• SSレア「カルメリーナ」の最終上限解放が実装された
  • アビリティ「ウォーフープ」の効果が強化され、敵にさらなるダメージを与えられるようになった
  • アビリティ「カレイドスコープ」で敵に魅了効果を付与できるようになった
  • 奥義「アプローズ・レイン」が強化され、ダメージアビリティが即時使用可能になる
  • Lv90でアビリティ「カレイドスコープ」がさらに強化され、敵の攻撃力と命中力を低下させられる
  • Lv95ではアビリティ「オールセンセーション」が強化され、敵に特殊技ダメージDOWN効果を与えるようになる

最終上限解放!SSレア「カルメリーナ」

こんにちは、運営事務局です! 本日のアップデートにて、SSレア「カルメリーナ」の最終上限解放が実装されました! SSレア「カルメリーナ」 ●プロフィール 年齢:18歳 身長:128cm 種族:ドラフ 趣味:人を驚かせること 好き:人の驚いた顔 苦手:リアクションの薄い人、いじり甲斐の無い人 ●既存のアビリティと奥義 巨大な円月輪を巧みに操り人々を虜にする稀代の軽業師「カルメリーナ」に、最終上限解放が追加されました! また、同日のアップデートにて最終上限解放前の性能に以下のバランス調整を実施いたしました。 アビリティ「ウォーフープ」は攻撃回数が10回に増加したことで、より多くのダメージを敵に与えることができるようになりました! このアビリティによって敵に付与される弱体効果の命中率が100%に上昇したほか、防御DOWNの効果量も上昇したことでより確実に、そして効果的に敵を弱体化させることができるようになりました! また、アビリティ「カレイドスコープ」で敵に魅了効果を付与できるようになったことで、より強力に敵の攻撃の勢いを抑えられるようになりました! さらに、サポートアビリティ「ユニバーサルスター」「決めのピース☆」ではカルメリーナに対する強化内容が追加され、攻撃面でも防御面でも活躍しやすくなりました! ▼最終上限解放を行うと…… 奥義が「アプローズ・レイン」へと変化して、奥義ダメージが上昇すると共に、カルメリーナのダメージアビリティが即時使用可能になります! 威力を増した奥義とダメージアビリティで軽やかに敵を攻め立てましょう! ▼Lv90になると…… アビリティ「カレイドスコープ」が強化されます! 魅了効果、敵の最大CTを増加させる効果に加え、独自の弱体効果である「カレイドスコープ」効果を敵に付与できるようになります! カレイドスコープは3ターンの間敵の攻撃力と命中力を低下させるため、その他の効果と合わせて敵の攻め手を咎めることが可能です! 見る者すべてを魅了する圧巻のパフォーマンスで敵も思わず攻撃の手を緩めてしまうことでしょう! ▼Lv95になると…… アビリティ「オールセンセーション」が強化されます! 敵全体に4回風属性ダメージを与えられるようになり、従来の弱体耐性DOWN効果に加えて、特殊技ダメージDOWN効果を敵に累積で付与することができるようになります! さらに、敵に弱体効果が5個以上付与されている場合はこのアビリティが2回発動するため、敵に大きなダメージを与えると共に、素早く弱体効果を累積させることが可能です! ▼Lv100で出現するフェイトエピソードをクリアすると…… 新たに4つ目のアビリティ「ワン・アンド・オンリー」を習得します! このアビリティを使用すると、カルメリーナの敵対心が1ターンの間大幅に上昇し、敵の攻撃を1回完全に回避することができます! また、5ターンの間「ワン・アンド・オンリー」効果を自分に付与します! 「ワン・アンド・オンリー」効果中は、ダメージを受けなかったターン終了時に敵のCTを1つ奪い、風属性の味方の奥義ゲージに変換します! 唯一無二の軽業で敵の目を翻弄にしているうちに、敵の力を掠めとって味方の力に変えてしまいましょう! 最終上限解放のエピソードでは、カルメリーナはチャリティー公演のオファーに応じて、かつて彼女が所属していた宮廷道化師団が拠点としているアストリー王国に戻ることになります。 しかし入国した途端に事態が急変……紆余曲折の果て、なんとカルメリーナは大罪人として捕縛され、火刑に処されることになってしまいます! 心配する主人公たちをよそに、ピンチの中にあってもカルメリーナはエンターテイナーとして闘志を燃やしている様子……そんなカルメリーナの一世一代のパフォーマンスに是非ご期待ください! 今後とも「グランブルーファンタジー」をよろしくお願いいたします。 「グランブルーファンタジー」 運営事務局 ※画像およびサービス内容は開発中のものであり、実際の開催・実施時には異なる場合がございます ※本記事内で使用している表現は、ゲーム内と一部表現が異なる場合がございます ※本掲載内容・日時は、予告なく修正を行う場合がございます。修正を行った場合は、修正個所を追記してお知らせいたします

