 2018年12月20日
何年目? 1810日(4年11ヶ月)
周年いつ? 次回:2023年12月20日(5周年)
【5周年あと16日】
アニバーサリーまで あと16日
ハーフアニバーサリー予測 2024年6月20日(5.5周年)
あと199日
7人の賢者と錬金術師情報
7人の賢者と錬金術師について何でもお気軽にコメントしてください(匿名)

全文表示
いつも楽しく遊ばせて頂いています しかし部隊祭についてはユーザー間で不満が多いと感じており、私も一部共感しています 部隊祭という催し自体は素晴らしいのですが、最大ダメなど順位を目指そうとすれば育成が固定化されてしまうのが非常に残念な点だと考えます このゲームの魅力は自由な育成とそれを肯定する環境だと考えており、アクティブユーザーの多くはこの様な楽しみ方をしていると感じます。それを損ねるようなイベントや環境を作るのはユーザー離れをさせてしまう原因になります 他に、以前のLobiのような公式チャットがなく初心者が気軽に質問できる場所がないことも問題です 5周年を控え新規様も多くなりますので、初心者が離れないような仕組みを是非作って頂きたいです (★5)(23/12/1)
ガチャのことで色々言ってる人いるけどマーケット行けばガチャやらなくても困りません。 無課金ですがSSアニマを何体も持っています。SSアニマは高いですがイベントクエストとかミッションをクリアしたら普通にお金はたまります (★5)(23/11/2)
いつも楽しく遊んでいます。クラス12に上がった報酬で新しいアダムをゲットしたんですけど、Dクラスの錬金素材を持っているにも関わらずアニマ錬成のところを選択しても進化させることができません。どういうことでしょうか? (★5)(23/10/6)
絵が可愛く、軽いゲームです。 基本、放置ゲーなので勉強の休憩時間や作業の合間合間にするのがお勧めです。アプリを開いて30分以上遊びたい人は合わない可能性があります。 また、課金しても時間をかけないと強くし難いです。反対に無課金でも時間をかければかなり強くなります。ランキングに挑むなら課金の方が有利ですが、無課金でもかなり遊べる良心的なアプリです。 (★5)(23/8/1)
とても面白いのですが、昨今のスマホゲーに慣れてると「楽しい」と感じるところにたどり着く前にリタイアしてしまう人が多いかもしれないです。 まず、手探りで進めるのはおすすめしません。 育成の考え方、お金の稼ぎ方などとりあえず色々調べてみるのが大事だと思います。 そして育成は基本的にゆっくり進めていく感じなので、気長に楽しむことが大切です。 自分は合計2000円くらい課金しましたが、かなり楽しめています。 (★5)(23/3/22)
余分な重苦しいストーリーとかもないし楽観的に続けられる。あと個人的にお話の始まり方が好きです。 絵がとにかく可愛い格好良い。 ただ楽しくキャラを集める。 人気欲しさに変に痛く盛っただけの設定のゲームに飽きてきていたので このゲームに出逢えて良かったです。 未だこんな素敵なアプリゲームがあったことに驚き。 (★5)(23/1/19)
レビューをもっと見る

One thought on “「魔獣チャレンジ!ななれん錬金術師たちの挑戦が始まる!」”

  1. 魔獣チャレンジのお知らせですね。上級錬金術師向けの高難度コンテンツで、戦略と経験、装飾品の強化が必要なようです。挑戦期間は1ヶ月で、聖樹イグドラシルでの討伐が目標です。勝利した錬金術師には栄光のトロフィーが贈られるようです。また、ポポルの雑貨屋で限定商品も販売されるようです。挑戦するにはクラス11以上に昇級する必要があります。ソロでの挑戦となるため、他の錬金術師の協力はできません。開催期間中は何度でも挑戦できるようです。

ご意見らくがき帳

匿名で自由にコメントしてください

カテゴリーへ移動して「7人の賢者と錬金術師」の最新情報をチェックしてください