- 新カード「CNo.5 亡朧龍 カオス・キマイラ・ドラゴン」登場
- 新カード「ZS-昇華賢者」の効果
- 新カード「影依融合」の効果
- 新カード「Evil★Twin’s トラブル・サニー」の効果
2025.5.17BOXBOX情報『カオス・ボルテージ』

今、その魂をひとつに溶かし、混濁とした世界に降臨せよ! ピックアップカード CNo.5 亡朧龍 カオス・キマイラ・ドラゴン アニメでベクターが使用したエクシーズモンスター!自身の攻撃力は自身のエクシーズ素材の数×1000アップし、自身が攻撃を行ったダメージステップ終了時に、相手モンスターに続けて攻撃できるぞ!また、バトルフェイズ終了時にライフポイントを半分払い、自分・相手の墓地のカードを合計2枚の内1枚を持ち主のデッキの一番上に置き、もう1枚を自身の下に重ねてエクシーズ素材とする事ができるのだ!墓地のどんなカードでも持ち主のデッキの一番上に置けるので、この効果で一度使用したデッキの強力なキーカードを再び使用しよう! ZS-昇華賢者 自分フィールドにカードが存在しない場合、手札から特殊召喚できるモンスター!フィールドのこのカードを素材として『希望皇ホープ』モンスターをエクシーズ召喚すると、デッキから『RUM』通常魔法カード1枚を手札に加えられるぞ!この効果で「CNo.39 希望皇ホープレイ・ヴィクトリー」のエクシーズ召喚に繋げよう! 影依融合 『シャドール』融合モンスター1体を融合召喚する魔法カードで、エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、自分のデッキのモンスターも融合素材とする事ができるぞ!『シャドール』融合モンスターは、融合召喚するのに特定の属性のモンスターを素材にする場合が多いので、デッキからその属性のモンスターを墓地へ送る戦術を組み立てられるのだ!また、その性質から後攻で有利に働きやすい事も覚えておこう! Evil★Twin’s トラブル・サニー リンク4の『Evil★Twin』が登場!自分・相手ターンに、自身をリリースする事で、自分の墓地から『キスキル』モンスターと『リィラ』モンスターをそれぞれ1体まで特殊召喚できるぞ!この効果で相手ターンに「Evil★Twin キスキル」と「Evil★Twin リィラ」を特殊召喚すれば、フィールドのカード1枚を破壊しつつ、1枚ドローできるのだ!また、墓地のこのカードを除外し、自分の手札・デッキ・フィールド(表側表示)から『イビルツイン』モンスター1体を墓地へ送る事で、フィールドのカード1枚を墓地へ送る効果も持っているぞ! 収録カードリスト 全90種 [ UR9種・SR11種・R28種・N42種 ] CNo.5 亡朧龍 カオス・キマイラ・ドラゴンエクシーズ/効果 Evil★Twin’s トラブル・サニーリンク/効果 クリスタルクリアウィング・シンクロ・ドラゴンシンクロ/効果 ZS-昇華賢者効果 揺海魚デッドリーフ効果 RUM-千死蛮巧魔法 SRスクラッチ魔法 影依融合魔法 Live☆Twin トラブルサン魔法 閉ザサレシ天ノ月リンク/効果 No.73 激瀧神アビス・スプラッシュエクシーズ/効果 エルシャドール・アプカローネ融合/効果 烙印竜アルビオン融合/効果 輝白竜 ワイバースター特殊召喚/効果 Live☆Twin キスキル・フロスト効果 Live☆Twin リィラ・トリート効果 黒衣竜アルビオン効果 ポワソニエル・ド・ヌーベルズペンデュラム/効果 グローリアス・ナンバーズ魔法 Concours de Cuisine~菓冷なる料理対決~魔法 HSR-GOMガンリンク/効果 守護竜ピスティリンク/効果 金雲獣-馬龍シンクロ/チューナー/効果 聖菓使クーベル融合/ペンデュラム/効果 凶導の白騎士儀式/効果 バグリエル・ド・ヌーベルズ儀式/効果 バラムニエル・ド・ヌーベルズ儀式/効果 ペロペロケルペロス効果 ゲイザー・シャーク効果 SRビーダマシーンペンデュラム/効果 暗黒竜 コラプサーペント特殊召喚/効果 影依の巫女 エリアルリバース/効果 教導の大神祇官効果 白の烙印魔法 烙印の絆魔法 Nouvellez Auberge 『À Table』魔法 Voici la Carte~メニューはこちら~魔法 ピンポイント・ガード罠 影依の偽典罠 エルシャドール・アノマリリス融合/効果 フォアグラシャ・ド・ヌーベルズ儀式/効果 ポワレティス・ド・ヌーベルズ儀式/効果 コンフィラス・ド・ヌーベルズ儀式/効果 ブエリヤベース・ド・ヌーベルズ儀式/効果 ゴゴゴゴラム効果 パンサー・シャーク効果 イーグル・シャーク効果 SRドミノバタフライペンデュラム/チューナー/効果 SRマジックハウンド効果 飛鯉効果 エクシーズ・シフト魔法 凶導の福音魔法 炎の護封剣魔法 Recette de Poisson~魚料理のレシピ~魔法 