おはようございます。2023年03月18日 09時00分(土曜日)「水都百景録~癒しの物語と町づくり」の最新情報をお知らせします。🦁笏板・獅子舞の上奏🏮 笏板(バトルパス)をレベルアップして、探検得意⛺️の獅子舞の踊り手【住民・高舞】🦁と【建築・雲中閣】🏯をゲットしましょう✨ 🌿開催期間 3月16日(木)12:00~4月24日(月)23:59 リンク
twitterへ

  • 今日は 昼と夜がほぼ同じ長さになる日ですね🍀 みなさま、良き春でありますように✨
  • 【太和公巡遊記・干し柿🏮】開催中🌸 開催期間中、町に太和公を見つけると、料理の材料を提出して、「干し柿」を作ることができます🍊 調理報酬として「金聖嘆の論評」📜をゲットできますよ✨ 🌿開催期間は3月26日(日)まで リンク
  • 🌸春の味覚をお届けします💞 江南地方の春の風物詩ーーもぎ餅「青団子」🍃 一緒に春を楽しもう🐝🌿 リンク
サービス開始日 2022年6月16日
何年目? 278日(9ヶ月)
周年いつ? 次回:2023年6月16日(1周年)
アニバーサリーまで あと87日
ハーフアニバーサリー予測 2023年12月16日(1.5周年)
あと270日
水都百景録~癒しの物語と町づくり情報

水都百景録~癒しの物語と町づくりの最新動画

水都百景録~癒しの物語と町づくりの動画をもっと見る 水都百景録~癒しの物語と町づくりについて何でもお気軽にコメントしてください(匿名)

水墨画の世界に入り込み、ゆったりとした江南水都の日常を満喫する町づくりロマンスゲーム。 ここが、あなただけの桃源郷。 ・町づくり&経営シミュレーション 田んぼ一つから、賑やかな都会まで町を成長させましょう。 建築物を建造し、自由に配置することで、町を繁栄させます。 専属建築物でそれぞれ違ったスタイルの町を作ることができます。 ・魅力的な物語 冒険へ出かけ、旧時の江南を巡っていく中で、歴史人物たちに触れ、彼らの物語を体験できます。 ・自由探索 住民の会話を聞いたり、いろんな処をタップしてみると、意外な発見があるかもしれません。 ・清らかな画風 呉派の山水画の画風を伝承し、簡素で情緒あふれる古画の世界が繰り広げられています。全文表示
通勤のちょっとした時間などにやるには最適。 日本でのリリース前から楽しみにしていました。景観や音楽も素晴らしいです。 でも最近やることと言うか交易や防衛など面倒だなと思う部分が増えてきたと感じます。 カニのドロップ率が低く都市を開発できず、課金で広げるには高額すぎて。 応天など新しく建物を建てなくてはいけないのに場所がなくて困っています。新マップも嬉しいですが、まずは既存のマップを完成させたいなともどかしいです。 遠征などから戻った時、初期位置で拡大表示なのも不便だなと思う。 イベントの遠征?は自動的にリーダーにされたりするけど確認するのが遅れると全員参加できないのも責任重すぎます。 中国なのに悪者に日本の甲冑つけてる人が居て、日本てそう言う印象なんだなぁと思いました。 (★4)(23/3/14)
あれどうなっとん?参加してても、いざ行こうとしたら何もなかったように、イベント未解放とかで結局毎回不参加になる。 お陰で最近の同郷はまったく参加できてない。 それさえどうにかしてくれれば楽しいのになぁ。 (★3)(23/3/1)
スマホを縦にしてできるアプリを探して出会いました。 まったり、マイペースに、そしてリアル対人がないのも個人的に高得点でした。システムの点などは他の方が解説されているので割愛します。 私が特に好感を持てた所は、キャラがやたら美少女・巨乳・ロリ・ショタ等に特化していない所です。 某アプリでの史実の擬人化・女体化・巨乳化に非常にうんざりしていたタイミングで出会ったので余計に癒しを求めていた所もあります。 このアプリは普通におじさんやおばさんや老人が出てきます。それがいい!!お気に入りは最初に来てくれた劉伯温の高レアおじいちゃんです。今のままでも好きですが、もっと初老のキャラを増やしてくれたら嬉しいです。 あと歴史物なので、日本を敵視する描写もありますが、それは揺るぎない歴史であり、個人的にはきになりません。ここらへんが敏感な方はやめた方がいいと思います。 これからも楽しみます。良きアプリゲームをありがとうございます。応援しています。 (★5)(23/2/14)
ゲームを楽しみたいのに試しに置いた広場のせいで、他の建造物が置けずに詰んでます。修正お願いします。 【2/7追記】修正いただきました!取り壊しではなく、移動できるようアップグレードされたのも助かります。迅速なご対応ありがとうございます! (★5)(23/2/7)
余りにも充電の減りが早く、携帯が熱くなるのでアプリを削除する事にしました。 しかし、箱庭ゲーとしては楽しめたので星3に。 最初の方の開拓は無課金でもサクサク進むし、サッサとしたい人はガチャ課金して有能住人を取ってやっていけばいい。 どちらでも楽しめると思いますが、住人自体少ないという問題はあります。 最近は少し追加されてきていますが…天はほとんど出ないので重課金者以外は関係ないと思われます。 ある程度解放して、街を作って、進まなくなったのでその街で生活する住人をのんびり眺めようと思ったら、恐ろしく充電が減り携帯が熱くなるのであまりアプリを開かなくなり… もういいかな、となりました。 (★3)(22/12/25)
絵が美しい。音楽にも癒されます。 街中を人や生き物が往来し、街が生きていることを感じます。昼夜の概念は無いよう。今後に期待。 無課金でも存分に遊べます。課金煽りも一切なし。必須ではないと思いつつ、誘導がうまくてついポチっとしたくなります。 一方、細かいところで不便に感じる面もあり。 プレイヤーはキャラクターの行動を逐一操作しますが、終了時間の一覧があればいいと思う。 熱がやばいのでタブレット推奨。 (★5)(22/12/18)
レビューをもっと見る

ご意見らくがき帳

匿名で自由にコメントしてください

水都百景録~癒しの物語と町づくりの最新情報(10件)

カテゴリーへ移動して「水都百景録~癒しの物語と町づくり」の最新情報をチェックしてください