• “GODステーション 夏の虹ダ祭2025″開催
  • 同時視聴者数に応じて「期間限定虹のコトダマ」をゲット
  • コトダマン公式Xのポストリポストで追加で300個の虹のコトダマもらえる
  • 応募方法は生放送内で案内
  • 応募受付期間は2025年7月12日まで
  • 「コトダマン」とMIXI IDの連携が必要
  • 詳細は応募規約を確認

「GODステーション 夏の虹ダ祭2025」開催!みんなで生放送を見て「期間限定虹のコトダマ」をもらおう!

配布数上限なし!「GODステーション 夏の虹ダ祭2025」で「期間限定虹のコトダマ」をもらおう!   「GODステーション夏ダ祭2025スペシャル」放送中の同時視聴者数100人につき「期間限定虹のコトダマ」が10個もらえる「GODステーション 夏の虹ダ祭2025」を今年も開催!同時視聴者数が増えれば増えるほど、もらえる「期間限定虹のコトダマ」の数が増えます。さらに、コトダマン公式X(@kotodaman_pr)が生放送前日に投稿する対象ポストのリポスト数が3,000件を達成すると、追加で「虹のコトダマ」300個もプレゼント!今すぐ詳細をチェック!   🎆目次   GODステーション 夏の虹ダ祭2025 さらに「期間限定虹のコトダマ」をゲット! 応募方法 応募規約   当日はライブビューイング も開催!ライブビューイング会場でも盛り上がろう!   🎆GODステーション 夏の虹ダ祭2025 同時視聴者数が増えれば増えるほど「期間限定虹のコトダマ」がもらえる!配布数は上限なし!みんなで生放送を視聴しよう!   「GODステーション夏ダ祭2025スペシャル」生放送中の同時視聴者数100人につき「期間限定虹のコトダマ」10個を、応募者全員にプレゼントいたします。応募方法、配布時期などの詳細は応募規約をご確認ください。   目次へ戻る   🎆追加で「虹のコトダマ」300個もゲット! コトダマン公式X(@kotodaman_pr)が投稿するキャンペーン対象ポストをリポストしよう!   リポスト数「3,000件」達成で、「虹のコトダマ」300個を追加でプレゼントいたします。詳細は応募規約をご確認ください。   目次へ戻る   🎆応募方法 応募方法は、2025年7月11日(金) 20:00から配信の生放送「GODステーション夏ダ祭2025スペシャル」内にてご案内いたします。   応募受付期間は、受付開始(生放送中)~2025年7月12日(土) 20:59までです。   🎆応募の前にチェック!   ご応募にあたっては「コトダマン」と連携したMIXI IDが必要です。 「コトダマン」とMIXI IDの連携がお済みでない場合は、こちらを参照のうえお手続きください。 必ず応募規約をお読みいただき、同意のうえでご応募ください。   目次へ戻る   🎆応募規約 必ず応募規約をお読みいただき、同意のうえでご応募ください。ご応募いただいた方は、本規約に同意したものとみなします。   ▼応募資格 日本国内にお住まいで、「共闘ことばRPG コトダマン」(以下「コトダマン」といいます)のアカウントをお持ちの方 「コトダマン」とMIXI IDのデータ連携が完了している方 応募規約のすべての条件にご同意いただける方   ▼賞品 2025年7月11日(金) 20:00頃より配信予定の「GODステーション夏ダ祭2025スペシャル」(以下「生放送」といいます)放送中の同時視聴者数100人につき「期間限定虹のコトダマ」10個を、応募者全員にプレゼントいたします。   「期間限定虹のコトダマ」の配布数は、同時視聴者数の最大値をもとに決定いたします。 「期間限定虹のコトダマ」は、10個単位での配布となります。同時視聴者数が100人増加するごとに10個増加いたします。また、四捨五入はおこないません。例:同時視聴者数が100人の場合も199人の場合も「期間限定虹のコトダマ」の配布数は10個となります。 生放送の視聴のみでは、「期間限定虹のコトダマ」はお受け取りいただけません。必ず後述する手順にて応募を完了してください。 不正な行為が認められると判断した場合は、本企画そのものの中止を含め、対応を検討いたします。   ▼賞品の追加について コトダマン公式X(@kotodaman_pr)が2025年7月10日(木) 12:00頃に投稿する本企画の対象ポストのリポスト数が、2025年7月11日(金) 19:59までに「3,000件」を達成した場合、追加で「虹のコトダマ」を300個プレゼントいたします。   対象ポストのリポストのみでは、「虹のコトダマ」はお受け取りいただけません。必ず後述する手順にて応募を完了してください。 