こんにちは。2022年06月24日 12時00分(金曜日)「ライフアフター」の最新情報をお知らせします。#ライフアフター東京喰種コラボ
6/23〜7/7開催中❗
命の行方は、自分で決める!
コラボ期間中のゲーム内の面白い出会いを、スクショをシェアしてください📷
6/30までにコメント欄でコラボの様子を撮影し、シェアした方抽選10名様に限定コラボ衣装をプレゼント!🎁
#ライフアフター #東京喰種 https://t.co/FA5fG7yN3y
twitterへ
ライフアフターの最新動画
ライフアフターの動画をもっと見る
ライフアフターについて何でもお気軽にコメントしてください(匿名)
「ライフアフター」×「東京喰種トーキョーグール」コラボ開催中!
60点以上のコラボアイテムが登場!原作の魅力を完全再現!
ログインでコラボアイテムをゲットすることができ、過去の戦友を復帰に招待すれば更なる報酬が待っている!
命の行方は、自分で決める!
- 広大なオープンワールドを共に創り上げる -
雪山から海辺、森から砂漠、沼から都市まで……広い終末世界には、至るところに危機があり、同時に無限の可能性も秘められている。
終末世界の隅々を探索し、自らの目と足で終末世界を見届けよう。同時に、資源を集め、他の生存者と力を合わせ、インフラを建設し、防御を固め、共にゾンビの侵攻を食い止めよう。
- 仲間を集め、共にサバイバルする -
終末世界を探索していると、あなたは多くの生存者と出会う。
独り旅の際に聞こえてくるゾンビの雄叫び、唸る夜風に飽きたら、試しに心の扉を開け、仲間と食べ物をシェアし、たき火を囲んで語り合い、レンガーを一つずつ積み上げ、共に安住の地を築き上げよう。
- 希望を保ち、生を諦めない -
終末世界はゾンビが横行している。かつての社会秩序は崩壊し、慣れ親しんだ世界は変わり果てた。何処にでもいるゾンビは人間の居住地の平和を脅かし、悪天候と物資の不足で前に進むことができず、更に生存者同士の戦いも勃発している……
危険はすぐそばにある、どうか冷静さを保ち、全てを駆使して生き延びよう!
- 半ゾンビ視点の終末サバイバルを体験 -
「ヒキアケ」という名の組織が突如終末世界に現れ、ゾンビに噛まれた人間にもまだ生きる可能性があることを主張した——人間としての身分、容姿、能力を捨て、半分人間半分ゾンビの「混屍者」として生きる。
とてもリスキーに思えるが、本当に死の淵に立たされたとき、あなたはどう決断する?全文表示
結構ハマってて、普通に歩いてるおじさんがゾンビに見えるくらい(´∀`*)でもいまだにわからない日本語があるのと、もう少しソロでもいろいろ冒険できる要素があれば良いと思う。あと、可愛い服がほしい。ランドセルなんかいらん (★4)(22/6/29)
〜急いでる人用〜
・ライフアフターは一日に何回も落ちます。
・アプリ前後はバグが多いです
・課金ゲーです
・ネッ友が作れます
・イケボ、カワボがいるので癒しです。
・楽しい野営地に入れたら日常一部になります。
・少なくとも1時間は余裕でできる中毒性はあります。(自分は6時間ほどやり続けてました)
最初に書いとくけどこのゲームはガチで課金ゲーです。それこそ万単位で吹っ飛びます。
無課金でやってる人もいますが、火力がレベルに合わず、現在70レベですが50レベの時から使っている武器で凌いでいます。
武器を買うのや、資材を集めるのに金塊が必要で、武器は何百万、資材は50万程度は使います。一日に良くて5000金塊悪くても1500金塊ぐらいは集めることができますが(武器を売ってる稼いでる人等は除く)それでも新武器を買うのに200日はかかる計算ですね。。orz
他のレビューでもありますが、とにかくラグいです。自分はスマホでやっていて64GBしかないので残容量が少なく他の方よりも落ちやすいですが、一日少なくとも5回は落ちます。酷い時は15回ほど落ちることもあります。アプデの時は前後でバグが多くなります。解消して欲しいです。マジで!
ですが、私の野営地(ギルド的なやつ)はとても良くしてくれており、楽しくこのゲームができています。人間関係も良好ですし、日常の1部になってきています。ネッ友を作りたい!という方にはおすすめできますね。vcつけてる人は基本優しい人です!
野営地次第ではありますが楽しいですよ! (★5)(22/6/26)
ゲーム性は面白いがラグはめっちゃ酷いでも古くなければ気にしない人は気にしないレベルまですむバグは致命的レベルのやつもあるもちろん無課金 重課金の差はあるでもそんな言うレベルじゃない民度もたまにヤバい奴がいる程度好きな人はマジで好きなゲーム俺的には神ゲー (★4)(22/5/16)
このゲームを一言で表すなら、「時間喰い虫」です。
熟練度というレベルシステムがあり、強い武器や防具を装備する為に、レベル上げは必須です。
しかし、普通にプレイしているだけではレベルは上がり辛く、所謂日程というものを毎日こなしていく必要があります。
この日程をこなすのにまず30分程掛かります。
また、野営地というギルドに所属することが出来ますが、曜日、時間指定イベントが多く、かつどれも20分以上拘束されます。
その他にも、出現時間がランダムなUMA、毎日5箇所挑戦できるエリア行動(1箇所およそ10分)、毎週3箇所挑戦できる毎週行動(1箇所およそ15分)、毎週1回の特別行動…等々、やるべき事が非常に多く、全てをこなすとなると、1日数時間はプレイしなければなりません。
環境で上位に入りたいのであれば、PvPも積極的に行わなければならないのですが、苦手な方にとっては苦行です。
総じて、時間に余裕のある方でなければ、全ての日程をこなす事は難しいです。
ただ、時間さえ取れれば、楽しいゲームであることは間違いないと思います。
VCやチャットは敷居が低く、比較的自由に行えますので、フレンドと楽しく交流が出来ます。
PvEメインのゲームですが、PvP向けコンテンツも充実してきています(PvPで勝ち上がりたいならば、レベリングを行う必要があるので、時間が必要)。 (★3)(22/5/10)
何すればいいかわからないと言う人がいるけれど、何をしてもいい。自分で選べる。チュートリアルだけではわからないことだらけなのでどこかの野営地入って教えてもらうのが一番はやいです。そして無理に強くならなくてもいい、と気付いてからが本番。楽しい仲間たちと笑いながら過ごす。釣りを極める。好きな建物を建てる。もちろんバトルも面白い。PVPもあるので好きな人はサーバー五位までをめざしたり。野営地対抗バトルもある。 野営地は一度に決めずに野営地の旅にでてもいい。体験と称してひと月くらいで移動もできる。やることはたくさんあるので、みんなで楽しみましょう! (★5)(22/5/7)
一年間プレイしていました。このゲームをやって良かったことは継続力がつけれたことです。悪かったことは時間が本当に掛かる。他は楽しすぎて、現実放棄してしまったことです。今は中毒になってると気づき、引退しました。 (★5)(22/5/3)
レビューをもっと見る
ライフアフターの最新情報(30件)
カテゴリーへ移動して「ライフアフター」の最新情報をチェックしてください