• 6月4日に「Magic: The Gathering—FINAL FANTASY」のストリーマーイベントが開催される。
  • MTG Arenaで新しい標準デッキやリミテッドゲームプレイなどが紹介される。
  • カードイメージギャラリーでセットのカードやトリートメントを確認できる。
  • セットのプレパッチとリリースが予定されており、新カードが事前に利用可能となる。

MTG Arena Announcements – June 2, 2025

In this edition: Watch the Magic: The Gathering®—FINAL FANTASY™ Streamer Event Magic: The Gathering—FINAL FANTASY Prepatch Magic: The Gathering—FINAL FANTASY Releases Next Week Event Schedule Watch the Magic: The Gathering®—FINAL FANTASY™ Streamer Event(June 4) See cards from Magic: The Gathering—FINAL FANTASY in action during the set’s Streamer Event! Your favorite content creators and streamers will be playing MTG Arena, showcasing new Standard decks, Limited gameplay, and more! Get ready for the big day by checking out the Magic: The Gathering—FINAL FANTASY Card Image Gallery, where you can see all the cards and treatments from the set. Magic: The Gathering —FINAL FANTASY Prepatch and Release 0109_MTGFIN_Main: Overkill 0191_MTGFIN_Main: Jumbo Cactuar Major set releases on MTG Arena come in two parts, with a prepatch releasing a week before the full set release. What does this mean? You’ll be able to view and interact with all the upcoming Magic: The Gathering—FINAL FANTASY cards in the MTG Arena client, including creating or importing decks with these soon-to-be-available cards … you just can’t play with them, at least until the actual set release date on MTG Arena (June 10).  Get Ready for Magic: The Gathering—FINAL FANTASY 0002_MTGFIN_Face: Cloud, Ex-SOLDIER 0006_MTGFIN_Face: Tifa, Martial Artist Magic: The Gathering—FINAL FANTASY releases on June 10, 2025, on MTG Arena, with the set’s tabletop release coming June 13. But the fun really kicks off this weekend with the set’s Prerelease events at your local game store. For all the info on those events, check out the set’s Prerelease Guide and Where to Play articles. There’s plenty of ways to enjoy this set, with events in the US, Japan, and beyond. It’s a release you won’t want to miss, so check out all the cards and get ready to level up your Magic collection. Event Schedule Events open at 8 a.m. PT on their starting dates (excluding Midweek Magic) and close to entries at 8 a.m. PT (UTC-07:00; UTC-08:00 after November 2) on the ending date shown unless otherwise noted. Midweek Magic Midweek Magic events open on Tuesdays at 2 p.m. PT and close to new entries on Thursdays at 2 p.m. PT (UTC-07:00; UTC-08:00 after November 2). June 3–4: Tarkir: Dragonstorm Quick Draft June 10–11: MTG Arena Pauper June 17–18: Magic: The Gathering—FINAL FANTASY Constructed June 25–26: Magic: The Gathering—FINAL FANTASY Brawl Builder Quick Draft June 3–June 18: Aetherdrift June 19–June 28: Magic: The Gathering—FINAL FANTASY June 29–July 7: Outlaws of Thunder Junction July 8–July 21: Magic: The Gathering—FINAL FANTASY Other Events May 27–June 9: Mixed-Up Draft June 6–June 8: Historic Metagame Challenge June 10–July 14: Jump Into: Magic: The Gathering—FINAL FANTASY June 20–June 22: Arena Direct: Magic: The Gathering—FINAL FANTASY Collector Booster Box June Qualifier Events June 21: Qualifier Play-In Historic Constructed (Best-of-One) June 27: Qualifier Play-In Historic Constructed (Best-of-Three) June 28–June 29: Qualifier Weekend Historic Constructed (Best-of-Three) Competitive Play Schedule All times listed are Pacific time (UTC-07:00; UTC-08:00 after November 2). Premier Play Qualifier Play-In events are single-day tournaments in which players compete to earn invitations to that month’s Qualifier Weekend events. Qualifier Weekend events are two-day events in which eligible players compete for invitations to upcoming Arena Championship events. Qualifier tokens earned through Seasonal Rewards are delivered to your MTG Arena inbox. Remember to claim them before the event starts! June (Qualifies for Arena Championship 9) Qualifier Play-In (Best-of-One) June 21, 6 a.m.–June 22, 3 a.m. PT Format: Historic Constructed Qualifier Play-In (Best-of-Three) June 27, 6 a.m.–June 28, 3 a.m. PT Format: Historic Constructed Qualifier Weekend June 28, 6 a.m.–June 29, 4 p.m. PT Format: Historic Constructed June 2025 Ranked Season Players will receive their rewards for the June 2025 season at the start of the July 2025 ranked season (12:05 p.m. PT on July 1). You must have played at least one ranked game in the respective format to receive seasonal rewards. Bronze Reward: 1 Magic: The Gathering—FINAL FANTASY pack Silver Reward: 1 Magic: The Gathering—FINAL FANTASY pack + 500 gold Gold Reward: 2 Magic: The Gathering—FINAL FANTASY packs + 1,000 gold + Samurai’s Katana card style Platinum Reward: 3 Magic: The Gathering—FINAL FANTASY packs + 1,000 gold + Samurai’s Katana card style + Starting Town card style Diamond Reward: 4 Magic: The Gathering—FINAL FANTASY packs + 1,000 gold + Samurai’s Katana card style + Starting Town card style Mythic Reward: 5 Magic: The Gathering—FINAL FANTASY packs + 1,000 gold + Samurai’s Katana card style + Starting Town card style Follow MTG Arena Social Keep up with the latest MTG Arena news and announcements on: Bluesky @mtgarena.com Magic: The Gathering Discord channel Facebook @MTGArena Instagram @mtgarena Threads @mtgarena TikTok @mtgarena X @MTG_Arena MTG Arena YouTube channel © SQUARE ENIX