Recette de Viande~肉料理のレシピ~魔法 バトル・ブレイク罠 エクシーズ・リバイブ・スプラッシュ罠 Evil★Twin チャレンジ罠 Recette de Personnel~賄いのレシピ~罠 Recette de Spécialité~料理長自慢のレシピ~罠 闇の増産工場罠 金魚救い罠 弩級軍貫-いくら型一番艦エクシーズ/効果 超弩級軍貫-うに型二番艦エクシーズ/効果 ダブルフィン・シャーク効果 アンブラル・グール効果 アンブラル・アンフォーム効果 暗躍のドルイド・ドリュース効果 赤しゃりの軍貫効果 素早いマンボウ効果 白の咆哮罠 ハングリーバーガー儀式 セイバー・シャーク効果 メタボ・シャーク効果 アンブラル・ウィル・オ・ザ・ウィスプ効果 アンブラル・ゴースト効果 いくらの軍貫効果 見習い魔笛使いリバース/効果 魔導雑貨商人リバース/効果 尾も白い黒猫リバース/効果 幻惑のラフレシアリバース/効果 ダミー・ゴーレムリバース/効果 光鱗のトビウオ効果 しゃりの軍貫通常 ハンバーガーのレシピ魔法 儀式の檻魔法 軍貫処 『海せん』魔法 スプラッシュ・キャプチャー罠 ギョッ!罠 きまぐれ軍貫握り罠 TOP BOX
全文表示
ソース:https://www.konami.com/yugioh/duel_links/ja/box/chaosvoltage/
「遊戯王 デュエルリンクス」最新情報はこちら
遊戯王 デュエルリンクスの動画をもっと見る
セルランの推移をチェックしましょう
5月16日 前日の様子 |
ゲームセールス:圏外
総合セールス:圏外
無料ランキング:圏外
|
25'5月17日(土曜日) 記事掲載日 ※1日の最高順位 |
ゲームセールス:54位
総合セールス:80位
無料ランキング:圏外
|
セールスランキング上位 ※古参ユーザーも要チェック! |
売上が好調。お得なセール期間などの可能性も。普段の順位より高ければ課金するタイミング。 |
サービス開始日 |
2016年11月17日 |
何年目? |
3164日(8年8ヶ月) |
周年いつ? |
次回:2025年11月17日(9周年)
|
アニバーサリーまで |
あと123日
|
ハーフアニバーサリー予測 |
2026年5月17日(9.5周年)
あと304日
|
運営 |
KONAMI |
遊戯王 デュエルリンクス情報
「遊戯王」がモバイルアプリで登場!
最強デュエリストを目指すのにはじめるタイミングは関係ない!
いつでもどこでもだれとでも!超ワクワクするデュエルがキミを待っている!
--------------------------------
【「遊戯王 デュエルリンクス」とは】
大人気カードゲーム「遊戯王OCG(オフィシャルカードゲーム) デュエルモンスターズ」の面白さをそのままに、
スマホならではの簡単操作で、だれでも楽しく遊べます。
初心者には難しいカード効果を使用するタイミングなど対戦中にゲームが教えてくれるので安心してデュエルが楽しめます!
300万人以上が参加した世界大会で優勝したデュエリストには、はじめて3カ月や半年の人も!
キミも「遊戯王 デュエルリンクス」で世界の頂点を目指そう!
【ゲーム紹介】
◇カードゲーム未経験者にも安心なサポート機能。
初心者でもゲーム内ミッションを進めていけば確実にステップアップが可能。
カードの基本的な使い方や、実際のデュエルに役立つテクニックを楽しみながらすぐに覚えられます。
◇初心者の方へのおススメポイント
●初めての人でも簡単にルールが覚えられるパズルデュエル。解いていくとジェムがもらえるぞ。
●デッキの組み方が分からなくても大丈夫!好きなカードを入れたらそれにあうデッキをAIが組んでくれる自動デッキ作成機能。
●プレイングが分からない人にまず参考にして欲しいオートデュエル機能。
●ランク戦は自分の実力に近い人がマッチングされるから、今から始めた人でも安心してデュエルが楽しめます。
●ステージを進め始めてすぐに、ジェムやカード交換チケットがたくさんもらえるぞ。
◇1人でもじっくりやりこめる「デュエルワールド(シングルモード)」
「遊戯王」の魅力的なキャラクター達とのデュエルを楽しもう。
ステージミッションをクリアするとさまざまなアイテムが手に入るぞ。
カードショップで新しいカードを入手することも可能だ!
◇「遊戯王」歴代シリーズのキャラやモンスターたちが続々登場
闇遊戯、海馬瀬人、遊城十代、不動遊星、九十九遊馬、榊遊矢、プレイメーカー、王道遊我、ユウディアス・ベルギャーなど作品を超えた対戦が楽しめる!
アニメオリジナルキャストのボイスがアツい!
専用ミッションをクリアすると使用キャラとして選択できるようになるぞ。
エースモンスターの登場シーンは迫力の3D映像演出。
ブラック・マジシャン、青眼の白龍といった伝説のモンスターの勇姿を見よ!
