• 6月ログインボーナスが開始される。
  • 水曜日クエストが開催され、豪華アイテムが獲得できる。
  • アクセサドロップ枠2倍キャンペーンが金曜日に開催される。
  • 狂楽の女王の進化開催が始まり、進化適応素材「ソフィア・クラウン-EX」を獲得できる。

06/01(日)より開始のイベントについて

06/01(日)より開始のイベントについて イベント 2025.05.31 いつもクラッシュフィーバーをお楽しみいただきありがとうございます。 06/01(日)より開始のイベントについてご案内いたします。 ■6月ログインボーナス 毎日ログインでポリゴン最大30個GETのチャンス! ログインしたらホーム画面の「ギフト」から受けとろう♪ 【ログインボーナス期間】 06/01(日) 02:00 〜 06/30(月) 25:59 ■ログインボーナス内容 ・1〜30日目…ポリゴン×1 ※ログイン状況は毎日02:00に切り替わります。 ※30日目まで受けとると、こちらのログインボーナスは終了となります。 ※ログインボーナスはギフトボックスに届きます。ホーム画面の「ギフト」よりお受けとりください。 ■水曜日クエスト開催! 水曜日限定! 「ポリゴンのかけら×12」や「ミューテーション・ラビット」など豪華アイテムが獲得できるクエストを開催! 水曜日クエストは時間帯によって2つのクエストに分かれており、各クエスト1日1回挑戦可能! 毎週水曜日は忘れずに挑戦しよう! ▼クエスト ・水曜日の午前(00:00 〜 11:59) ・水曜日の午後(12:00 〜 23:59) 【開催期間】 06/04(水) 00:00 〜常時開催 ※水曜日のみ ■アクセサドロップ枠2倍キャンペーン開催! 金曜日限定で「アクセサ回収大作戦!」のドロップ枠が2倍になるキャンペーンを開催します! 金曜日は、全てのアクセサクエストで消費エナジー半減も同時開催! 毎週金曜日は忘れずに挑戦しよう! ▼対象クエスト ・アクセサ回収大作戦! 赤 ・アクセサ回収大作戦! 緑 ・アクセサ回収大作戦! 青 ・アクセサ回収大作戦! 黄 【開催期間】 06/06(金) 00:00 〜常時開催 ※金曜日のみ ■狂楽の女王の進化開催! 進化適応素材「ソフィア・クラウン-EX」をGETして、真女王ユニットを進化適応しよう! ※進化適応素材はクエストをクリアすると「ミッション」から受けとり可能です。 ※「ソフィア・クラウン-EX」は、今回の開催期間中に1個のみ獲得可能です。 ※進化適応には「ソフィア・クラウン-EX」が3個必要となります。 【開催期間】 06/01(日) 15:00 〜 06/30(月) 14:59 ※こちらのクエストはコンティニューができません。 ※ユニットはドロップしません。 ※「真楽種シャンディレの女王 ソフィア-EX」のレベルを上げる場合、通常より多くの経験値が必要となります。強化の際に自動選択で「最大」を選んだ場合、素材が足りないとレベルは最大値まで上がりません。また、大量の素材ユニットを消費いたしますので自動選択を行う場合はご注意ください。 ■タワーオブザクイーン -シャンディレ-開催! こちらは豪華報酬や女王ユニットが手に入る、期間限定クエストとなります! ユニットを育成し、ぜひ挑戦してみよう♪ また、タワー15階にて獲得できる「DelightAccelerator」の覚醒方法は、 「女王真覚醒」のお知らせをご確認ください。 ■「タワーオブザクイーン」について ・タワーオブザクイーンはソロ専用、コンティニュー不可のクエストとなります。 ・到達状況やクリア報酬は開催される度にリセットされるため、開催ごとに繰り返し報酬を獲得することができます。 ・全ての階層でユニットはドロップしません。 ・過去にクリアしたことのある階層までスキップが可能です。 ※選択した階数分のエナジーを消費します。 【クエスト・ミッション開催期間】 06/01(日) 15:00 〜 06/29(日) 14:59 ■報酬について 各階層の初回クリア報酬で豪華報酬が手に入る! さらに!各階クリアでミッション報酬が獲得できますので、ぜひ挑戦してください♪ ミッションの詳細はホーム画面「ミッション」の「タワーミッション」の項目をご覧ください。 ※ミッションは開催ごとにリセットされません。今回達成したミッションにつきましては、次回開催時に再度ミッション報酬を獲得することができません。 ■初回クリア報酬一覧 ※★5女王ユニットはタワー12階の初回クリア報酬で手に入る、女王覚醒用ユニットを使用して★6覚醒が可能です。 ※女王覚醒用ユニットは★5女王ユニットを覚醒させるほかにも、強化に使用することで女王ユニットのバグを上げることもできます。 ※「タワーオブザクイーン」の報酬に関して、既存クエストのクリア時Tipsと一部相違する部分がございます。実際には本お知らせの記載が正しい内容となります。あらかじめご了承ください。 ■ガチャチケットについて 「黄属性ユニットガチャチケット」では、コスト50、55の黄属性ユニットが1体出現するガチャを引くことができます。 ▶︎出現ユニット一覧 「コスト55確定チケット」では、コスト55のユニットが1体出現するガチャを引くことができます。 ▶︎出現ユニット一覧 【チケットガチャ開催期間】 常時開催 ※出現確率は等倍です。 ※出現ユニット一覧に記載されていないユニットは出現しません。 今後ともクラッシュフィーバーをよろしくお願いいたします。 クラッシュフィーバー運営チーム イベント・キャンペーン一覧

