こんにちは。2022年06月22日 17時30分(水曜日)「メモリア 夢の旅人と双子の案内人」の最新情報をお知らせします。本日はガチャ演出の背景にもなっている、アカシックメモリア保管庫のイラストを公開します!
こちらをもとに、ガチャ演出を作成いただきました!
その他にも、ゲーム情報公開時のティザーサイトもこの部屋の別のイラストが使われておりました。
#メモリア https://t.co/H4tKfgAkJ7
twitterへ
メモリア 夢の旅人と双子の案内人の最新動画
メモリア 夢の旅人と双子の案内人の動画をもっと見る
メモリア 夢の旅人と双子の案内人について何でもお気軽にコメントしてください(匿名)
失われた記憶を求め可愛い双子の案内人と共に様々な世界を冒険しよう!
◆自分だけの戦略を構築し挑む思考型フルオートRPG
属性や種族、ロールに特性とユニットの様々な個性を見極め編成を組みクエストに挑戦!
3ラインのフィールドと敵の配置に対し「いつどこにだれを出すか」キミだけの戦略を構築しよう!
報酬で手に入れた素材でユニットを強化しさらなる強敵に挑戦し高みを目指そう!
◆個性豊かなキャラクターたちが登場!
モフモフを愛するのんきな勇者、魅惑のアイドルをめざす人魚姫、
草原一の戦士に憧れる若き獅子、王たるものに力を与える炎の魔人
宇宙のならず者と戦う銀河イチ・キュートなエージェントをはじめ
魅力たっぷりのキャラクターが続々登場!
◆記憶の漂着街""コーラル""を拠点に物語は動き出す
記憶を失った少年ユラは宇宙のまんなかの街・コーラルで
不思議な双子の案内人に導かれ、記録を巡る探検旅行を重ねることに。
多くの世界での出会いを経て、記録は新たな思い出に変わっていく。
記憶に刻まれる物語が、いま動き出す。
多彩な記憶の世界での冒険があなたを待っています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇事前登録開始を記念して豪華キャンペーンを実施中!
事前登録者の総数に応じて豪華報酬が手に入ります!
1万人 ジェム 200個
3万人 ジェム 300個
5万人 ジェム 400個
7万人 ジェム 600個
10万人ジェム 1000個
15万人ジェム 1500個
20万人ジェム 2000個&SSR確定ガチャチケット 1枚
事前登録して豪華報酬をゲットしよう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆公式Twitter
https://twitter.com/memoria_PJ
◆公式サイト
https://memoria.dwarfworks.co.jp/
◆動作環境
・iOS 11 以上
© 2021 Dwarf Works , Inc.全文表示
レビューを見ると他の人も書いてるけど、やる前のイメージとは少し違いましたね。
でも自分にとっては良い意味でサプライズ的な感じで、プレイイメージはだいぶ良かったです。ただ最初にスタートした時は、あんまりやることも少ないのかなって印象がありました。
チョコチョコとユニット(キャラ)が動く感じは好きになれたけど、どういう風にバトルが起きてるのかが分かりづらかったです。でもバトルでそれぞれの結果で最後にリーダーと闘うあたりは、強いチームにぶつかった時にどういう風にスタートの順番やラインの位置を変えようか考える所が面白いと感じました。
フリークエストでユニットを育てるアイテムを貯める必要があるけど、他のゲームに比べて集めるアイテムの種類は多いかなって思いました。そのうち、装備を作って強化する必要もあるんだけど、最初のうちはフリークエストでは経験値のクエストとコインクエストを優先してやってく感じがオススメらしいからその通りにやっていきました。
メモリアクエストやスコアアリーナでも、色んなアイテムが報酬として貰えるから、そんなに同じクエストを周回しなくても良いのがイイですね。
クエストやユニットのレベルを上げたりすると、それに応じてデイリーミッションとウィークリーミッションの報酬が貰えるから、自分に必要なクエストでプレイする感じになります。
クエストをクリアしていくには、それに応じたスタミナが必要になってくるけど、これもデイリーミッションとウィークリーミッションでもらえるから、ジェムや課金をしてスタミナを回復させるっていうのもそこまで必要がない気がします。モチロン、早くメインクエストやストーリーを進めたい人は課金をすれば良いと思うけど、自分にとってはプレイ時間を考慮するとそこまでは必要なかったです。
スタミナは時間で回復するから、それを待つのも一つのプレイスタイルだけど、上限になるにはかなり時間がかかるからそれはあまりオススメしません。
毎日のようにクエストをクリアして、ミッション報酬をもらうって感じだけど、それがまた沼になっていきます。