全文表示

ソース:https://magic.wizards.com/en/news/mtg-arena/announcements-june-2-2025

「マジック:ザ・ギャザリング アリーナ」最新情報はこちら マジック:ザ・ギャザリング アリーナの動画をもっと見る
セルランの推移をチェックしましょう
サービス開始日 2021年3月25日
何年目? 1531日(4年2ヶ月)
周年いつ? 次回:2026年3月25日(5周年)
アニバーサリーまで あと295日
ハーフアニバーサリー予測 2025年9月25日(4.5周年)
あと114日
運営 Wizards of the Coast
マジック:ザ・ギャザリング アリーナ情報
マジック:ザ・ギャザリング アリーナについて何でもお気軽にコメントしてください(匿名)

デジタルでの多元宇宙へようこそ!TCGの元祖マジック: ザ・ギャザリングが、お手持ちの端末にダウンロードして無料で始められるようになりました! 「マジック:ザ・ギャザリング アリーナ」では、戦略の研究、プレインズウォーカーとの出会いや多元宇宙の探索、そして世界中のプレイヤーとの対戦を楽しめます。カードを集めて独自のデッキを磨き上げ、伝説を築きましょう。戦いはここから始まります。美しい戦場で豪華な演出を楽しみ、没入感を味わってください。今すぐ無料で始め、友人との対戦やカード集めをお楽しみください。ファンタジーTCGの元祖で「魔法」を感じましょう! 未経験でも大丈夫 マジックは初めて?ご安心ください!MTGアリーナのチュートリアルではさまざまなプレイスタイルを知ることができ、あなたに合った戦略がきっと見つかります。あなたは力技で相手を圧倒するタイプ?それとも策略をめぐらせるタイプ?多元宇宙に広がるキャラクターと出会い、呪文やアーティファクトを色々試し、マジックの遊び方を楽しく学びましょう。今こそマジックを始める絶好のチャンス!カードを集めてあなたに合ったデッキを組み上げ、友人との対戦に備えて戦略を磨き、TCGの元祖をお楽しみください。 オンラインで対戦 TCGの元祖がついにデジタルに!MTGアリーナのファンタジー世界を探検してデッキを組み、バラエティ豊かなゲームモードを楽しみながらカードを集めましょう。戦略とスキルを磨き、友人やAIとの対戦をお楽しみください。ドラフトやブロールなどさまざまなフォーマットにも対応しており、15ものデッキが無料で入手でき、カードの組み合わせで爆発的なコンボが生まれるこのゲームでは、あなたの理想のプレイスタイルが指先ひとつで実現できます!アバターやスリーブ、ペットなどの目を引く装飾アイテムをまとい、デイリー報酬でコレクションを増やし、独自の戦略を持つ強力なデッキを組み上げましょう。 挑戦も楽しさも 勝利の栄光を懸けて友人と対戦し、豪華賞品のゲーム内大会に挑戦しましょう!ドラフトやブロールも、対戦相手に困りません。ゲーム内のイベントでは豪華賞品も用意され、MTGアリーナの頂点の舞台へと続くeスポーツ予選も行われます。自分のペースで戦略を磨くもよし、eスポーツ予選や大会に挑戦して腕前を披露するもよしです。 ファンタジーと魔法 マジックのファンタジー世界に飛び込み、奥深い物語や鮮やかなアートを通してあなたの伝説を紡ぎましょう。お気に入りのキャラクターと象徴する呪文やアーティファクトを集めて、あなた色のデッキを作り上げましょう。あなたの物語はここから始まります! ゲーム内で表記される価格は付加価値税を含みます。 ウィザーズ・オブ・ザ・コースト、マジック:ザ・ギャザリング、マジック:ザ・ギャザリング アリーナ、それらのロゴ、マジック、マナ・シンボル、プレインズウォーカー・シンボル、およびすべてのキャラクターの名称ならびに特徴は、Wizards of the Coast LLCの商標です。©2019-2024 Wizards. ウィザーズ・オブ・ザ・コーストのプライバシーポリシーは https://company.wizards.com/legal/wizards-coasts-privacy-policyを、利用規約は https://company.wizards.com/legal/termsをご覧ください。
全文表示
スタンのBO1専門ですが、無課金でもある程度何とかなります。 一番気になるのはやってる最中に急に強制終了喰らって負けになることがたまにあることです。そうなるとアプリ起動しようとしてもアラブ語?で永遠に対戦相手待ちになるため一回端末の電源切って再起動する必要があります。 (★4)(25/5/18)
