こんにちは。2023年03月15日 14時12分(水曜日)「スーパーロボット大戦DD」の最新情報をお知らせします。【新規イベント開催!】
イベント『蒼い瞳にみんなの願い』を開催中です!
獲得累計ポイントに応じて「デュアルセンサー SSR」など豪華報酬が獲得できる!
また、期間限定ミッションも同時開催中!
■開催予定
2023年3月31日 13:59まで
詳細は添付画像をご覧ください。
#スパロボ #スパロボDD リンク
twitterへ
-
【(予告)イベント『第7回対決戦』開催!】
3月23日より『第7回対決戦』を開催予定です!
※今回の対決戦より、戦闘スキップなど一部仕様変更を行っております
また、対決戦において「被ダメージ軽減効果」に関する不具合を確認しております。
詳細は添付画像をご覧ください。
-
【第二部 配信終了!】
次回の配信もどうぞお楽しみに!
■視聴者プレゼントの詳細はコチラ
リンク リンク
-
【新規ガシャ開催!】
『SSR必殺技5個確定レアガシャ-限定解除ユニットパーツ-(2023年3月)』を開催中!
SSR必殺技ユニットパーツが5個確定で出現する5連ガシャ!
※期間中、お一人様12回まで挑戦できます
■開催予定
2023年3月27日 23:59まで
詳細は添付画像をご覧下さい。
スーパーロボット大戦DD情報
「スーパーロボット大戦DD」3.5周年突入!
鋼の強者達よ、次元を超えて走れ
◆充実した参戦作品ラインナップ!
∟「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」や「真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日」、「超電磁ロボ コン・バトラーV」などシリーズ定番の参戦作品に加え、「デビルマン(原作漫画版)」、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」、「ゼーガペインADP」、「革命機ヴァルヴレイヴ」「アルドノア・ゼロ」「魔動王グランゾート」が初参戦!
◆ここでしか見られないクロスオーバー!
∟様々な作品のキャラクターたちが織り成すクロスオーナーシナリオも必見!
◆美麗なグラフィックによる戦闘アニメーション!
∟迫力ある戦闘アニメーションをスマホで堪能できるシミュレーションRPG!
▼参戦作品
デビルマン(原作漫画版)
UFOロボ グレンダイザー
鋼鉄ジーグ
鋼鉄神ジーグ
真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日
マジンカイザー
超電磁ロボ コン・バトラーV
超電磁マシーン ボルテスⅤ
無敵鋼人ダイターン3
聖戦士ダンバイン
聖戦士ダンバイン New Story of AURA BATTLER Dunbine
装甲騎兵ボトムズ
蒼き流星SPTレイズナー
勇者王ガオガイガー
ベターマン
コードギアス 反逆のルルーシュ
コードギアス 反逆のルルーシュR2
コードギアス 双貌のオズ
コードギアス 亡国のアキト
ゼーガペイン
ゼーガペインADP
革命機ヴァルヴレイヴ
機動戦士Ζガンダム
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダム00
機動戦士ガンダムUC
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
劇場版機動戦艦ナデシコ-The prince of darkness-
フルメタル・パニック!
フルメタル・パニック!The Second Raid
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
アルドノア・ゼロ
「権利表記」
©Olympus Knights / Aniplex, Project AZ
©賀東招二・四季童子/ミスリル
©賀東招二・四季童子/Full Metal Panic! Film Partners
©カラー
©サンライズ
©サンライズ・R
© SUNRISE/VVV Committee
©SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design ©2006 CLAMP・ST
©SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design ©2006-2008 CLAMP・ST
©SUNRISE/PROJECT G-AKITO Character Design ©2006-2011 CLAMP・ST
© サンライズ・プロジェクトゼーガ
©サンライズ・プロジェクトゼーガADP
©創通・サンライズ
©ダイナミック企画・東映アニメーション
©東映
©永井豪/ダイナミック企画
©Production I.G/1998 NADESICO製作委員会
©1989 永井豪/ダイナミック企画・サンライズ
©1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
