おはようございます。2023年03月18日 05時06分(土曜日)「とある魔術の禁書目録 幻想収束」の最新情報をお知らせします。【キャンペーン】
「メインストーリー -禁書目録編&超電磁砲編- 全章(NORMAL)」報酬ドロップ率アップキャンペーン開催中!
期間中、「メインストーリー(NORMAL)」クリア時に獲得できるステータス強化素材のドロップ率がUP♪
#とあるIF リンク
twitterへ
-
先程のツイートの遷移先URLに誤りがございましたので、削除して再投稿させていただきました。
RT、いいねいただきました皆様には大変申し訳ございませんでした。
-
【キャンペーン】
「シナリオイベント」プレイヤーEXP1.5倍キャンペーンを開催中!
期間中「シナリオイベント」内の「イベントクエスト」クリア時に獲得できるプレイヤーEXPが通常の1.5倍!
-
シナリオイベント「【復刻版】とある侍女の大学園祭」開催中!
イベントに参加して、イベント限定キャラ「【戯れメイド】ローラ=スチュアート」や復刻ショップで使える「復刻コイン」をGETしよう!
リンク
サービス開始日 |
2019年7月4日 |
何年目? |
1357日(3年8ヶ月) |
周年いつ? |
次回:2023年7月4日(4周年)
|
アニバーサリーまで |
あと104日
|
ハーフアニバーサリー予測 |
2024年1月4日(4.5周年)
あと288日
|
運営 |
SQUARE ENIX |
とある魔術の禁書目録 幻想収束情報
コミックス・TVアニメ・劇場版など、数々のメディアミックスを誇る学園異能バトルの金字塔が、簡単操作バトルRPGに!
シリーズ累計3,100万部突破で、今なお刊行が続く『とある魔術の禁書目録(インデックス)』。その緻密な世界観を再現した、スマートフォン向けゲーム。
アニメや劇場版だけでなく、原作小説や外伝コミックでの登場キャラも含め、総勢100キャラ以上が、シリーズの垣根を超えてここに集結!!
アニメの名シーンを追体験するだけでなく、オリジナルのシナリオ、ゲームで味わう原作シナリオも!
大迫力のあの技も、3D演出で完全再現。こだわれる戦略性もありながら、オート機能やスキップ機能も充実!
好きなキャラで最強チームを組んで、ドリームチーム同士の戦いを実現させ、夢の饗宴を体感しよう!
あなたのスマホで、科学と魔術が――あのキャラたちが交差する――!!
【動作確認済み端末】
iPhone 6s 以降
iPad 第5世代以降
iPad Pro 第1世代以降
iPad mini 4以降
以下の端末ではグラフィック設定を「低」とすることで動作することを確認しております。
iPhone 5s
iPhone 6
iPhone 6 Plus
※正式にリリースされているOSのみ対応しています。
※快適にプレイ出来ることを保証するものではありません。
※言語設定は日本語での設定で、正しい表示・動作となる事を確認しております。全文表示
最低限デイリー、イベントしっかりやっていればガチャ石は結構貯まります。ある程度我慢すれば天井分を貯める事も可能。性能でオススメしないのはガチャでの限界突破になってるからです。ただし好きなキャラ、衣装等と引くガチャを限定してればガチャ石は貯まるし天井まで引く事も出来る良ゲーの1つになります。もちろん欠点も自分としては2つあります。ギルド対抗戦と育成ですね。ギルド対抗戦はレイドバトルになっていて基本的にレベル1から50辺りまではワンパン可能なんですが1人につき3チーム作って最大36戦可能です。レベル50くらいまでずっと同じ事の繰り返し、いまだにまったく改善もされてません。育成のほうは単純に育成素材が圧倒的に足りないです。課金してる人も足りないと言ってる状況です。プリ◯ネで言うところのマナ。1部装備(20〜40辺り)が圧倒的に足りない。育成もフェス限、限定に絞って育成してます。レベルが上がっていくとその分、育成素材も増えてるのにこの状態でずっと放置。育成チケットみたいなのがあるけど数が全然足りない() (★4)(23/3/13)
キャラクターの性能を分析してチーム組んだり、敵の行動を予測して最大火力を叩き出すことを目的としたレイド戦は決まれば気持ち良い。
ガチャも確率が低いわけではないし確定演出も出やすいと思う。
キャラのボイスでも楽しめる人は楽しめると思う。 (★5)(23/2/25)
一度スマホの容量が足りなくなってきたため、内部データを残したまま、appデータを止めました。しかしそこから再インストールができない状態になってしまい現在プレイできません。 (★3)(22/12/27)
メインストーリーはアニメをなぞってるので懐かしい感じで見てます。
イベントは復刻とかもやってるので、イベントストーリーとか楽しめる人は良き。配布キャラに関しても使える使えないはもちろんありますが、自分はコレクションとして楽しんでます。
ゲームとしては古参プレイヤーからするとネタ切れ感、、、
シナリオイベント、組織奪還戦(ギルドイベみたいな)のボスまでの道のりは苦行。
組織戦線(ギルド対抗イベ)は加入してるチーム次第。自身のレベルに見合ったボスレベルと戦えれば楽しいかな。
イベントに限らず敵に合わせてチーム作るのが楽しめるなら楽しい。 これが面倒で特にイベ不参加の人は結構いると思う。
今は昔よりスタミナ配布も増えたし、育成のアイテムドロップ率が上がってやり易いと思います。
覚醒というステータス向上機能が実装されてから救済も少しずつ有り。
個人的なストレスとしては、恒常ガチャが回せるチケットがあるんだけど、1枚ずつしか使えず消費がかなり面倒。
あと、覚醒結晶(キャラ進化に使う)の使用数決めるとこ。数字打ち込みか+ボタン押しっぱでの増減にしてほしい。
100とか使いたくてボタン連打してるのに、すぐ隣にMAX使用か使用リセットのボタン配置されてるのが優しくなさすぎる。
他にも操作性で小さいストレスは割とあるかも。
ガチャはキャラが増えたので以前より狙ったのは出にくいですが、まぁそんなのはよくある話かと。 (★4)(22/11/12)
いくつか出せていませんが概ね満足できてます。
超電磁砲パートは楽しませて頂いてます。
対戦と攻略には興味が湧きません。
一点、タッチの保持が全般に悪く押しっぱなしがしにくいため、せめて「チケットを使ってクリア」などにMAX登録ボタンが欲しいです。 (★4)(22/11/2)
まず第一に原作が好きなので、それがきっかけで始めました。キャリアはそこそこです。
良い点
・周回が楽。
一度ステージをクリアしてしまえば、あとはチケットでスキップできる。
・キャラデザが良い
・イベントを結構頻繁にやってくれる。
・コラボのセンスが良い
・ガチャ率はまあまあ
・石回収がしやすい。
・ストーリーを一から追えるので、原作を知らない人でも○
・キャラの育成はやることが分かりやすい
悪い点
・スタミナが足りない
これはやれば分かりますが、ストーリー攻略にもキャラ育成のための素材集めにもスタミナを使うため、正直いくらあっても足りないくらいです。
・容量が大きい (★5)(22/10/31)
レビューをもっと見る
とある魔術の禁書目録 幻想収束の最新情報(10件)
カテゴリーへ移動して「とある魔術の禁書目録 幻想収束」の最新情報をチェックしてください