ゲームを進めて行く事で貰えるゲーム内通貨でイベントに参加して、一定以上の成績でリアル賞品が貰える神システムが実装されています 星が一つ少ないのは、シャッフル機能に偏りが多い事から 多少の偏りは現実でも有りますが、わざとやってるんじゃないかというほど高確率で酷い偏りがあります それ以外は良いゲームです (★4)(25/5/13)
MTGは、世界初のカードゲームとして登場しているが、他のカードゲームよりルールがやや複雑である。 初心者層にはハードルが高いかも知れないが、運要素も強く、ルールを理解すれば全く勝てない事はないだろう。 カードゲームの特性上、tier1やtier2デッキを使用しても、運要素が強く、勝率70%いけば良い方な気がしている。 tier3以下は勝率50%程度。2戦に1回以上負ける事も多い。 多くは手札の引きが極端に悪かったり、ほとんどのカードゲームでいえるであろう先行有利がMTGにもあったり、そもそもカードパワーに格差があったりする事が主な理由である。 運要素が大きい事で、新規層や初心者層に勝ちいる隙を与えているとも捉えられるので、そこは楽しめるだろう。 大会デッキを見てても、上位3タイプのデッキ位が50%程度のシェアを持っているので、そのデッキさえ作ってしまえば全く勝てない事はないだろう。また残りの50%に、他のタイプのデッキがあるのでバリエーションもそこそこ存在する。 ただ課金していかないとなかなか欲しいカードが増えていかないので、月5千から1万円程度で遊ぶゲームと考えた方が程良く遊べて良いだろう。 カード処理ミスのようなバグ的なものはあまり多くないが、カードの効果の記載に、誤字がかなり存在する。 致命的な誤字であっても、本来の効果が発動するので、誤記載と違う効果が出る。 例) 誤:他のクリーチャーを場に出した際 正:他のクリーチャーが墓地にいった際 例をとっても、かなり致命的な誤字であり直すべきと思われる。これに関して、公式告知はあっても、ゲーム内ではずっと直されないままである。 総じて、 欠点がありハードルも少し高いけれど、スマホで出来るカードゲームとしては十分楽しめる内容と考える。 そのため、4点評価とした。 (★4)(25/5/11)
国産TCGの坊主めくりをただ見るだけのTCGよりはまだ面白いのでやってみても損はしない。 ランクマは継続しているプレイヤーにはなかなか追いつけないけど楽しむ分にはいい環境である。 (★5)(25/5/11)
このゲームはマッチング補正が行われていると公式で明言されています。そのため、まず滅多に先攻でのスタートは巡ってきません。統計をとってみたところ、100ゲーム中で先攻ターンがあったのは7ゲームのみでした。また、マッチング補正により、自分のドローは操作されており、相手が有利で自分が不利になるように大変優れたカードピックが実行され、自分は必要なプレイングができることは滅多にありませんが、相手は自由に、かつ思いのままにカードを使用することができます。自分の初期手札にコスト1のカードが来ることは滅多にありませんが、相手は常に初期手札にそれを持つことができます。あなたは十分な土地が無いか、その逆に土地しか引かないことが頻繁にありますが、相手は毎ターン土地を必ず取得し、場に出すことができます。あなたの呪文は適切なタイミングで相手にカウンターされますし、あなたのクリーチャーは、即座に除去されます。多量に横並べしたクリーチャー群は、相手が絶好のタイミングでドローした全体除去呪文によって、速やかに排除され、対戦相手が苦悩することはありません。 あなたが唯一勝負に勝つことができるのは、対戦相手があなたのマリガンを待つこともなく、それどころか自分の手札を見ることもなく、試合開始と同時に降参を選択し、爆発する場合と、非常に長い時間、全くアクションを起こさず、砂時計が尽きることによってのみ勝利することができます。楽しんで下さい! (★3)(25/4/29)
DLして初日で8万ほど課金し環境デッキを複数組み、ランクマに挑みましたが、後攻と手札事故を延々と繰り返すのでアンインストールしました。 自国の課金ユーザー以外は冷遇する差別的なゲームです。 (★5)(25/4/25)
レビューをもっと見る

One thought on “MTGアリーナ:FINAL FANTASYストリーマーイベント開催!”

  1. このMTG Arenaのアップデート情報はとても興味深いですね。FINAL FANTASYとのコラボイベントや新カードの情報が楽しみです。ストリーマーイベントも楽しみですし、新しいカードのデザインも気になります。MTG Arenaのプレイヤーとして、これからの展開が楽しみです!

ご意見らくがき帳

匿名で自由にコメントしてください

カテゴリーへ移動して「マジック:ザ・ギャザリング アリーナ」の最新情報をチェックしてください