こんばんは。2022年06月21日 19時30分(火曜日)「シャドウバース (Shadowverse)」の最新情報をお知らせします。【シャドウバース 期間限定ストーリー】
Shadowverse6周年を記念して期間限定ストーリー「王国帰還編」を公開中!
「時空流転編」後のアリサたちをお見逃しなく!
過去の限定ストーリーも復刻公開中です。
https://t.co/kFWo9I5WVH
#シャドウバース #シャドバ6周年 https://t.co/dYMAR3FCfj
twitterへ
シャドウバース (Shadowverse)の最新動画
シャドウバース (Shadowverse)の動画をもっと見る
シャドウバース (Shadowverse)について何でもお気軽にコメントしてください(匿名)
――世界が闇で満ちたとき、虚無への門が開かれる
Cygamesが贈る新世代の本格スマホカードバトル「Shadowverse」、始動。
▼2000種類を超える美麗なカードイラスト
全世界登録者数2,200万人突破のCygames代表作「神撃のバハムート」から、第1弾は400種類以上のカードが登場。
第2弾以降も続々追加。
圧倒的なアートワークが彩る、至高のバトルを体感せよ。
▼フルボイスのストーリーモード
8人のキャラクターが織りなす重厚なダークファンタジー。
描くのは、Cygames を代表するイラストレーター。
演じるのは、豪華声優陣。
「Shadowverse」の深淵を、その眼で確かめろ。
▼戦略は無限大。勝利の鍵は「進化」
場に出て戦う「フォロワーカード」のすべてが進化可能。
切り札を進化させて強化し、勝利への道を切り開け。
▼世界中のライバルが君を待つ
「フリーマッチ」で気軽に腕試し。
「ルームマッチ」で友達とバトル。
「ランクマッチ」で頂点を目指そう。
君だけの最強のデッキを創造し、その名を世界に轟かせろ。全文表示
デッキ対策を組んだり、相手のデッキに合わせたプレイングを丁寧にすればまず負けることがない。
運で手札に高コストしか来ない→高コスト抜け。
相手が回りすぎて勝てない→自分より相手の方が強いだけ。プレイングとデッキを見直せ。
環境デッキばっかり→それを狩るデッキを作れば環境デッキは消えていく。
自分の好きなカードだけ入れてたらどんなカードゲームでも勝てるわけないのは常識。 カードの絵柄や声優に釣られてきた小学生の星一レビューはとても美味い肴。インフレ云々はマーケティング考えて当然。ずっと初期カード並みの強さなら人はどうなる?
少しは小さい脳みそを使いましょう。 (★5)(22/6/29)
もともとA0にいて、飽きてスマホ変えると同時に再インストールしました。
今はD0で30回に一度くらいのペースでしか勝てなくてみなさんのレビュー見てなるほどなと思いました(笑)
対戦相手はヴァンパイアとウィッチのがほとんどで100パーに近い確率で同じようなカードで同じような戦術で同じような負け方します(笑)
あんまり作戦?戦術?練ってないので負けるのは当たり前といえばそうなのですが…
ストーリーは面白いです!
あの頃のいろんなカードを使っていて、アンリミでバトルするたびにワクワクしていた時期はどこへ…
それでも好きなカードでボコボコにされながら満喫しようと思います!!! (★3)(22/6/28)
周年記念の無料分でミルティオしか持ってないリーダースキンを被せてきました。
いくら私がミルティオ好きだからと言ってミルティオ被らせるのは悪意でしかないけど、
物欲センサーの都合上よしとします。
男どものせいで女ばかりリーダースキンでピックされます。次は犬か男よろしくお願いします。
私はウィルバートを待ってます。 (★5)(22/6/28)
良くも悪くもごく普通のカードゲームです。
4年ほど無課金でプレイしている者ですが、時には楽しく時にはイライラしながらも続けています。
運で負ける、デッキの相性で負けるなどのことはよくありますが、それが本来のカードゲームの本質ではないでしょうか。
運の要素が多く、デッキの強弱やプレイングスキルが数十試合した後の勝率でしかわからないためジャンケンゲーなどと言われるのでしょう。
私個人としては息抜きとして、好きなデッキを触りながら細々とプレイさせていただこうかと考えています。
eスポーツとしての競技性があるのかについては疑問に思えますが、カードゲームを楽しみたい方にはお勧めできます。 (★4)(22/6/28)
きっかけは単純で弟に勧められて始めました。
カードゲームというのはお金のかかるイメージでしたし、何より良いカードがないと勝てない、古参の方にボコボコにされてしまう、というイメージが強く、今の今まで触れてきませんでした。
始めた当初は、イベント報酬でデッキが交換できたので、それで対戦することで、うっすらシャドウバースの楽しさが伝わってきた、という感じです。笑
もちろん、勝てることの方が少ないので、そこはいいカード当てるしかないかな、と言ったところですね。
対戦もボコボコにされて、ストーリー始めてみるか…。みたいなノリでストーリーを始めたのですが止まらなくなりました!
ぜひストーリーやって欲しいです。
色々な視点から見れる面白さもありますし、胸熱展開が多くてガンガン進めちゃいました。
序盤は好みが分かれるのかなという感じでしたが、イズニア国から、アイアロン、ナテラ、レヴィール、ウェルサとどんどん盛り上がっていきます。
私は、感動して何回か泣いちゃいました。
ストーリーはホントに面白いです、ゆっくりできる人はじっくり見てください。笑
当面の目標は弟に勝つことです。笑
何十回やっても一勝も出来てませんが、いつか勝つことを夢見て頑張りたいと思います。笑
運営さん、よろしくお願いします。 (★5)(22/6/27)
いちいちここにきて、このゲーム運ゲーすぎてゴミとか言う方々がいますが、そんなの承知の上でカードゲームをしていると思って運営も作ってくれているので、ジャンケンにこれ運ゲーだろって言ってるのにそろそろ気づいて欲しいですかね笑 (★4)(22/6/26)
レビューをもっと見る
シャドウバース (Shadowverse)の最新情報(30件)
カテゴリーへ移動して「シャドウバース (Shadowverse)」の最新情報をチェックしてください