不正な行為が認められると判断した場合は、本企画そのものの中止を含め、対応を検討いたします。   ▼「期間限定虹のコトダマ」について 本企画の賞品として配布される「期間限定虹のコトダマ」の有効期限は、2025年7月26日(日) 3:59までです。   ▼応募受付期間 生放送中に受付を開始いたします。締め切りは2025年7月12日(土) 20:59です。   ▼応募方法 生放送にて発表後、本項に掲載いたします。なお、ご応募にあたっては「コトダマン」と連携したMIXI IDが必要です。「コトダマン」とMIXI IDの連携がお済みでない場合は、こちらを参照のうえお手続きください。   ▼賞品のお届けについて 賞品は、2025年7月中旬頃に「コトダマン」アプリ内の受取BOXにお届けいたします。 賞品のお届け先は、MIXI IDと連携している「コトダマン」のアカウントとなります。   ▼その他注意事項 応募はお一人様一回までとさせていただきます。意図的に重複して応募していることが認められた場合は、応募を取り消させていただく場合がございます。 不正な行為が認められると判断した場合は、本企画そのものの中止を含め、対応を検討いたします。 外部業者などを利用した不正な同時視聴者数の操作が疑われる場合 ツールなどを利用した不正な同時視聴者数の操作が疑われる場合 同時視聴者数のみが異常に増加し、コメントほか関連する数値に変動がないなど、何らかの不正が疑われる場合 その他、不正の疑いがあると判断した場合 本企画について、個別のお問い合わせはお受けいたしかねます。あらかじめご了承ください。  賞品の交換、換金、返品等には、ご対応いたしかねます。あらかじめご了承ください。 賞品は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 賞品の再送はできません。何らかの事情により賞品が受け取られなかった場合は、賞品受取の権利を無効とさせていただきます。 諸般の事情により、賞品のお届けが遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。 賞品受取の権利はご本人のみに限ります。家族、友人など第三者への譲渡(有償・無償を問わない)、転売、換金はできません。 本企画は、株式会社MIXI(以下「弊社」といいます)の任意の事情で、変更、中断、中止する場合がございます。 本企画や賞品に関わるトラブルについては、弊社は一切の責任を負うものではありません。 本企画への応募に関し、応募者と第三者との間に紛争が生じた場合、当該応募者は自らの責任と費用負担によりその紛争を解決し、弊社に一切損害を与えないものとします。 弊社が必要と判断した場合、本応募規約などを自由に変更できるものとし、本企画の適正な運用を確保するために必要なあらゆる対応をとることができるものとします。 応募者は本企画の運営方法に従うものとし、その運営方法に対し一切異議などを申し立てないものとします。 ネットワークの不具合、コンピューターウィルスの影響およびサーバーへの不正アクセスなど弊社の支配が及ばない事態およびそれに関連して生じた応募者の損害などについて、弊社は一切の責任を負わないものとします。 本企画に起因して生じる損害につき、弊社の責めに帰すべき事由による場合を除き、弊社は一切の責任を負わないものとします。 弊社関係者および本企画関係者の応募はご遠慮ください。 コトダマン利用規約(https://kotodaman.jp/rule/)およびMIXI IDアカウント利用規約(https://account.mixi.com/ja/terms)に違反する行為がおこなわれたと弊社が判断した場合、賞品受取の権利を無効とさせていただく場合がございます。 本注意事項の解釈・適用に関しましては、日本国法に準拠するものといたします。 また、本注意事項に関する紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 ご応募に関わるインターネット接続費用および通信費用は、お客様のご負担となります。 未成年の方は、保護者の同意を得たうえでご応募ください。 スマートフォンの操作方法につきましては、各メーカー、携帯電話各キャリアにご確認ください。   ▼本企画に関するお問い合わせ先 https://kotodaman.jp/support/ ※「ご意見ご要望フォーム」よりご連絡ください。※ お問い合わせの内容によっては、回答までにお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。   目次へ戻る  