©2001永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所
©2006 永井豪/ダイナミック企画・ビルドベース
©永井豪・石川賢/ダイナミック企画
©2021 テレビ朝日・東映AG・東映
PAC-MAN™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
©永井豪・石川賢/ダイナミック企画・真早乙女研究所
©吉永裕ノ介・フレックスコミックス/「ブレイク ブレイド」製作委員会
©2001ウェブダイバー製作委員会・テレビ東京・NAS
【動作環境、その他お問い合わせ】
「Appサポート」をご確認ください
※このアプリは、必ず「Appサポート」に記載の動作環境でご利用ください。動作環
境でご利用の場合も、お客様のご利用状況やご利用機種特有の要因により、本サー
ビスが正常に動作しないことがあります。
許諾番号 :9007423111Y43073
本アプリケーションは、権利者の正式な許諾を得て配信しています。全文表示
始めて3日目だが、初期に配布されるアイテムだけで
強化して、最初に並んでいるストーリー全て10ステージまで、アレクサンダリベルテ1体でオートで抜けられる。
むしろ、他の機体は邪魔だから編成しない方が良い。
まずはこれを入手し、簡単に強化し、
クエストクリアを容易にするのだ。
そのあとに好きな機体を育てたり、あるいは
やり込めばリベルテより強くなる機体を
育てるのは、そのあとでいい。
簡単に育って即最強の火力が出る回避盾になる
リベルテをまず入手しろ。
そうしたら、このゲームは物凄く快適で、物凄く
面白い。 (★5)(23/2/1)
ガチャゲーだけどそれなりに色々配ってる印象。ただし通常ガチャチケのSSRが3パーセントっていうのは絶対に事実ではないと思うので真に受けるとストレスがかなり溜まります。頑張って貯めても10連を10回回して1枚出るか出ないかなのでそれでかなり印象が悪くなる。それがなければ星4かどうかかな。機体のグラと演出は頑張ってると思う。 (★3)(23/1/11)
ddを始めて半年ほどですが、やっと遊び方がわかってきて凄く楽しませてもらっています!
序盤の戦力を整えるまで苦労しますが、それ以降は配布石もそれなりにあるし、遠征(自動キャラ育成)もあるので育成にはあまり困っていません。
初心者の方は、推し等を引いた後は引くガチャを絞るなどして育成を行い、後は遠征で育ったキャラを使うのが良いと思います。
最近は、システムの改善や初心者ユーザー向けのコンテンツの実装などでddがより良く楽しくなってきてるので超おすすめです!!
あと、ハーフアニバーサリーがそろそろあるので始めるならいまです!!! (★5)(23/1/10)
イベントコンテンツの後半になると、HP20万の相手に1000にも満たないダメージしか入らなくなり、こちらは一撃か二撃食らえば終わりの無理ゲーになる。そもそも命中パーセンテージが一桁台。そもそも全然当たらないし、当たってもダメージ入らないし、敵は大体必中してくるし、物凄いダメージ入れてくるし、あれ?無理ゲーじゃんこれと思った瞬間冷めました。
気力を下げても1ターンで戻してくるし、何やっても勝てないので飽きた。絶対クリア出来ないゲームをやっててもしょうがないし。 (★4)(23/1/3)
必殺技がいくつかつけられるようになってからはただの課金ガチャゲーではなくなった印象。 ストーリーはもともと面白かったので、あとは各キャラに武装がもう少し増えてガチャがもう少し回しやすくなれば完璧。
追記
アンインストールしていたが再度始めた。初期よりはずっと快適になっている。(優秀なスマホゲーに比較するともう少しどうにかしてほしい部分はある)
ガチャを回すための石が配布されることはあるが、自力で石を集める手段が少なく課金以外ではガチャをあまり回せない。ガチャで武装を集めて好きな技をセットするというシステム自体は面白いのだが、コレクションしたり好きなものを選択するほど武装の数が多くない上に、同じ武装も数を集めないと戦闘中使用するまでに時間(ターン)がかかる仕様なのがイマイチストレス。武装の数は原作にないものを勝手に増やすことはできないだろうけど、同じ技でもレア、sレア、ssレアの3種類を(戦闘演出とか性能とかを変えて)用意すればもう少し集める楽しさも出てくるのかなと思う。
ストレスの塊みたいなリリース初期時に比べればストレスはだいぶ減っている。しかしスパロボなのでもっと期待に応えてほしい、もっと面白くしてほしいという思いはある。 (★4)(22/11/2)
遠征という機能が実装され、パイロットの育成がかなり向上した。
また、各種コンテンツも3周年から増えたことでやりごたえもあり。
特に推し機が実装されてる人には、最高に楽しめると思う。
推し機未実装の方には、物足りないかもしれない、、、、。 (★5)(22/10/27)
レビューをもっと見る
スーパーロボット大戦DDの最新情報(10件)
カテゴリーへ移動して「スーパーロボット大戦DD」の最新情報をチェックしてください