全文表示

ソース:https://crashfever.com/campaign/2025053141289/

「クラッシュフィーバー」最新情報はこちら クラッシュフィーバーの動画をもっと見る
セルランの推移をチェックしましょう
サービス開始日 2015年7月8日
何年目? 3615日(9年10ヶ月)
周年いつ? 次回:2025年7月8日(10周年)
アニバーサリーまで あと38日
ハーフアニバーサリー予測 2026年1月8日(10.5周年)
あと222日
運営 WonderPlanet Inc.
クラッシュフィーバー情報
クラッシュフィーバーについて何でもお気軽にコメントしてください(匿名)

Array
全文表示
ピックアップとは() ⋯って感じのすり抜け感満載だけど、他ゲームに比べたらガチャチケとか石とかメッチャ配布してる方だと思う。ただインフレが激し過ぎてC65は進化適応に対応してなければ、低コストユニットとそんなに性能差が無い。 キャラについては、イケメンとか可愛いキャラが多いけど、作画コストが高すぎて二次創作とか少ないよね。クエスト周回するに当たっては、シャトランとかノアとかの初手ブレス持ちじゃないと時短出来なくて辛い。 ゲームとしてはまぁまぁ楽しい方だと思うよ。 (★4)(25/5/10)
たまに放置してしまうこともありますが、自分の中で何年も続いているゲームはこれしかないです。無課金でも簡単なミッションですぐにポリゴン貯まるし、ガチャも個人的には当たりやすいなと思っています。(他のゲームやらないので比較できませんが) イラストも可愛いし曲がかっこいいので本当に目も耳も楽しいです!これからも続けます! (★5)(25/3/24)
出戻りで割と今回は続いてますが 個人的な感想はこちら 1.ガチャの排出率えぐい 0.5%はマジできついがその分ある程度のポリゴンの配布はあるので貯めて使う感じなのかなとは思った、が、引ける時は引ける 2.団結クエストのバグ?が多い 本当に繋がり悪い、コンテンツの一つとしているのであればとてもやれるものではない 3.イベントの内容がちょっと薄く感じる 個人的にですが 周回して回収するもの回収したら はいおわり みたいな感じでちょっとなぁって個人的には思う それくらいなんですが やはりBGMいい キャラデザいい それである程度許せる (★4)(25/3/2)
オート周回機能、とてもいいと思います。ただ、AIの挙動だけ何とかしてもらえぬだろうか。ボスの体力がちょっと残った時とかにオーバーキルをしないようにしてるのか分からないが、訳の分からないパネル数枚を割ってターンを渡し、反撃を食らって死ぬ、というパターンがすごく多い。ちゃんと倒し切れるパーティを組んでいるのだからそこだけ改善して欲しい (★4)(25/2/21)
2025年の初音ミクコラボを170連したけどコスト70のミクは一体も出ずで終了しました。 そのうちコスト65は3体でした。 無料10連は結構配布してますね。 マルチプレイは集まりが悪く過疎化してるので、ソロプレイでクエスト周回する感じです。 参考になれば幸いです。 (★3)(25/2/14)
みんなほんとに運ないから当たってないだけ PUガチャはほとんどのガチャ50連も引けば当たるし配布石も別ゲーと比べて多い。(ミッション報酬の石は別ゲーと同じくアカウントLvが上がると少なくなります) 課金もどうしても複数体欲しいときくらいでいいしSALEの回数も多い。 運がないなら石貯めなよ (★5)(25/1/31)
レビューをもっと見る

One thought on “「クラッシュフィーバー」6月のイベント情報!新キャラクター「狂楽の女王」の進化開催やログインボーナスなど盛りだくさん!”

  1. イベント内容が盛りだくさんで楽しそうですね!特にログインボーナスや水曜日クエスト、金曜日のアクセサドロップ枠2倍キャンペーンなど、毎日楽しめる要素がたくさんありそうです。真女王ユニットの進化も楽しみです!これからのイベントが楽しみです。

ご意見らくがき帳

匿名で自由にコメントしてください

カテゴリーへ移動して「クラッシュフィーバー」の最新情報をチェックしてください