
こんばんは。【2023年5月17日19時】の「アース:リバイバル」最新情報をお知らせします。
◤「データ奪取先鋒の試練」開催◢
PvP新イベント「データ奪取先鋒の試練」の開催を決定
サバイバー同士のHPや攻撃力などの各種ステータス差が一時的に調整される公平性の高いゲームモードです
期間:5/17(水)アップデート後〜5/23(火)
参加条件:サバイバーレベル20以上
アスリバ
【アスリバ】メンテナンスのお知らせと新規サーバー公開のお知らせ【23/5/17まとめ】
アース:リバイバルの動画をもっと見る
-
◤メンテナンス開始のお知らせ◢
本日7:00よりメンテナンスを開始いたしました。
メンテナンス中はサーバーにログインすることができませんので予めご注意くださいませ。
■7:00〜11:00(予定)
アスリバ
- アース:リバイバルの最新情報
新規サーバー公開のお知らせ
人気オンラインゲーム「アース:リバイバル」において、新規サーバー「ラゴン銀嶺」が5月12日(金)12:00に公開されます。これにより、新米サバイバーの方々も気軽に参加できるようになります。
メンテナンスのお知らせ
アース:リバイバルでは、5月17日(水)7:00〜11:00の間、メンテナンスが実施されます。この期間中はサーバーへのログ
-
◤メンテナンスのお知らせ◢
明日、下記の時間帯でメンテナンスを行います。
場合によりメンテナンス時刻は変更となる可能性がございますので、予めご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
■5/17(水)7:00〜11:00
※メンテナンス中はサーバーへログインすることができません。
アスリバ
セルランの推移をチェックしましょう
5月16日 前日の様子 |
ゲームセールス:63位
総合セールス:96位
無料ランキング:51位
|
23'5月17日(水曜日) 記事掲載日 ※1日の最高順位 |
ゲームセールス:63位
総合セールス:98位
無料ランキング:49位
|
セールスランキング上位 ※古参ユーザーも要チェック! |
売上が好調。お得なセール期間などの可能性も。普段の順位より高ければ課金するタイミング。 |
無料ランキング上位 ※初心者にオススメ! |
話題性もあり新規またはアクティブユーザーが多い。リセマラのチャンスの可能性も高くサービス開始直後や
期間などのゲームも多い。 |
サービス開始日 |
2023年4月20日 |
何年目? |
27日 |
周年いつ? |
次回:2024年4月20日(1周年)
|
アニバーサリーまで |
あと339日
|
ハーフアニバーサリー予測 |
2023年10月20日(0.5周年)
あと156日
|
運営 |
Nuverse Games |
アース:リバイバル情報
「異星艦隊が襲来したあの時、我々自慢の武器は全く歯が立たなかった……彼らの前では、まるで天に向かって石や棒切れを投げる野蛮人のようだった。
その後人類は必死の抵抗をしたが、数えきれないほどの命が街と共に葬られた。それでもなお、残された“ポラリアン”により、凶暴で残忍な変異生物がはびこり、さらに横行覇道な組織“タイダル”までもが猛威を振るう...。
残る最後の希望は、“火種”と呼ばれた我々だった。」
【荒廃した未来の地球】
謎の異星微生物“ポラリアン”に浸食され、荒廃した2112年の地球。植物や動物たちは変異し、人類を脅かす存在に。そこに残る最後の希望――それは未来のテクノロジーによる武器、バトルスーツなどの装備品と、わたし達サバイバーの存在。それらを駆使して、この手で地球の栄光を取り戻しましょう!
【広大なオープンワールド探索】
湿地、砂漠、都市遺跡、雪山などのエリアが存在し、さらに時間や天候によっても様々な変化を見せる広大な土地を舞台に、オープンワールド探索を楽しめます。エリアによる敵の変化や、謎解き、ミニゲーム、隠し宝箱など、探索を充実させるコンテンツが盛りだくさん。遠距離移動は、手持ちのマイクロデバイスから乗り物をプリント!その場にすぐに現れスムーズな移動ができます。
【採集、クラフト、料理、建築】
異星生物や敵対組織がはびこるエリアを探索しながら、木材・鉱石・食材を採集し、アイテムのクラフトや料理、家となるシェルター建築に活かしましょう。アイテムや料理、シェルターは、わたし達を守る大事な生命線となります。各エリア特有の資源を集めるため、広大な大地を駆け巡りましょう!
【ハイテク武器やスペシャルなバトルスーツ】
未来のハイテク武器をクラフトして闘いましょう。銃器を使って遠隔で闘うのも良し、近接武器で直接相手を殴るも良し、10種類以上の武器の中からあなたの戦闘スタイルに合うものを選んでください!武器固有のスキルがあり、プレイスタイルは自由!
また、戦闘中にはバトルスーツで自身を強化できます。本作のスペシャルバトルスーツデザイナーには河森正治氏が就任!見た目と実用性を両立させたバトルスーツで、あなたの想像を超えたハイエンドな戦闘体験を!