最高に楽しいゲームだと思います。 (★5)(22/6/17)
クエストのレパートリーがとにかく多いです。
メインクエストの他にフリークエストっていうのがあって、基本メインクエストを進めるタメにフリークエストをプレイしてユニットキャラのレベルを上げていくオーソドックスなタイプ。
ストーリーもあるけど、これはプラスアルファと受け取った方が良いんじゃないかな?って思います。ファンタジーさを思わせる内容だから、好きなタイプの人は良いんじゃないかなとは思うけど、ダルさを感じる人も少なからず居るんじゃないかなって思います…。あくまでもゲームがメインのキャラクターだし、アニメがあったりすれば別だと思うけど。
メインクエストはノーマルとハードがあって、ノーマルのクエスト章をクリアしていればハードの対象のクエスト章もチャレンジできるって仕組みになってます。ハードの方がもらえるアイテムが多いから、バランスよくクリアしていった方がユニットをレベルアップさせるのもスムーズにできます。
イベントクエストの開催はタイミングもあるけど、今のところそんなに頻繁に行われてはいない感じ。でも頻繁にイベントを行って課金を煽るようなこともないので、自分にとってはちょうどいいくらいに感じてます。
ゲーム内容に慣れるまでは、レベルアップの方法とかチケットの使い方、スタミナの追加方法とか戸惑う部分も確かにあるけど、やり方が分かってくるとすごく楽しくなってきます。
ユニットをレベルアップさせるメニューが沢山あるから、ユニットそのものを強くしていくのと、属性やスキルを育てていったりユニットのバランスを考えてレベルアップさせていくのも楽しいです。
デザイン性も好き嫌いあると思うけど、色んなタイプのユニットが登場してくるし、ストーリーに沿った内容になってるのが良いですね(ストーリーを見る楽しみはこういう所にあるかなー?)。
フォーメーションを考えて、少しでも早く相手のリーダーを倒すかがすべてだから、バトル中は特にやることもないけど、それ以外の部分が深くて楽しいから好き。 (★5)(22/6/16)
イメージしてた内容とは少し違ったけど、
リリースしてからずっと遊べてるし、むしろ今が一番楽しく遊べてるから嬉しい。
バトル中は画面を眺めてるだけだから、特にアクションとかが楽しめるワケでもないんだけど、どういう編成で相手のユニットに立ち向かうか、迎え撃つかが楽しい。少しの編成の変化で、何気ない結果になるのもこのゲームの奥が深いところだと思う。特にユニットをスタートさせる順番はすごく重要。ラインのどの位置でバトルが始まるかによって、最終的にリーダーのヒットポイントに影響を与えるし、どちらのリーダーを早く倒すかにかかってるから、本当に奥が深いと思う。
リーダーを交換できるから、そういう部分でも色んなユニットの組み合わせができるし、組み合わせは無限に近いと言えると思う。覚醒をさせるあたりから、使うユニットは限定されてくると思うけど、メモリアクエストやガチャでの結果にもよるから最初のうちは広く浅くユニットを育てていくのが良いと思う…(あくまでも自分の場合は、ガチャを引くのに課金をしていないから、こういう形になった)。
有償ジェムを購入できる人は、もっと沢山ガチャが引けると思うし、ユニットも気に入ったものが揃うまで待つ余裕もあると思うけど、フリークエストの上級にこだわってクエストを周回する必要もないと思うから、急いで強くなる必要性もそんなに感じない。
ホーム画面の操作性は最初は分かりづらいと思ったけど、イロイロなことが分かってくると使いやすいと思ったし、ホーム画面から全部のコンテンツにアクセスできるのは使いやすいと思った。ボタンをタップしづらいっていうデメリットもあったりするけど、ランク、スタミナ、ジェム、コインの保持してる数がイッパツで分かるのは便利。
右側にあるメニューも、ミッション報酬とプレゼントがあると気に表示がでるし、もらい忘れももほぼ無いと思う。
現状は見たところユニットをリセットしたり売却したりできないみたいだけど(もしその機能がある場合は知らないだけなので謝罪)そういうのも今後できるようになったら楽しいかな? (★5)(22/6/15)
ストーリーの内容はとりあえず置いといて、
ゲーム性自体はかなりシンプルだからプレイストレスはだいぶ少ないと思う。
メインクエストとフリークエストを交互に進めていけば、自然とコインや経験値が手に入る仕組みになってるから、
課金の必要性はそんなにないかも知れませんね。
良いキャラを揃えないとゲームが進められないって事もないし、
キャラのレア度でそこまで結果が大きく変わるような事もないです。
色んなユニットのキャラクターは、それぞれ個性があるからバランスを考えてチョイスする必要があります。