◇世界中のデュエリストとオンライン対戦(対戦モード)
世界中のプレイヤーと熱いデュエルを繰り広げよう。
「遊戯王 デュエルリンクス」なら、いつでもどこでもだれとでもデュエルができる。
◇自分だけのオリジナルデッキ編集(デッキの組み方も無限大)
ゲームを進めてたくさんのカードを集めよう!
搭載カードはどんどん追加されていくぞ。
集めたカードを自由に組み替えて、君だけの魂のデッキで強力なデュエリストたちに立ち向かえ!
◇ワールド追加作品レジェンドデュエリスト 一覧
遊戯王デュエルモンスターズ:闇遊戯、海馬瀬人、城之内克也、闇マリク など
遊戯王THE DARK SIDE OF DIMENSIONS(ザ・ダークサイド・オブ・ディメンションズ):藍神、セラ など
遊戯王GX(ジーエックス):遊城十代、万丈目準、ヘルカイザー亮 など
遊戯王5D’s(ファイブ・ディーズ):不動遊星、ジャック・アトラス、鬼柳京介 など
遊戯王ZEXAL(ゼアル):九十九遊馬&アストラル、観月小鳥、武田鉄男 など
遊戯王ARC-V(アーク・ファイブ):榊遊矢、柊柚子、権現坂昇など
遊戯王VRAINS(ヴレインズ):Playmaker&Ai、Soulburner、Go鬼塚など
遊戯王SEVENS(セブンス):王道遊我、上城龍久、蒼月学人、霧島ロミンなど
遊戯王GO RUSH!!(ゴーラッシュ!!):ユウディアス・ベルギャー、王道遊飛、王道遊歩など
[遊戯王について]
「遊戯王」は1996年から株式会社集英社の「週刊少年ジャンプ」で連載された高橋和希先生原作の人気マンガで、
コナミデジタルエンタテインメントでは、原作マンガを映像化したアニメ「遊戯王」シリーズ(テレビ東京系列他にて放送中)
を題材としたトレーディングカードゲーム(TCG)や、家庭用ゲームを世界中で多くのお客様にお楽しみ頂いています。
【動作環境】
対応OS:iOS 13.0以上
対応端末:iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
動作環境を満たす端末でも、端末の性能や仕様、端末固有のアプリ使用状況などにより、正常に動作しない場合があります。
【権利表記】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
全文表示
面白いしルール説明もわかりやすいです。
現物のカードは子供の頃コレクションで集めていただけで、バトルのルールは大人になった今でもよく分かっていませんでした。
ですが、上記にも書いた通りゲーム内でのルール説明が初心者にもわかりやすく、まだ初めて3日目なのに大体は理解出来てきました。
(原作とアニメを見た事があるからかもしれませんが)
まだ理解出来ていないカードの効果や意味も沢山ありますが(特にここ数年の新しいカード)覚えていく過程も醍醐味だと思います。 (★5)(25/6/6)
アニメをみて始めました!
最初はシンクロ召喚とかやり方がわからず悩んでいましたがチュートリアルやわからない事はしっかり教えてくれるので初心者でも安心だと思いました!
今だったらデッキ配ったりして、すぐ環境デッキが出来るので始めるなら今かなって思います!
紹介キャンペーンやってるのでよかったら使ってください!
001vnbvw8fmu (★5)(25/5/31)
ログイン報酬も豪華だしBOXが出る度500ジェム(10連分)貰えるので無課金でも十分楽しめると思います!
しかしデュエルの際間違えて表示形式を変更してしまったら元に戻せなくオンライン対戦で負けに繋がることがらあるので効果発動と表示形式ボタンの距離を開けるか何回まで変更可能と修正をお願いしたいです!
これからも楽しませて貰います! (★5)(25/5/20)
(´・ω・)ナニコレ
アプデ後からデュエル中のカード選択時のカードの大きさが…小さすぎて(´•̥ω•̥`)
選択するカード対象がめちゃくちゃ多い時にめんどくさいみたいな要望があったんだろうけど…せっかくのカッコイイカードデザインが楽しめなくて残念😢
1~5枚程度しか選択できない時は普通サイズにするとかできないでしょうか。。 (★3)(25/5/17)
デュエル中での選択に出てくるカードが小さくなりすぎてタップしづらいし使いづらい。普通に考えて使いづらいのだがテストプレイしたのかと疑うくらい酷くなってる。どうにかならんのかねえ (★3)(25/5/15)
キャラ同士の掛け合いとかあるのが最高です。またそれぞれのキャラカードに専用セリフがあるのがアニメ好きな私にとっては高評価なんですがランク戦はおもんないので今回の評価は星3つとしました (★3)(25/4/8)
レビューをもっと見る
カテゴリーへ移動して「遊戯王 デュエルリンクス」の最新情報をチェックしてください
新しいカード情報が出て嬉しいですね!特に「カオス・キマイラ・ドラゴン」や「影依融合」など、戦術を考えるのが楽しそうです。これからのデッキ構築が楽しみです!