バトルスーツ以外に、心強いペットもサポート!ユニークで可愛い見た目の柴犬、猫、梟、ウサギ...20種類以上のペットからお気に入りの仲間を選びましょう。強化を重ねることで、戦闘に欠かせないパートナーになります。
【仲間と共に立ち向かう】
他のサバイバーとともに4人~8人で一組の人工島を作り、協力して強敵に挑むこともできます。また、お互いのリソースを交換したり、ギルドを結成したり、コミュニケーションを取るなどしてこの荒廃した地球で共に生きるパートナーとなりましょう。
異星生物の脅威だけではなく、それぞれの思惑を持った組織間での争いは決して絶えません。ゲーム内には様々なPvPモードが含まれています。物資争奪、拠点制圧など……限られた区域の中で、サバイバーは仲間と力を合わせ、ほかのサバイバーを撃退することで、さらなる物資を獲得しましょう。
【高品質のグラフィック&サウンド】
細部まで緻密に表現した、高品質の写実的なグラフィック。グローバル・イルミネーション技術により、ゲーム画面に躍動感・瑞々しさが生まれました。また、「ブレードランナー 2049」など数々の名作映画音楽を手掛けたBenjamin Wallfisch氏が制作したサウンドが臨場感をプラスします。デバイス問わず、幅広いスペックのスマートフォン、PCでの操作にも対応しています!ダイナミックな没入体験をお楽しみに!
◆アスリバ公式Twitter:https://twitter.com/EarthRevival_jp
◆アスリバ公式サイト:https://sf.nvsgames.com/
©Nuverse
全文表示
まず無課金勢はPVPで課金者を倒せません。無課金が強くなるには、毎日、課金者様を楽しませるモブになり少ない報酬をコツコツ貯めていくしかありません。虐げられるのは悔しいですよね、だから強くなりたいなら課金しなさいってスタイルです。広大なマップやイベントの豊富さは評価できるし無課金でも十分に楽しめます。まぁこれだけのハイスペックなゲームを完全無料で遊べるわけないわな。 (★4)(23/5/12)
楽しませてもらってるんですが、自分は夜勤の仕事をしており競技の時間やギルドコンテンツなど遊べない時間帯ほとんどです。
自分以外にその時間帯遊べない人はほとんど居られると思います。
なんとか改善して頂けないでしょうか。 (★4)(23/5/10)
あの胡散臭さMaxのCMからは考えられないほどよく作られたゲームです。 色々なゲームのインスパイアしており。またかつ飽きにくいようなゲームの仕組みがたくさんあります。 また操作感は直感的で初めて触っても直ぐ慣れると思います。スマホ操作だと少し厳しいとはおもうのでpadでのプレイをおすすめしますが、慣れれば案外いけるのかも。。 また課金要素を見た目やペットとあまり強さに直結するものに重点を置いていないのも良いと思いました。キャラを育ててたら思い入れ湧いて逆に課金したくなります。 またインスタンスや競技とはっきり難易度やpvp要素などを区別してかつやりごたえのあるコンテンツを作っております。そしてストーリーも面白い… またゆっくりやっても40分ほどでチュートリアルも終わり直ぐに自拠点を構えられます。 「さあ冒険だ!」のワクワクがあり、アプリゲーなのにこんな気持ちになったのは久々です。 是非騙されたと思って一度プレイしてもらいたいです。 (★5)(23/5/10)
無課金で遊び続け、武装評価が6万まで上がったのでつらつら書いてみようかなと。
ゲームとしてはよくあるMMOっぽい感じのゲームです。
課金ですが、してもしなくても基本的には変わりません。ただ、バトルスーツという一定時間のみ使える外部装着アーマーのようなものがあり、無課金だとB、Aランクのものしか基本的に所持できません。Sランクが2つありますが、あれは課金しないと使えないと思った方がいいです。
また、このゲームにはスタミナの概念があり、アンコモン、レア素材の採取にスタミナを消費します。レベルによって上下するのですが、1日に3000~4000くらいしか回復しないため、思うように採取が出来ないということがよくあります。(一応MAXは30000くらい)
あと超新星以外はワールドチャットがまじでおわってます。出会い厨だらけのところもあるので、サーバー選択は慎重に行いましょう。
面白いゲームではあると思いますが、ライアフのようにはなって欲しくないなと思います。 (★4)(23/5/10)
i badly want to play this game with my japanese boyfriend but i cant since its not yet available here in philippines (//∇//) (★5)(23/5/10)
課金して、強くなれるけど近道でしかなくて、課金して手に入る強化関連はゲーム内通貨ブローカーを通して手に入るし、戦力興味ない人にも結構なコンテンツがあったり、やれる事の多さから飽きがこないけど、その反面序盤は何していいか分からず挫折する人はいるかもしれない。
でも最初はみんなそうで、分かってきたらゴールデンウィーク全部溶かしたくらいにはハマれると思います (★5)(23/5/8)
レビューをもっと見る
アース:リバイバルの最新情報(10件)
カテゴリーへ移動して「アース:リバイバル」の最新情報をチェックしてください