全文表示

ソース:https://kotodaman.jp/info/detail/080586gapoxBeICY.html

「コトダマン ‐ 共闘ことばRPG」最新情報はこちら コトダマン ‐ 共闘ことばRPGの動画をもっと見る
セルランの推移をチェックしましょう
サービス開始日 2018年4月16日
何年目? 2643日(7年2ヶ月)
周年いつ? 次回:2026年4月16日(8周年)
アニバーサリーまで あと279日
ハーフアニバーサリー予測 2025年10月16日(7.5周年)
あと97日
運営 XFLAG, Inc.
コトダマン ‐ 共闘ことばRPG情報
コトダマン ‐ 共闘ことばRPGについて何でもお気軽にコメントしてください(匿名)

\\ことばをつなげて快感バトル!コトダマン// ■コトダマンとは? 「ことば」で闘う新感覚RPG! 文字の精霊「コトダマン」を組み合わせて「ことば」をつくろう! 強敵を倒す爽快感は一度プレイしたらヤミツキ! 1人はもちろん、友達とわいわいマルチプレイも楽しい! ■『コトダマン』はこんな方におすすめ! ・友達と一緒に遊べるRPGを探している方 ・語彙力をアップしたい方 ・パズルゲームやクロスワードが好きな方 ・しりとりなどの言葉遊びが得意な方 ・文字を作って遊ぶゲームに興味のある方 ・基本無料で遊べるゲームを探している方 ・親子で一緒に遊べる知育ゲームをお探しの方 ・楽しく日本語を学びたい方 ・かわいいキャラクターやかっこいいキャラクターが好きな方 ■遊び方 ---しょう〇っこう--- 「ゆ」「が」「し」「き」 ①文字を選んでことばをつくろう! 『広辞苑』の語意も追加!コトダマンで楽しめることばは29万語以上! ②ことばの長さや量で「コンボ」や迫力満点の「すごわざ」が発動! ③様々なクエストがキミを待っている! ■大迫力のストーリー ことばは、紡がれ、響き合い、 やがて新しい地平へ——。 言霊界に転生したムオンを蝕んでいたもの、 ことば成ざるもの——アンノウンの脅威は退けられ、ムオンはひとり旅立った。 ——しかし、ましろの胸には、引っかかるものがあった。 それは、母・ヨサリのこと。 そして、「黒い月」のこと。 かつて、黒い月の主として君臨したヨサリと対峙したときに感じたもの、 ――それはアンノウンに似ていた。 「ことばの可能性」を求めるましろの新しい旅は、 再び目覚めの地、言王界へ。 平和協調の道を歩む三大国——セイユニマ、ブリタンディ、リザンテクス。 その中になおも病巣のように食らい込んでいるシュ羅傭兵団。 そして、言王界に未だ夢を見ているかのように浮かぶ黒い月。 今、言王界のものたちが、それぞれの想いを胸に月を仰ぎ見る。 ■豪華声優陣&個性豊かなキャラクター! 杉田智和/石見舞菜香/上坂すみれ/内田真礼/ 小野友樹/門脇舞以/佐倉綾音/中村悠一/ 日笠陽子/安元洋貴/悠木碧/水瀬いのり/ 岡本信彦/榎木淳弥/鬼頭明里/小西克幸/ 小野大輔/内田雄馬…etc 超豪華キャストがコトダマンを彩る! 公式サイト:https://kotodaman.jp/ 公式X:https://x.com/kotodaman_pr ハッシュタグ:#コトダマン +++【コトパスについて】+++ ▼価格と期間 月額480円(税込)/ 1ヶ月間(利用開始日から起算)/ 月額自動更新 初回のみ1ヶ月無料! ▼特典 ①増えラムネの所持上限が「100」に増えます! ②増えラムネの毎週月曜日回復数が「20」に増えます! ③コトパス購入時または更新後の初回ログイン時に、増えラムネ使用回数が「10」回復します! ④コトパス購入時または更新後の初回ログイン時に、購入特典アイテム(おめで鯛)が受取BOXに配布されます! ⑤毎日ログイン時に、ログイン特典アイテムが受取BOXに配布されます!(最大25日間) ⑥継続回数に応じて、継続特典アイテムが受取BOXに配布されます! ▼自動更新の詳細 コトパス有効期間の終了日の24時間以上前に自動更新を解除しない限り、有効期間が自動更新されます。 自動更新される際の課金については、コトパス有効期間終了日の24時間以内に行われます。 ▼課金について Apple IDに課金されます。 ▼コトパスの状況の確認方法と解約(自動更新の解除)方法 コトパス会員状況の確認と解約は、以下のページから行うことができます。 [ App Store アプリ / 画面上部プロフィールアイコン > サブスクリプション ] 次回の自動更新タイミングの確認や、自動更新の解除/設定をこの画面内で行うことができます。 ※ iTunes からも同様の確認や自動更新の解除・設定を行うことができます。 コトパス利用規約:https://kotodaman.jp/rule/kotopass/ プライバシーポリシー:https://kotodaman.jp/privacypolicy/
全文表示