属性とかも考えて、バランスよく育てていく必要がありますが、それもそこまで深くこだわらなくてもある程度はクエストは進める事ができます。
ラインにはどのユニットを配置するかによって、相手との勝負の結果が変わってくるから、バトルの結果によって順番をやラインの構成を変える必要があるけど、ちょっとした変更で勝てたりするのも、このゲームの奥が深いところだと思っています。
ガチャについては無料で引きまくれる訳じゃないので、それだけ最初にどのキャラを使うかを吟味する必要があるけど、どのキャラを選んでも結果にはさほど影響しないんじゃないかと思いますよ。
URのキャラを手に入れたら使うべきだとは思うけど、それ以外はSSRのキャラを中心に配置させることで十分に勝てるようになります。
上限解放をさせるのに必要な素材があるんですが、それもフリークエストで手に入れる事ができるし、キャラを育てるのに課金をしないとできないことがないから、無課金勢と課金勢の間にそんなに差が生まれないっていうのもこのゲームの特徴なのかなって思います。
可愛いキャラも多いし、そういう面でも集めて育てていくのが楽しみになるゲームだと思います。 (★5)(22/6/14)
バトル中は何となく見てるだけだからどんな時も遊べるゲームとしても役立ってます。
人によると思うけど、このゲームの楽しさってバトルに勝つっていう喜びよりも、どのキャラを中心に育ててどういう編成にしていくかってところだと思います。
それぞれのキャラの特徴があるから、属性を見てバランス良く育てていく必要があるけど、最初のうちはそこまでちゃんと育てなくても勝てるから楽です。
気を付けないといけないのは、クエストを進めていくうちに色んなプレゼントと報酬がもらえるけど、それを受け取るのにホーム画面のメニューから受け取る必要があるので気を付けてください。
URのキャラが最高レアのキャラにはなるんだけど、それ以外のキャラも育てると強くなるからそんなにキャラのレア度はこだわらなくても良いんじゃないかな?って思います。
ログインボーナスも一応貰えるんだけど、それ以外のミッションクリアの報酬の方がメインなので、常にクエストは取り組む必要があると思います。
ちょっとしたきっかけでバトルに勝てるかどうかが左右されるから、簡単なようで実は奥が深いゲームだと思うので、最初の印象だけでこのゲームの判断は決められないと思います。
スタミナがあって、クエストを進めていくのにストレスを感じる時もあるけど、デイリーミッションでスタミナももらえるから良心的なゲームではあると思います。
自分のアイデア次第で効率良く強くなっていけるから、無課金でも強くなれるゲームだと思うから好きです。 (★5)(22/6/13)
1日にスタミナが何回か貯めれるから良いね。
無課金でもずっと遊べるから、暇つぶしにもちょうどいいけど、画面をよーく見てるとデザインとか動きのクオリティの高さがよく分かります。
メインクエストとフリークエストが分かれてるから、2倍の楽しみがあるし、それ以外にもメモリアクエストっていうのもあるから、常に自分に必要なクエストを周回できるっていうのが良いですね。
自分と一緒に闘うユニットキャラクターは8体選べるんだけど、最終的に使うユニットキャラクターはそんなにこだわる必要はないんじゃないかなって思います。
属性があるから、それなりにバランスよく揃えれば普通にクエストは勝ち進んでいくことができるし、報酬にいろんなタイミングでアイテムが貰えるからかなり良心的なゲームだと思います。
オモシロイと思ったのは、少しの編成の変化で勝ったり負けたりと結果が違ってくる所なんだけど、色んな編成を試してるうちに、どのユニットが強いとかも分かってくるし、レアリティだけで強さが決まらないっていうのもこのゲームの魅力だと思います。
基本的に無課金ではできないってことがないから、時間をかければ強くなっていけるし、上限解放をするくらいになったらクエストを周回するのに忙しくなってくるから常にスタミナのチェックは欠かせません。
ガチャは無料で引くには多少時間が必要になるけど、無償ジェムでも引けるガチャはあるから、ユニットキャラクターを揃えるのにもそんなに苦労はしません。
バトル中の画面も、自分にとってはすごくクオリティが高く、どういう状況になってるかが分かりやすいのも気に入っています。
相手との相性もあるから、出動させる順番も重要になってくるから、適当に配置をしないっていうのが、クエストを進めていく上でのコツになると思います。
総合的に気に入ってるゲームだから、最高評価をしたくてレビューを書きました。
参考になれば嬉しいです。 (★5)(22/6/12)
レビューをもっと見る
メモリア 夢の旅人と双子の案内人の最新情報(30件)
カテゴリーへ移動して「メモリア 夢の旅人と双子の案内人」の最新情報をチェックしてください