全文表示

ソース:https://granbluefantasy.jp/pages/?p=60349

「グランブルーファンタジー」最新情報はこちら グランブルーファンタジーの動画をもっと見る
セルランの推移をチェックしましょう
サービス開始日 2014年3月10日
何年目? 4103日(11年2ヶ月)
周年いつ? 次回:2026年3月10日(12周年)
アニバーサリーまで あと280日
ハーフアニバーサリー予測 2025年9月10日(11.5周年)
あと99日
運営 Cygames, Inc.
グランブルーファンタジー情報
グランブルーファンタジーについて何でもお気軽にコメントしてください(匿名)

空の彼方、約束の地へ −想像を超えるクオリティではじまる本格RPG 想像を超えるクオリティではじめる本格スマホRPG。 サウンドディレクター:植松伸夫 キャラクターデザイン:皆葉英夫 壮大な音楽と豪華なボイスで繰り広げられる冒険に今旅立とう。 <対応OS> iOS 14.0以上対応
全文表示
今は「シェロカルテの特別訓練」という指示されたミッションをこなしていくことで自然と編成が強化され グラブルの編成の強化周りの仕様もわかっていくガイド機能も用意されてるので 昔に比べて始めやすくなっています。 (★5)(25/6/1)
ガチャやらキャンペーンやらは運だから何も言わないし自分はそれなりに課金する方なので目を瞑ってる。マンネリ化がキツすぎて気分を変えて極みスキンやらも取得したけど結局それからまたマンネリ。日課をこなし新しい高難易度クエストが出たら挑戦。ストーリーの更新も遅い。新しいエンドコンテンツもまた古戦場。 最近の楽なソシャゲと違ってひたすら周回して強化するのも好きで面白かったけどもう飽きた。強くなるには周回を強いられるので周回が好きな人は今始めても楽しめる。ストーリーもキャラもいい。 最近は引退者も増え、唯一引き止めていた団員やフレンド達が消えたので自分も引退。 日課をこなすのも血眼になって古戦場走るのも新キャラ新石の為に課金するのも疲れた。 とりあえず疲れた。長年ありがとう、さようならグラブル。 (★3)(25/5/15)
もう7年以上ほぼ毎日ログインしてますが、コンテンツ膨大。11周年迎えたのに、ストーリーはまだ目的地までの半分くらいしか提供されていません。武器編成、召喚石編成、キャラ編成、ジョブ選択など奥深く、攻略サイト見ないと難しいかもしれませんが、他のユーザーとバトルすることは無いので、弱くても自分のペースで好きなことをして強化していけます。登録ユーザー数は3700万人超えたそうですが、所属団への義理でログインしているだけの人も多いようです。まあ、お気軽に始められるゲームだと思います。 (★4)(25/3/24)
ダラダラとではありますが、初期の方から続けています。 世界観やストーリーが好きで続けていたところが大きいです。あと初期には困惑した武器編成システムがハマると癖になる。 古戦場は肉集めブータレつつ団のみんなと頑張って...と楽しい思い出が多いです。 これは自分の思い出補正なのかも知れませんが、最近ゲーム内での課金に対するリターンが随分変わった様に感じています。いわゆるガチャゲーではあるため、運が絡む事は分かっているのですが、その時だけ集金出来れば良いのでは?と言う様な商品が増えた様に感じています。好きなゲームですし、長く続いて欲しいと思っていますから、定期的に、そんなとんでもなく大きな額ではありませんが課金してきましたが、最近はスタレやら何やら来ても躊躇いを感じる様なものが多い気がします。 何と締めて良いやら分かりませんが、グラブルはとても好きなので、頑張って欲しいと思います。 (★3)(25/3/21)
マルチなんて人集まりが悪いので、全体的に敵HP下げませんか…? どうせソロ狩りが多くなるなら、討伐時間を短くしたい。 1回でダラダラ時間かけてやるのにドロップ率も低いのは…。 (★3)(25/2/2)
ガチャのピックアップとかすり抜けるという文句あるけど、提供確率見て全体から計算すれば、SSの種類多いからすり抜ける確率の方が高いじゃん 他のゲームでもそういう感じだけど、何をそんなに期待してるの? (★4)(25/1/3)
レビューをもっと見る

One thought on “SSレア「カルメリーナ」最終上限解放!グラブルに新たな軽業師登場”

  1. カルメリーナの最終上限解放、すごく楽しみですね!新しいアビリティや奥義の変化がどんな戦略を生み出すのか、ワクワクします!強力な軽業師として、さらに活躍できるようになるのが楽しみです!

ご意見らくがき帳

匿名で自由にコメントしてください

カテゴリーへ移動して「グランブルーファンタジー」の最新情報をチェックしてください