- アップデートにより、ショップに新アイテムが追加されました。具体的には灯幻鏡「海宝創薬の鼓動」、「写鏡(金環)」、「スキップチケット」が追加されました。
- 新アイテムを獲得するには「[硝子の中の小さな大海]の鏡片」が必要であり、遺跡探索で獲得可能です。
- 「虚脱」が付与されているキャラクターには専用のアイコンが追加されました。
- 戦闘待機中のアイコン一覧の順序が調整されました。
- キャラクターストーリー「アルテオルト」「ツクヨミ」「ディー[遺風の執事]」における誤字が修正されました。
7/1(火) アップデート
2025/7/1(火)14:00のアップデートにて、以下の更新を行いました。 ◆ショップに灯幻鏡「海宝創薬の鼓動」、「写鏡(金環)」、「スキップチケット」を追加ショップの「アイテム」タブに、灯幻鏡「海宝創薬の鼓動」(かいほうそうやくのこどう)、「写鏡(金環)」、「スキップチケット」を追加しました。※「海宝創薬の鼓動」、「写鏡(金環)」、「スキップチケット」を獲得するには、「[硝子の中の小さな大海]の鏡片」が必要となります。 「[硝子の中の小さな大海]の鏡片」は遺跡探索にて「[硝子の中の小さな大海]の封殻」を獲得し開封することで入手可能となります。 「封殻」及び「鏡片」の詳細は、「新アイテム「封殻」「鏡片」追加」のお知らせをご確認ください。※「海宝創薬の鼓動」、「写鏡(金環)」、「スキップチケット」の引換は期限がありますのでご注意ください。※「写鏡(金環)」は「海宝創薬の鼓動」を2枚以上手に入れることにより選択が可能になります。 ◆「虚脱」アイコンの追加「虚脱」が付与されているキャラクターにアイコンが表示される更新を行いました。 ◆アイコン一覧の順序の変更戦闘待機中に表示されるアイコンの一覧をアイコンの色に合わせて順序を調整いたしました。 ◆ストーリーにおける誤字の修正キャラクターストーリー「アルテオルト」「ツクヨミ」「ディー[遺風の執事]」における誤字を修正しました。
全文表示
ソース:https://news.utaware-lf.jp/update/8492/
「うたわれるもの ロストフラグ」最新情報はこちら
うたわれるもの ロストフラグの動画をもっと見る
セルランの推移をチェックしましょう
サービス開始日 |
2019年11月26日 |
何年目? |
2059日(5年7ヶ月) |
周年いつ? |
次回:2025年11月26日(6周年)
|
アニバーサリーまで |
あと133日
|
ハーフアニバーサリー予測 |
2026年5月26日(6.5周年)
あと314日
|
運営 |
AQUAPLUS |
うたわれるもの ロストフラグ情報
個性豊かな仲間たちとともに世界の謎に挑む、ファンタジーRPG。
完全新作ストーリーなので、うたわれるものシリーズを知らない人でもすぐに始められます!
▼人気シリーズのクリエイターたちが手掛ける物語
・和風×ファンタジーの世界で、獣の耳や尾を持つ亜人達と冒険の旅に!
・記憶を失った主人公「アクタ」が出会うのは、血を流し生死の境をさまよう少女!
・ストーリーに定評のある「うたわれるものシリーズ」のエッセンスはそのまま!
・コミカルとシリアスとを織り交ぜた、テンポの良いストーリー展開!
▼お気に入りのキャラクターがきっと見つかる
・人気イラストレーターが手掛ける魅力あふれるキャラクターたち!
・声を担当するのは超豪華声優陣。あなたの好きなキャストが参加しているかも!
・これまでのシリーズに登場した懐かしのキャラクターも多数登場!
▼簡単だけど奥深いバトルを勝ち抜こう
・基本オートで進行するバトルはゲームに不慣れな人にもおすすめ!
・チーム編成次第で強敵にも打ち勝てるようになる奥深いバトル!
・キャラクターの連撃をいつ出すのか、タイミングが勝敗を分ける!
▼それだけじゃない、楽しみがたくさん
・ミニゲームとして「花札」を実装。「花札」だけでも一日遊べる!?
・「灯幻鏡」の描きおろしイラストにも注目!
・キャラクターを育てると、オリジナルキャラストーリーが解放!
