こんにちは。2023年03月15日 13時00分(水曜日)「ランダム·ダイス」の最新情報をお知らせします。🎼調律チームVS対抗チームイベント🎼開催中🔥
チームを選択して、そのチームに貢献するバトルイベント!
貢献するほど、報酬を獲得できます🏆
📅~3月22日(水)午後12時まで リンク
twitterへ
-
🏆アーケード「ランダム闘技場」開催中!🏆
アーケードモードをプレイして、アーケードランキングと名誉の殿堂入りに挑戦しよう!
-
/
暴走シーズン💨開催中!
\
今シーズンのダイスは、バブルのダイスと過熱のダイス🎲
シーズンダイスを使うと、クリティカル率が増加します!
今シーズンもランカー目指して頑張ってください❤️
-
🪙ダイスポイントイベント開催中🪙
使わないダイスを報酬に交換できるチャンス!
今すぐダイスを交換して、伝説ダイスをGETしよう!
📅~3月27日 午後12時まで
サービス開始日 |
2021年12月20日 |
何年目? |
462日(1年3ヶ月) |
周年いつ? |
次回:2023年12月20日(2周年)
|
アニバーサリーまで |
あと268日
|
ハーフアニバーサリー予測 |
2023年6月20日(1.5周年)
あと85日
|
ランダム·ダイス情報
真剣勝負はこれからだ!2021ランダムダイスシーズン制リリース!
既存のクラスを超え「ゴールドクラス」に挑戦しよう!
ゴールドトロフィーを集め今シーズンの主人公になりましょう!
本格タワーディフェンスPVP!!
いろいろな特性を備えたサイコロタワーで敵を阻止する、タワーディフェンスゲームです。
同じ数字、同じ種類のサイコロだけでタワーを完成させると1ランク上のサイコロタワーが生成されます!
しかし完成したタワーはランダムで性質が変わる場合もありますので注意しましょう!
# PVPモード
敵を倒せば倒すほど、強力な敵が出現します。
相手のデッキに合わせて最適な戦略を考えましょう!
いろいろなサイコロを組み合わせて自分だけの強力な対戦デッキを完成させましょう!
-序盤猛攻型デッキ
攻撃力が高いデッキを組んで、相手が成長する前に倒してしまいます。
-後半成長型デッキ
序盤をなんとか耐えつつ、必殺技を繰り出す準備をします。
-バランス型デッキ
序盤・中盤を危なげなく乗り切り成長しつつ、相手の隙を狙います。
# 協力戦モード
相手とともにウェーブを防ぐ協力戦モードも楽しめます。
協力戦モードでは新しいサイコロを獲得できます。
二人で力を合わせできるだけウェーブの動きを阻止しましょう!
二人のデッキ次第でさまざまな戦略をとることができます。
- 一般ユニット専用デッキ + ボス専用デッキ
1人が一般ユニットを倒し、もう1人は成長しつつボスの動きを阻止するサイコロタワーを完成させます。
- スローデッキ + ダメージデッキ
1人が敵の経路を遮断するデッキ、もう1人がダメージの高いデッキで構成します。
全文表示
9割運ゲーのゴミです。初動のダイスで何が来るかの運ゲーなので、使えるダイス来なかったら詰みです。psは一切要らないので、そういった意味では平等。運ゲーなので個人のpsなんていらないです。ダウンロードは自己責任で (★5)(23/3/24)
まぁ、日本人だけじゃないのを前提にゲームをしたらイライラはそうそうしないし、私は無課金だけど十分戦えてます。
ただ、やはり、環境と化してる(又はそれに太刀打ちできる)ダイスを持っていないと課金勢にはボコボコにされます。 (★4)(23/3/13)
広告で初めて見てやってみた人
やり始めてみるとシンプルながらにトランプの様な面白さと戦略的な面白さも兼ね備えてて面白い
カードゲーム好きな人は好きになるしそうじゃない人も感覚的にプレーできるゲームだと思う (★5)(23/3/13)
確率に言及する人が多いけど、まあそれももちろんあるとは思うけど、そんな証明できないものよりもっと酷いものが多いと思う。
場に出てなかったはずの懸賞のダイスの効果をいきなり付けられたり、向こうのダイスが出目が変わらず別の種類に変わったり、明らかにSPが足りないはずの頻度でダイスが増えたりなど。 (★4)(23/2/23)
≪良いところ≫
・プレイ時間がものを言う
数万の課金ではコツコツやってる人に到底追いつけない
・ゲーム自体の面白さ
≪悪いところ≫
・序盤は、特定のダイスの有無でかなり進行速度に影響が出る
・ある程度進めると、やることがワンパターンになる
・1ゲームにかなり時間を食う (★4)(23/2/6)
こういうゲームだと結局課金した方が強いってのはあるし、たまにスタンプで煽ってくるやつも居るけど、ゲーム自体は昔と変わらず面白いし、欲しいダイスが出た時は嬉しい(伝説多くて欲しいのが割と当たらない)
昔よりダイヤ?も沢山貰えるから伝説は手に入りやすいと思う。
やるか迷ってる人は1回遊んでみて欲しい (★5)(23/2/5)
レビューをもっと見る
ランダム·ダイスの最新情報(10件)
カテゴリーへ移動して「ランダム·ダイス」の最新情報をチェックしてください