不評が少し多いけど、結構面白いと思います。 最近始めたばかりの私でも、ガチャは渋めだと感じています。でも、攻略ナビが追加されたおかげで虹のコトダマは貯めやすくなったんじゃないかと。 ステップアップ制度のガチャもあるし、ゲーム性は結構面白いです。 デッキの作り方が難しという方でも、プレイするダンジョンのギミック対策が出来て、面白いです。 賛否別れると思うけど、私は好きだったので星五で。 (★5)(25/7/9)
YouTubeにあった過去の銀魂コラボCMやライダーコラボCMが面白かったので、仮面ライダーコラボ第7弾から始めてみました。 コラボの華やかさと大盤振る舞いっぷりが凄くて圧倒されています。 石はびっくりするほど配ってくれます。 代わりにガチャは激渋です。初心者だろうと容赦ない。 第7弾と第3弾を中心に回して500連スペシャル無し。 恐竜グリードに挑みたかったので多少課金してキャラを交換しました。 (スペシャル以外も偏りが凄かったです) それ以外は凄く楽しいです。 初心者が破滅級に挑めるよう、必要になりそうなキャラを全力で配ったり降臨させてくれたり。 毎日10連無料、夏祭りでさらに10連無料、ライダーの過去イベの敵も全部集めるの大変だろうからと毎日10連無料で取得可能。 周回はキツいけど宿題やら何やらこなしてたら、知らない間に必要なキャラが手元に揃ってました。初心者フレンドリー。 お陰で無事グリード倒せました。攻略動画を上げてくださってたYouTuberさんと、ピンポイントで初心者を誘導して下さった運営様と、わからないことを教えてくれた親切なコトダマンユーザーさんのお陰です。 今ほんとうに楽しいです。ありがとう御座います! (★5)(25/7/9)
こんにちはコトダマンのレビューさしてもらいますまずコトダマンじたいはおもしろいし仮面ライダーコラボのときはすごいうれしかったので五等分の花嫁の復刻してくださいお願いしますほんとーにお願いします (★5)(25/6/25)
約7年楽しんでいます。 初期の頃の和気あいあいとした雰囲気、運営様の云うコトダマーファーストなるものとは多少かけ離れた印象は受けますが、毎月のYouTube生放送やX運営を含めた遊び手への寄り添いたい、気持ちは今でも伝わる部分は感じられます。 ただ運営側とユーザーとの温度差が感じられるのも本音としてあります。 より愛されるゲームに、という運営の意図や取り組みに反してどうしても「それじゃない感」をユーザー側として思うこともしばしば…。 より長く楽しめるコンテンツとして課金を求められるのは致し方ない部分ではありますが、ガチャの更新頻度(新キャラ)もあまりにも多く課金ユーザー、無課金ユーザー共に息切れしてしまっているのが現状なのかな、と。 私は長年、微課金で楽しんでおりましたがログボの改変や期間限定石がはじまってからは微課金、無課金ユーザーにとっても窮屈さは感じるところもあると思います。 先でも触れたログボの件にも重なりますが、長くなればなるほど旨みがないのも少々いただけないなぁ。と(通算何日ログインでガチャ石〇〇個が貰える。が長いユーザーだと他ソシャゲのように貰えない) 新規のうちは至る所から湯水のように湧き出るほどガチャ石が集めやすく、ソロでも十分に最新難易度クエストをクリアしやすい。のは素晴らしいと思います。 毎月開催されるコラボも初心者さんにもやりやすい難易度設定であり、マルチをすることで推しコラボを存分に満喫できるでしょう。 昔は神運営などとテレビにも取り上げられたゲームですし、長く遊べてきたのはゲーム性も相まって色々とあってもやはり「楽しい」と思えるゲームには違いない、と思います。マンネリ化してきた部分もありますが…。 ガチャで一喜一憂して萎えてしまう時も多々ありますが、それでもなんだかんだと飽き性や熱しやすく冷めやすい私が続けてくれたゲーム、今後とも新規ユーザーも増えて長く愛されるコトダマンであってほしいと思います。 (★4)(25/6/24)
デフォルトでいいので、お疲れ様のスタンプ下さいー! 煽るようなスタンプや使わないスタンプが多くて、一部は協力ゲームなのに悲しくなります。 直近でいいと思ったのはウサタターラのスタンプだけでした。 (★3)(25/6/24)
とてもやりやすいゲームです! 個人差があって☆1の人もいますが、課金なしでも楽しめるし、確率が低い中、良いのが出るととても嬉しいところです! 子供にやらせても下ネタ要素がない為、健全でありがたいです! これからも頑張って下さい! (★5)(25/6/14)
レビューをもっと見る

One thought on “「GODステーション 夏の虹ダ祭2025」開催!コトダマンの新イベントがスタート”

  1. 「GODステーション 夏の虹ダ祭2025」のイベント情報が詳細に紹介されていて、同時視聴者数に応じて「期間限定虹のコトダマ」がもらえる仕組みが面白いですね。さらに、コトダマン公式Xのキャンペーンも盛り上がりそうです。イベント参加のための応募方法や注意事項も丁寧に記載されていて、参加者にとってわかりやすいです。イベントに参加してみたくなる情報でした。

ご意見らくがき帳

匿名で自由にコメントしてください

カテゴリーへ移動して「コトダマン ‐ 共闘ことばRPG」の最新情報をチェックしてください