▼豪華声優陣が続々参加
赤﨑千夏、綾瀬有、石川ひろあき、内田夕夜、江口拓也、大原さやか、加隈亜衣、加藤将之、儀武ゆう子、桐井大介、釘宮理恵、黒沢ともよ、小林裕介、小山剛志、近藤孝行、佐倉綾音、櫻井孝宏、沢城みゆき、志賀麻登佳、杉山大、田口宏子、田中敦子、種﨑敦美、種田梨沙、利根健太朗、中井和哉、長縄まりあ、中原麻衣、浪川大輔、野島裕史、乃村健次、早見沙織、原由実、水瀬いのり、三宅華也、三宅麻理恵、村瀬歩、山本希望、山村響、柚木涼香、吉野裕行、米澤円、渡辺明乃(五十音順)
【公式サイト】
https://utaware-lf.jp/
【公式X(旧Twitter)】
https://twitter.com/Utaware_LF
【コピーライト】
©AQUAPLUS
【推奨端末】
iOS13以上 iPhone / iPad
※3GB以上のRAMを搭載した端末を推奨します。
※上記OSを搭載している端末すべてについて、動作を保証しているものではありません。
※端末の性能や仕様、端末固有のアプリ使用状況などにより、正常に動作しない場合があります。
※最新のOSについては、対応までにお時間をいただくことがあります。
※ベータ版としてリリースされているOSは非対応です。
全文表示
灯幻鏡を多く実装するのであれば所持枠を増やして欲しいです。倉庫システムは無駄な手間がかかるので必要ありません。
また、キャラクターに灯幻鏡を装備する時はワードでの灯幻鏡検索ができるのに、灯幻鏡強化時にはワードでの検索ができないのは不便だと感じます。
今後も灯幻鏡を多く実装していくのであれば灯幻鏡関連のUIは一度見直して欲しいです。 (★3)(25/6/16)
今日始めた初心者ですが、イベントのベリーハード全てクリアしました。
これは現在ピックアップされている周年キャラのユカウラの性能によるものです、編成するだけで自分以外の味方の育成状況を最大にしてくれます(レベル以外)
これがいかにヤバいかはソシャゲプレイヤーなら皆んな感じる所かと思います、平気で5ヶ月かかる育成リソースを一切気にせず好きなキャラクターを引くだけでユカウラがいれば最大の状態で今後遊べるという事です
なぜこのような事が出来るかはゲームシステムとシナリオにあるかと思います、サブゲームとして遊んで欲しい、そしてシナリオを一人でも多くの人に見て欲しいという製作陣の願いがそこにあるように感じました
ユカウラピックアップが終わる前にコメントが反映される事を祈ってます (★5)(25/5/27)
25年4月メインストーリー第一部完結しました。
散りゆく、二白、偽り、モノメビ、各シリーズを下敷きにされていて、知っていればわかる内容ですし、やっていなくても気にせず受け入れられる作りになっています。
ミズシマが出て来ますよ、ミズシマ!!覚えてますか!?覚えてますよね!?ミズシマ!!
ラクシャインも登場します。悪漢ラクシャイン
このような細かいネタも拾われてますので、過去作やったことがある人に特にオススメです!
ガチャはバトルの仕様上、追い求めたら果てしなく高くなりますが、ストーリーを読むハードルは特に高くないです。 (★5)(25/4/30)
デイリーは5分かからないし、シナリオ読むのも無課金で余裕です
サブゲーに丁度いい
三部作とは違う世界で新たなキャラクターたちが紡ぐ物語
様々な時間軸から参加する三部作キャラも複雑に絡み合い、未登場だった血縁者もオリジナルキャラとして活躍します
華やかで可愛い女キャラ、生き様がカッコいい男キャラ、熱く泣けるストーリー、それを盛り上げる名曲の数々
これこそ紛れもなく「うたわれるもの」の続編ですね
メインストーリーで新しい壮大な物語を、イベントでは三部作のその後やif世界線が描かれることもあり、ファンも初心者も楽しめる内容になってます
第1部が完結したので今始めるのオススメです (★5)(25/4/28)
五年半という歳月をかけて第一部を完結させてまだまだ続けられるであろう引き方もしています。まあ、ゲームソフトで買えばそれぐらいの期間で新作出るよねみたいな…でもそのペースだとソシャゲじゃ遅いことはわかってほしい。
正直、ソシャゲでやることじゃないだろと思いながら今後もストーリーを追っていくと思います。
第二部完結に五年もかけないでほしい。イベントストーリーというサブシナリオがあるとしても、もう少しまとめて読ませてほしいです。次の話を続けて読むかどうかのウィンドウも出なくてだいぶ読みづらいですし。
ストーリー読ませたいならあんスタbasicのシステムとかを参考にしてほしい。
あとゲームソフト版もそのうち出してください。絶対に初回限定生産を買うので… (★3)(25/4/9)
ってくらい仕様を読み込むのが大変。
初期からやってるけど星1のキャラにも脚光浴びせる機会欲しかったかな。
結局一度も使えないキャラが多すぎ、ランク15解放しても使えないのは調整ミスだったと思う。
新規で出てくるキャラが強くて初期のキャラはほぼ使う機会がない。
出来れば…ランク15解放するためのアイテムや条件のハードル上げて課金を募った方がまだインフレ防げたと思う。
評価できるのはキャラが可愛い。 (★3)(25/3/26)
レビューをもっと見る
カテゴリーへ移動して「うたわれるもの ロストフラグ」の最新情報をチェックしてください
アップデート内容を読んで、新しいアイテムや機能が追加されたことがわかりましたね。特に「海宝創薬の鼓動」や「写鏡(金環)」など、どんな効果があるのか気になります。また、誤字の修正やアイコンの変更など細かい改善も行われているようで、運営チームの努力が感じられます。今後のゲームプレイがさらに楽しみになりました。